• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

026 道の駅 みかも(栃木5/22)

026 道の駅 みかも(栃木5/22)道の駅 どまんなか たぬまを出発、県道9号線を国道50号線にぶち当たるまで南下します。
この県道9号線、佐野市の中心街を通るわけで、交通量も多く、空冷エンジンのシェルパにはかなり過酷な環境でした。
極力、走行風がエンジンに当たるように車間距離を空けつつ、ある程度の速度をキープしながら、車体のコンディションに気を使いながらの走行を心がけました。

50号線に出てしばらく走ると道の駅 みかもに到着、道の駅 どまんなか たぬまから10km、20分でした。
本日のここまでの走行距離249km、所要時間は7時間30分です。



入口すぐ左手に二輪駐車場があり。
CBR250RとKLX125の若いライダーが「あれKLXかな?」「オフ車いいな」とひそひそ。

KLXちゃうで、シェルパやで(´・ω・`)

残念ながらリアボックスに積んでいた1.5Lの水筒はここで終了。
この暑さでは1.5Lじゃ足りなかったなぁ(´・ω・`)

土産物屋さんを覗いてみると、蜂蜜や藤岡せんべいなるものが売られていました。
次の道の駅へ出発しようとすると、救急車が入ってきました。
この暑さで熱中症になった方がいらっしゃったようですね。

私も気を付けねば。
2014年08月04日 イイね!

025 道の駅 どまんなか たぬま(栃木4/22)

025 道の駅 どまんなか たぬま(栃木4/22)道の駅 にしかたを出発して、国道293号線を佐野方面へと走ります。
今日の行程ではほぼワインディングは無し、シェルパが気持ちよく走れる郊外の快走路はここくらいです。

293号線沿いは採石場が多く、大型ダンプがガンガン走っていますが、都内夜中のタクシーに比べればマナーの良い走りなので、圧迫感はありませんでした。
都内のタクシーはセンターラインを跨いで走ったり、飲酒運転のように蛇行してたりで、殺るか殺られるかの殺伐とした空気がありますんでねぇ(;´Д`)

道の駅 にしかたを出発して26km、1時間かけて道の駅 どまんなか たぬまに到着。
本日のここまでの走行距離は239km、所要時間は7時間10分です。



二輪駐車場は2枚目の画像の通り、ほんのわずかのスペースがあります。狭いです。

ここは大型の道の駅で、テナントにはレストランやパン屋さん、ケータリングカーの屋台などで賑わってます。
スタンプは端も端にある、インフォメーションセンターにあり、人垣をかき分けかき分け歩かされます。

いたるところに佐野市のゆるキャラ「さのまる」が見えますが、我が町の「えび~にゃ」のほうがどう考えても格上ですわ(´・ω・`)
2014年08月04日 イイね!

024 道の駅 にしかた(栃木3/22)

024 道の駅 にしかた(栃木3/22)道の駅 みぶを出発、田園風景が心地よい道が続きます。
次の道の駅までは右折1回のみでひたすら真っ直ぐ。

道の駅 にしかたに到着、道の駅 みぶから10km、20分でした。
本日のここまでの走行距離は213km、所要時間は6時間10分です。



小腹がすいたなぁと思って店を覗いてみると、開店まで1時間半くらいある模様。
早く来すぎたみたいだ(´・ω・`)

道の駅入口すぐ左手に二輪駐車場があり。
2枚目画像の右のテントの日陰で水分補給をしながら、少し休憩。

ここの道の駅 にしかたはイチゴのジェラートがイチオシらしいのですが、今日は断念。
大型車用の駐車場が台数多く設置されていて、トラックの運転手さんが休憩によく訪れるようです。

体が少し冷えたので、次の道の駅へと出発します。
2014年08月04日 イイね!

023 道の駅 みぶ(栃木2/22)

023 道の駅 みぶ(栃木2/22)道の駅 うつのみや・ろまんちっく村を出発して、次の道の駅を目指します。
県道3号線を通り南下しようと思いましたが、日陰は無いし交通量が多いので、別ルートにて。

壬生ICそばのガソリンスタンドで給油、ここで給油を済ませれば、ぶっ通しで神奈川まで帰還出来るはず。
非セルフのスタンドはシェルパでは初めて、シェルパの給油口を開けるには力の入れ方にちょっとコツが…、オイコラさわるな(`・ω・´)

道の駅 みぶに到着、うつのみや・ろまんちっく村から29km、50分かかりました。
本日ここまでの走行距離203km、所要時間は5時間50分です。



道の駅 みぶは、北関東自動車道の壬生PAに併設された道の駅です。
県道側の駐車場があり、そこから中に入れます。

こちらの道の駅では「みぶのおばちゃんち」という名の食堂があり、そこのそばは口コミサイトでなかなかの評判の模様。

写真の通り、この日は雲ひとつない青空、日陰も無く逃げるように次の道の駅へと出発しました。
走行風でエンジン以外にも体を冷やさないと危険ですわ(´・ω・`)
2014年08月03日 イイね!

022 道の駅 うつのみや・ろまんちっく村(栃木1/22)

022 道の駅 うつのみや・ろまんちっく村(栃木1/22)宇都宮IC近くの旧日光街道は並木道になっていて、日陰と通り抜ける風、少ない交通量と快適な条件が揃い踏み。
ただし、快適なのはここまでで、今日1日は灼熱地獄のライディングを強いられる事になります(;´Д`)

そうこうしてる間に、本日最初の道の駅に到着。
栃木初の道の駅は、こちらの道の駅 うつのみや・ろまんちっく村です。
自宅から174km、5時間かけて到着しました。



何故ここの道の駅を朝一で訪れたかと言うと、2年前に来訪した際に時間帯がまずかったのか、入口から大渋滞でなかなか中に入れなかったからです。
宇都宮市街地から近く、温泉やらレストランやら色々な施設がまとまっている場所で、休日の昼時には悲惨なことになります。
売店が8時半、レストランなどその他の施設は9時開業ですが、8時20分には第1駐車場は満車寸前でした。

地元野菜の販売や、ケータリングカーがあったり、非常に賑やかな道の駅です。
そして場内はとても広く、第1、2駐車場以外は少々歩かされるので、早い時間に来て正解でした。
既に気温は30℃を超えて暑さにやられそうですので、さっさと次の道の駅へと向かいます。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation