• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

5日目 開始

5日目 開始8月2日(土)、道の駅スタンプラリーの5日目です。

色々あって間が空いてしまいましたが、3週間ぶりのスタンプラリーです。
ここまでの4日間で、1都3県の計21ヶ所回りました。
5日目は未だ手付かずだった栃木と埼玉を回ります。

出発は午前3時30分、オドメーターは39717kmです。
今日中に40000kmに到達する予定。

前日に給油しておいたので、そのまま国道246号線で東京方面へ。
環七に入り梅島から国道4号線で北を目指します。

明るくなる前に自宅を出発したものの、都内に入るとタクシーとトラックで既に混雑し始めてました。
朝早い時間帯で油温が既に急上昇、いつもより休憩を多くとりながら宇都宮を目指しました。

途中、休憩のために茨城の道の駅 ごかに寄り道。
まだ営業時間前ですし、ここのスタンプはまたいずれ。


4号バイパスを北上、良いペースなのですが、このペースだと宇都宮に早く着いてしまいます。
小山市でバイパスを降り、4号線の旧道で宇都宮を目指すことにしました。

ぷらっと何処かに立ち寄るには、旧道のほうが気楽ですし。
時刻は午前6時半を過ぎ、陽射しがだんだんジリジリと強く…、体力をじわじわ奪っていきます(;´Д`)
2014年07月22日 イイね!

4日目 終了

4日目 終了予定していた道の駅を全て回り終えたので、帰路につきます。
国道20号線をひたすら東へと走ります。

道の駅 はくしゅうを出発したのが午後1時、まだそれほど渋滞しない時間帯でしたが、それでも甲府近辺はひたすらすり抜け状態。
一気に都留へと出て宮ヶ瀬まで来ましたが、そこで尻痛でダウン(;´Д`)

一気走りをしたせいか、前日にアッパーレベルまで入れていたオイルがロアレベルまで減っていました。
宮ヶ瀬で原2オフから帰還してきたR氏と偶然会い、尻痛ついでに休憩してから帰宅しました。

道の駅 はくしゅうから157km、5時間かけて帰宅しました。
帰宅時のオドメーターは39054km、本日の走行距離は420km、所要時間は12時間40分でした。

4日目 訪問した道の駅は以下の通り。
012 とみざわ (山梨県南巨摩郡南部町)
013 しもべ (山梨県南巨摩郡身延町)
014 富士川 (山梨県南巨摩郡富士川町)
015 とよとみ (山梨県中央市)
016 しらね (山梨県南アルプス市)
017 にらさき (山梨県韮崎市)
018 南きよさと (山梨県北杜市)
019 こぶちざわ (山梨県北杜市)
020 信州蔦木宿 (長野県諏訪郡富士見町)
021 はくしゅう (山梨県北杜市)

現在の訪問状況
茨城 0/11
栃木 0/22
群馬 0/29
埼玉 0/19
千葉 0/23
東京 1/1
神奈川 2/2
山梨 17/19(+9)
長野 1/28(+1)
合計 21/154(達成率13.6%)

本日の走行距離 420km
本日の所要時間 12時間40分
本日の給油量 12.82L(2083円)
本日の燃費 32.76km/L

総走行距離 1078km
総所要時間 37時間40分
総給油量 21.90L(3572円)
平均燃費 49.22km/L
2014年07月21日 イイね!

021 道の駅 はくしゅう(山梨17/19)

021 道の駅 はくしゅう(山梨17/19)これまでのような土砂降りから、降ったりやんだりの微妙な空模様になってきました。
道の駅 信州蔦木宿を出発して、国道20号線を南下、またすぐに山梨県へと入ります。

道の駅 信州蔦木宿から9km、20分で道の駅 はくしゅうに到着しました。
本日これまでの走行距離は263km、所要時間は7時間40分です。



二輪駐車場は入って左奥にあります。
ショッピングセンターが併設されていて、水汲み場もあります。

レストランでは定食や麺類、アイスクリームなどが売られていて、人出で賑わいを見せています。
駐車場がいつもいっぱいなので、車での来場は少々待たされるかも知れません。

ようやく青空も見えてきました。
この道の駅 はくしゅうで今日のスタンプラリーで予定していた道の駅は全て回り終えましたので、これから神奈川へと帰還します。
2014年07月19日 イイね!

020 道の駅 信州蔦木宿(長野1/28)

020 道の駅 信州蔦木宿(長野1/28)力業でシェルパを脱出させ、次の目的地の道の駅 信州蔦木宿に向けて出発します。
多少雨は小降りになったものの、体も車体も既にずぶ濡れ(;´Д`)

小淵沢近辺は凍結防止の縦溝路面が多く、更に完全ウェットなので、神経を使うライディングが続きます。
長野県に入り国道20号線へと出て、諏訪方面へ数百m、目的地が見えてきました。

道の駅 こぶちざわから5km、20分で道の駅 信州蔦木宿に到着。
本日これまでの走行距離は254km、所要時間は7時間20分です。



二輪駐車場は画像の通り、駐車場も広く、塩尻~甲府間ではちょうど良い休憩ポイントです。
こちらの道の駅は、やはり蕎麦推しなようですが、今日は売店でおこわのおにぎりを購入しました。

これは美味いっ(`・ω・´)

個人的には蕎麦より、このおこわむすびが好みですね。
エネルギー補給も済んで、雨も上がりそうな雰囲気、気合いを入れ直して本日最後の道の駅へ向けて出発しました。
2014年07月18日 イイね!

019 道の駅 こぶちざわ(山梨16/19)

019 道の駅 こぶちざわ(山梨16/19)道の駅 南きよさとを出発前に雨が強くなってきたので、ここでカッパを着用しました。
前回のスタンプラリーとは異なり、リアボックスがついていて、突然の雨にも荷物が濡れなくなったのはラクですね(*´∀`)

しかし完全防備で出発…とはいかず、長靴を忘れてきてしまいました(´・ω・`)

道の駅 南きよさとを出発してすぐに土砂降りに。
急いで出発したのが吉とは出なかったみたい。

道の駅 南きよさとから17km、少々迷いながら30分かけて、道の駅 こぶちざわに到着。
本日これまでの走行距離は249km、所要時間は7時間です。



二輪駐車場は無し、駐車場自体に全く空きが無く、邪魔にならないように端に置いておいたら、出発時に他の車に前後挟まれて出られない事態に。

「バイクが置いてあるから俺も置いちゃえ」
「ここ置いたらバイクが出られないけど、車を置くとこ無いし仕方ないよね」

って感じか?おい(´・ω・`)

力業で縁石を乗り越え、何とか脱出しましたが、この時ほど軽量(128kg)なシェルパに感謝したことはないですわ(´;ω;`)

雨なもので、足湯にも入らず、何も食べずに次の道の駅へと出発します。
腕がパンパンですわ(;´Д`)

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation