• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

013 道の駅 しもべ(山梨10/19)

013 道の駅 しもべ(山梨10/19)道の駅 とみざわを出発して、すぐに橋を渡って富士川の東側へと出ました。
国道52号線と富士川を隔てて平行に走る県道10号線で、次の目的地の道の駅 しもべを目指します。

私のツーリングマップルには「国道52号線の渋滞回避に最適」と書かれており、初めて走ってみます。
国道より交通量が少なくて、信号も少ない。
駅前通りのようになっている地域だけ気を付ければ、後は良いペースで走れて、かなり快適な道路でした。

道の駅 とみざわから32km、40分ほどで道の駅 しもべに到着しました。
本日これまでの走行距離は154km、所要時間は3時間50分です。



二輪駐車場は無し、静止画では非常にのどかな風景です。
写ってないところで、アメリカンの集団が駐車場でアイドリング演奏会で、情緒もクソもありませんでした。

本栖みちの終わりにある道の駅なので、人出が多いのはわかりますが、悪質な騒音公害はいかんでしょ(;´Д`)
近くに人家が見えないので、それなりにマナーを考えては…、やっぱり考えてないよなぁ。

ワビサビの利いた風な建物の蕎麦屋さんがありますが、ちょっと敷居が高く感じて入りにくいかな。
お値段もやはり、それなりなようですが(´・ω・`)
2014年07月14日 イイね!

012 道の駅 とみざわ(山梨9/19)

012 道の駅 とみざわ(山梨9/19)自宅から3時間10分、122km走行して道の駅 とみざわに到着しました。



たけのこのモニュメントが目立つ道の駅です。
この大きなたけのこの下に4~5台分程度の小さな二輪駐車スペースがあります。

これだけ大きなたけのこが出迎えてくれるだけあって、売店にはたけのこが売られてますし、軽食コーナーではたけのこごはんがメニューにあります。
季節によっては外で鮎の塩焼きなんかも食べられます。

ツーリングライダーがたくさんいましたが、微妙な空模様。
これまでの3日間と同様に、今日も降られるのか…?(´・ω・`)
2014年07月14日 イイね!

4日目 開始

4日目 開始7月13日(日)、道の駅スタンプラリーの4日目です。

ここまでの3日間はスーパーカブ50FIを使用して、3日間合計で658km走行して72.47km/Lと、素晴らしい走りを見せてきました。
自宅から近いところは全て回りきって、カブでは厳しくなってきたところ、ようやく4日目にしてメインマシンのスーパーシェルパを投入します。

F1で例えるなら、今日からヨーロッパラウンドで、前年度マシンの改良版から、ニューマシン投入といったところです(`・ω・´)

最近のシェルパはチョイ乗りばかりでしたので、前日にオイル補充と空気圧点検をして、今日の長距離走行に備えておきました。
出発は朝5時30分、オドメーターは38634kmです。

まず、国道246号線で厚木に出て給油。
更に246を西に向かい、道の駅 ふじおやまにて休憩。

道の駅 ふじおやまは中部のスタンプラリーに参加しており、ここのスタンプは関係ありません。
そもそも、朝早くてまだ開いてませんでしたし。

246号線で御殿場まで出て、国道469号線で富士山の南側ルートを通過、富士市へと出ます。
富士宮駅前から県道76号線で南へ、蓬来橋の先で県道10号線で山梨県南部町方面へと走ります。

その後、国道52号線へと出て身延方面へ、国道52号線沿い左に最初の目的地が見えてきました。
2014年07月13日 イイね!

3日目 終了

3日目 終了予定通りに神奈川の2ヶ所の道の駅のスタンプが集まりましたので、帰宅することにします。

行きと同様に旧東海道を下りて小田原へ、国道1号線で大磯まで出ます。
この頃にはすっかり雨も上がり、今度は蒸し暑さとの戦いになりました。

大磯からは抜け道を使い、渋滞を避けるルートで無事自宅に到着しました。
道の駅 箱根峠から66km、3時間かけて帰宅となりました。
帰宅時のオドメーターは16329km、本日の走行距離は153km、所要時間は6時間50分でした。

3日目 訪問した道の駅は以下の通り。
010 山北 (神奈川県足柄郡山北町)
011 箱根峠 (神奈川県足柄下郡箱根町)

現在の訪問状況
茨城 0/11
栃木 0/22
群馬 0/29
埼玉 0/19
千葉 0/23
東京 1/1
神奈川 2/2(+2)
山梨 8/19
長野 0/28
合計 11/154(達成率7.1%)

本日の走行距離 153km
本日の所要時間 6時間50分
本日の給油量 1.98L(319円)
本日の燃費 77.27km/L

総走行距離 658km
総所要時間 25時間
総給油量 9.08L(1489円)
平均燃費 72.47km/L
2014年07月12日 イイね!

011 道の駅 箱根峠(神奈川2/2)

011 道の駅 箱根峠(神奈川2/2)台風が接近しつつある中ですので、先を急ぎます。

道の駅 山北を出発して、次の目的地は道の駅 箱根峠。
カブで箱根を登ります。

何だか水曜どうでしょうみたいになってきたな(´・ω・`)

山北から246号線を少し戻り、大雄山~小田原を経由して箱根を目指します。
大雄山辺りで雨が本降りになりましたが、小田原まで来ると雨が上がり蒸し暑くなってきました。

小田原から箱根へのルートはいくつかありますが、原付ですのでターンパイクと箱根新道はNG。
素直に1号線か、旧東海道になりますが、交通量の少ない旧東海道で行くことにします。

標高が上がるほど天候が悪化、小田原が晴れてても箱根は土砂降りなんてことはよくあるので、想定内ではありますが。
エンジンが悲鳴をあげながら何とか登りきり、芦ノ湖畔は雲の中で視界が悪かったですね。

道の駅 山北を出発してから1時間50分、43km走行して、道の駅 箱根峠に到着。
本日のこれまでの走行距離は87km、所要時間は3時間50分です。



二輪駐車場は無し、山北同様に小さな道の駅です。
大観山のほうに人をとられるのか、あまり混んでるイメージはないです。
落ち着いてるから、私は道の駅のほうが好きですね。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation