• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

010 道の駅 山北(神奈川1/2)

010 道の駅 山北(神奈川1/2)国道246号線をひたすら西へ西へ。
厚木からずっと晴れていましたが、秦野を過ぎて松田町に入る頃にはポツポツと雨が落ちてきました。

ウェット路面ではグリップ感が無いカブでしたが、前後共に新しいタイヤにしたおかげで、今日は非常に快適に安心感があります。
特にリアタイヤは前のタイヤと比べて、クッション性があって乗り心地も良いです。

自宅から44km、多少の渋滞したポイントを通過したためか2時間経過して、道の駅 山北に到着しました。



簡素な二輪駐車スペースがあります。
軽く食事が出来るお店があるのと、鉢植えの植物のお店があるくらいで、非常に小さな道の駅です。

いつも空いていてトイレと自販機があるので、ぶらっと寄って休憩するくらいは出来ますが、国道沿いにあるわけではなく、目的が無ければ寄ることはないかと思います。
あまり賑わうことがなく、その内無くなりそうで心配な道の駅ですね。
2014年07月11日 イイね!

3日目 開始

3日目 開始7月10日(木)、スタンプラリー初日、2日目に続いてこの日も雨。
しかも台風接近中とか、ちょっといい加減にしてくれ(;´Д`)

悪天候だし、神奈川県内の道の駅を巡って、早めに帰ってこられるようにしましょう。
台風接近中に箱根に行くとかアホだろ という意見は受け付けていませんので、あしからず。

雨天専用機ことスーパーカブ50FIを、スタンプラリー3日連続で出動させますが、カブの出番はおそらくこの日が最後になります。
先週末に急ぎでリアタイヤとチェーンを換えてあるので、燃費に良い影響があることを期待。

出発時のオドメーターは16176km。
予め昨日の帰りにガス満にしておきました。
念のため交通情報を得るために、携帯ラジオも持参。

自宅を出発したのが午前9時、パラパラ降り始めていたので、自宅から雨具着用で出発することにしました。
相模川を渡って246号線に入る時点では、時折パラつくものの、陽射しがあってカッパは蒸れて暑かったです(;´ω`)

伊勢原ナップスの隣のコンビニで最初の休憩。
前回は休憩の取り方を失敗して、尻痛との戦いだったので、今日は定期的に休憩をとります。
社外サスだと尻痛になりにくいのかな?そうなら欲しいな(´・ω・`)
2014年07月10日 イイね!

2日目 終了

2日目 終了時刻は16時を回ってますので、真っ直ぐ帰路につきます。
国道20号線から山越えで都留に出て、1日目と同じく県道35号線を選択しました。

道の駅 甲斐大和から99km、3時間20分かけて帰宅。
帰宅時のオドメーターは16142km、本日の走行距離は300km、所要時間は10時間40分でした。

2日目 訪問した道の駅は以下の通り。
005 八王子滝山 (東京都八王子市)
006 たばやま (山梨県北都留郡丹波山村)
007 みとみ (山梨県山梨市)
008 花かげの郷 まきおか (山梨県山梨市)
009 甲斐大和 (山梨県甲州市)

現在の訪問状況
茨城 0/11
栃木 0/22
群馬 0/29
埼玉 0/19
千葉 0/23
東京 1/1(+1)
神奈川 0/2
山梨 8/19(+4)
長野 0/28
合計 9/154(達成率5.8%)

本日の走行距離 300km
本日の所要時間 10時間40分
本日の給油量 4.10L(680円)
本日の燃費 73.17km/L

総走行距離 505km
総所要時間 18時間10分
総給油量 7.10L(1170円)
平均燃費 71.13km/L
2014年07月10日 イイね!

009 道の駅 甲斐大和(山梨8/19)

009 道の駅 甲斐大和(山梨8/19)道の駅 花かげの郷 まきおかを出発、フルーツラインを通り、国道20号線に出ました。
20号線はさすがに交通量が多く、勾配も大きいので、あまりスピードに乗れません。

道幅も広くないので長い直線で車をやり過ごそうとしますが、直線で追い越しをかけずにわざわざカーブで幅寄せしながら追い越していく車の多いこと。
残念ながら、原付はガードレールをすり抜けることは出来ませんのよ(´・ω・`)

道の駅 花かげの郷 まきおかから23km、40分かけて道の駅 甲斐大和に到着。
本日のこれまでの走行距離は201km、所要時間は7時間20分です。



二輪駐車場は無し、駐車場自体が狭く、いつも適当なところに置かざるを得ません。
邪魔にならない、ぶつけられない場所となると、階段の前くらいしかありませんので、何とかして欲しいものですなぁ(;´ω`)

レストランの前で神戸コロッケなるものが売られていました。
神戸コロッケとは何なのか、不明です(;´∀`)

既に時刻は16時、明るい内に帰れるかどうか、微妙な時間帯になってきました。
2014年07月10日 イイね!

008 道の駅 花かげの郷 まきおか(山梨7/19)

008 道の駅 花かげの郷 まきおか(山梨7/19)道の駅 みとみを出発、次の目的地は道の駅 花かげの郷 まきおかです。

同じ国道140号線沿いにあり、これまで登ってきた道を今度はひたすら下る形になります。
何も考えず看板が見えるまで1本道、これまでの苦行のご褒美か、気持ちよく下っていきます。

ひたすら下ること30分、距離にして14km、道の駅 花かげの郷 まきおかに到着しました。
本日これまでの走行距離は178km、所要時間は6時間40分です。



二輪駐車場は無し、道の駅 かつやまと同程度の、小規模な道の駅です。
辺りを山や果樹園に囲まれた立地で、売店では巨峰がイチオシのようでした。

「花かげ」とは山梨県出身の童謡詩人である、大村主計(おおむら かずえ)の代表作からとったものだとか。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation