• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年07月09日 イイね!

007 道の駅 みとみ(山梨6/19)

007 道の駅 みとみ(山梨6/19)道の駅 たばやまを出発、ここいらはよく走りにきてますので、特に目新しさも感じません(;´ω`)

大菩薩ラインを塩山方面へ、シェルパでは気にならない勾配でも、50のカブでは強烈に失速します。
塩山からフルーツラインで国道140号線に出ました。

140号線に出てから、雨が上がり陽が射してきましたが、ここから10km以上ひたすら登り坂です。
延々と2速で爆音(純正マフラー)を鳴らしながら登っていきます。
50ccで長い登り坂は正に苦行ですわ(´・ω・`)

道の駅 たばやまから53km、道の駅 みとみに到着。
信号が3ヶ所しか無いにも関わらず、1時間40分もかかってしまいました。
ここまでの走行距離は164km、所要時間は6時間10分です。



ここも屋根つき二輪駐車場があります。
雁坂トンネルの山梨側の出入口近くにあり、休憩するにはちょうどよい場所にありますね。

この日は涼しかったせいか販売されてませんでしたが、一昨年の夏に訪問したときは冷やし桃が売られていて、火照った体には嬉しい商品でした。
私はいのぶたのチャーシューがのった、いのぶたラーメンがイチオシです。
2014年07月09日 イイね!

006 道の駅 たばやま(山梨5/19)

006 道の駅 たばやま(山梨5/19)道の駅 八王子滝山を出発、西へと走ります。

次の目的地は道の駅 たばやま、国道411号線は青梅までずっと混んでいることが予想されましたので、五日市を経由して青梅に出ました。
途中、道を間違えてよくわからない林道へと出てしまいましたが、仕方なく林道を走破してから元の道に戻り、青梅を目指しました。

青梅付近で小休止、長時間カブに乗り続けるとお尻が壊れます(;´Д`)

道の駅 八王子滝山を出発してから約3時間、77km走行してようやく、道の駅 たばやまに到着しました。
ここまでの走行距離は111km、所要時間は4時間30分です。



屋根つき二輪駐車場があり、二輪に優しい道の駅です。
土産物は激辛柿の種(米菓)や味噌などのチラシが貼ってありました。
食事処では鹿肉を使った丼がオススメのようです。

翌日(7月6日)にはじゃがいも祭があるとかで、その前日にPRのためか道の駅の職員さんが、来客全員に茹でたじゃがいもをプレゼントしていました。
ホクホクしてて美味しかったです(*´Д`)

いろいろPRし過ぎて、何が本当のイチオシなのかは不明でしたが、ごちそうさまでした( ̄∀ ̄)
2014年07月08日 イイね!

005 道の駅 八王子滝山(東京1/1)

005 道の駅 八王子滝山(東京1/1)自宅を出発して1時間半、34km走行して道の駅 八王子滝山に到着しました。



この悪天候にも関わらず、道の駅入口付近は渋滞していました。
さすがに都内唯一の道の駅だけあって、平日休日問わずいつも混雑していて、バイクはすり抜けして先に案内してもらうと良いです。
駐車場は待ちが出てても、二輪駐車場はいつも空いていますので。

二輪駐車場は入ってすぐ右手、案内通りに走ると逆走する形になりますので、対向車には注意が必要です。

売店では地元の野菜等が売られていて、平日でも沢山のお客さんで賑わいを見せています。
週末はカオスです(;´ω`)

軽食コーナーは麺類がオススメ、八王子ラーメンが売りと思いきや、個人的にはうどんのほうが好み。
大型トラックもよく来るので、場内を歩くときは気をつけましょう。
2014年07月08日 イイね!

2日目 開始

2日目 開始7月5日(土)、3連休の中日、スタンプラリー初日の昨日に続き、本日も悪天なり。

スタンプラリー2日目の今日もカブを使用します。
雨天走行にはカブのレッグシールドがとても有難い。

出発時のオドメーターは、昨日帰宅時と同じく15842km。
昨日の帰宅直前に満タン給油しているので、直接目的地に向かいます。

出発時刻は8時30分、最初の目的地は東京都唯一の道の駅である、道の駅 八王子滝山です。
国道129号線は流れが速いので、これを避けて裏道メインで北上します。
2014年07月08日 イイね!

1日目 終了

1日目 終了道の駅 かつやまからは真っ直ぐ帰路につきました。
帰りは山中湖は経由せず、国道139号線で都留へ、県道35号線で神奈川県入りします。

道坂峠はスーパーカブ50FI、カブ史上最弱エンジンにはツラいと思い、それほど勾配のキツくない35号線を通りましたが、それでもやはりツラい(;´Д`)

都留市内走行中に再び雨が落ちてきて、時折リアタイヤが滑る感触があって、宮ヶ瀬まで帰ってきたときには5歳くらい老け込んだかも(汗)

道の駅 かつやまから96km走行、3時間20分かけて帰宅しました。
帰宅時のオドメーターは15842km、本日の走行距離は205km、所要時間は7時間30分でした。

1日目 訪問した道の駅は以下の通り。
001 どうし (山梨県南都留郡道志村)
002 富士吉田 (山梨県富士吉田市)
003 なるさわ (山梨県南都留郡鳴沢村)
004 かつやま (山梨県南都留郡富士河口湖町)

現在の訪問状況
茨城 0/11
栃木 0/22
群馬 0/29
埼玉 0/19
千葉 0/23
東京 0/1
神奈川 0/2
山梨 4/19(+4)
長野 0/28
合計 4/154(達成率2.6%)

本日の走行距離 205km
本日の所要時間 7時間30分
本日の給油量 3.00L(490円)
本日の燃費 68.33km/L

総走行距離 205km
総所要時間 7時間30分
総給油量 3.00L(490円)
平均燃費 68.33km/L

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation