
5月3日(日)、GW3連休の初日、夜勤上がりは午前2時半、2時50分に会社を出発して帰宅せずに、そのまま14日目のスタンプラリーを開始です。
会社の駐輪場でメーターを撮影、出発時のオドメーターは53728kmでした。
会社を出発して国道129号線から246号線へ、東京方面へと走ります。
GW真っ只中ということもあり、時間帯の割には交通量は多め、特にタクシーが多いように思えます。
交通量は多いながら流れは速く、結構飛ばしてる車が多いなと思っていると、えらいスピードで追い越していくタクシーとついていくシルバーのクラウン。
シルバーのクラウンの屋根からは赤い回転灯が・・・、案の定覆面でそのままタクシーが御用、まぁ急ぐ旅でもないしゆっくり行きましょう(^◇^;)
246号線から環七、国道4号線へと出てひたすら栃木方面へ。
本日の予定は那須地方周辺の道の駅から入り、国道294号線を南下しながら道の駅を回り、千葉へと出る「関東縦断ルート」を考えています。
新4号でひたすら宇都宮方面へ、現在入っているオイルは既に2000km以上使用したオイルですので、オイル容量に気を使いながらの走行となります。
環七のコンビニで1回休憩した後、宇都宮までぶっ通しで走り切り、宇都宮市内のコンビニで2回目の休憩。
空は既に明るくなっており、体の休憩とシェルパにはオイル補充、高負荷状態で走り続けたせいか、オイルは減り気味ではありました。
宇都宮を過ぎ、さくら市内でガソリンスタンドを探していると24時間営業のガソリンスタンドが思いのほか少なく、やっとこさみつけて最初の給油を実施。
給油後も4号線を北上、大田原市まで来ると再び交通量が増え始め、那須地方に入ってくると行楽の車で渋滞が発生してきました。
永らく走ってきた国道4号線から県道17号線へ、間もなく最初の道の駅が見えてきます。
Posted at 2015/05/08 05:58:21 | |
トラックバック(0) |
関東道の駅スタンプラリー2014 | 日記