
後日ブログに書きますが、カブを2日連続のスタンプラリーに出動させましたので、3連休最後の今日はカブと体のメンテをします。
右手首の捻挫はほとんど痛みが消え、完治に近いところまできましたが、カブは大物パーツ交換の必要があります。
だましだまし使ってましたが、グリップ感のないリアタイヤと、騒音の大きなチェーンを換えてしまいます。
モノタロウで購入しておいた、IRCのNR6とEKのスタンダードチェーンです。
特記することもなく交換作業は完了、さすがにこれだけタイヤ交換してれば、もう慣れたもんですわ(´・ω・`)
とりあえず10kmほど試走。
チェーンはまぁ、静かになった。
タイヤは少しノイズと振動があるかな?
もうカブではスタンプラリーに出ることはない、さすがにキツイし。
カブに関しては、これから走行ペースが落ちる予定ですので、このタイヤもひび割れと消耗がバランスよく終わればいいかなと。
距離的には6000~7000kmもてば御の字、そのために耐久性度外視で価格の安いタイヤを選んだわけです。
試走した感想としては、ノーマルサイズに戻したためか、若干加速が良くなった気がします。
チェーンも新品にしてあるので、それもあるのかなとは思いますが。
G556よりはグリップ感はあるし、尖った形状で倒し込みが軽い、振動はあるけど気にならないレベルかな。
軟らかくてグリップ感があるためか、減りはG556よりは早そうな感じはあります。
あれだけ硬化、ひび割れしたタイヤから新品になった安心感は大きいので、スピードの出しすぎには注意が必要ですな(;´∀`)
さらに今日は、捻挫以来封印していたシェルパに久々に乗りました。
カブばかり乗ってたので、シェルパが速い曲がる止まるでこんな高性能バイクだったかな?と感覚がおかしくなってました(笑)
カブとシェルパでサスペンションに大きく差を感じましたね。
カブだと小さな凹凸でも跳ねて接地感がなくなる、跳ね返りが大きくていつまでもバウンドしてるけど、シェルパはしっかり凹凸を吸収してくれる。
ノーマルカブで飛ばしてる人はホントスゴいわ…。怖くて無理だよ(´・ω・`)

Posted at 2014/07/06 16:44:25 | |
トラックバック(0) |
スーパーカブ50 | 日記