• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

カブのタイヤ選び

さて、カブに履かせる次のタイヤはどうしようか?ということで、通販サイトを覗いてみました。
2月にシェルパのタイヤを購入したショップの対応が良かったので、そこのショップの価格を確認してみることに。

カブはロングセラーの車種だけあって、ずいぶんたくさん種類がありますが、いわゆる「ビジネスタイヤ」を検討していて、ハイグリップ系やデュアルパーパス系は候補に入れません。
また、前後共にノーマルサイズのみを調査しました。


ブリヂストン
FS(Front Safety) 2.25-17 1697円
RSS(Rear Safety Super) 2.25-17 1846円
チューブ 1368円
リムバンド 206円

ダンロップ
D107F 2.25-17 1440円
D107 2.25-17 1651円
チューブ 1481円
リムバンド 206円

IRC
NF3 2.25-17 1491円
NR6 2.25-17 1491円
チューブ 1388円
リムバンド 206円

ミシュラン
M35(前後共用) 2.25-17 1490円
チューブ 1569円
リムバンド 取扱なし


覗いたショップのカブに適合する商品は以上の通りで、どのメーカーもタイヤやチューブを全て揃えて6000円台でした。
銘柄間の価格差も小さく、これなら全てを候補に挙げても良いかも知れません。

これまでに挙げたタイヤのインプレを見てみると、

FS/RSS…インプレ見つからず。
D107…無難な性能。サイドウォールが硬くないので交換が容易な部類。
NF3/NR6…他メーカーのビジネスタイヤと比べると軽量。D107と同じく交換が容易。
M35…ビジネスタイヤの中では最強な部類のグリップ。ダートもそこそこイケるものの、サイドウォールが硬くて交換の難易度も最凶。

概ね、こういった評価でライフやウェットグリップは大差がなさそう。
不人気なFS/RSSあたりをネタで買ってみるもよし、オーバーサイズまで候補を拡げてみるもよし、上の4種の他にヨコハマやデューロ、ビーラバーといった他の車種ではお世話になりにくいメーカーのものも面白そう。
YBRなんかはタイヤを選べる立場になかったのに、カブは種類が多すぎるのが悩みの種だねぇ…。


うん、凄く贅沢な悩みだね♪( ̄∀ ̄)
Posted at 2014/06/07 05:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記
2014年06月06日 イイね!

雨の深夜超特急

雨の深夜超特急雨の深夜超特急こと、スーパーカブ50でひとっ走り道の駅まで行ってきました。
この日に備え…たわけではありませんが、オイル交換とチェーンの注油と調整を済ませてあります。

出発は0時30分、雨は土砂降りです(汗)
まずはGSでガソリンを満タンに、タイヤの空気圧も雨に打たれながら純正値に調整。

昨日のブログの通り、前後タイヤはひび割れカチカチです。
更に路面はウェットコンディション、あまりにも危険な要素が多いので、速度控えめに慎重に走ります。

宮ヶ瀬周辺まで来ると雨足は強まり、辺りは霧で真っ白…。
すれ違う車もかなりのスローペース、飛ばしていたりオーバーランしてくるような車がいないので、逆に普段より安全安心に走れてるような気がします。

青野まで来ると、更に霧が濃くなり10m先の視界も怪しくなってきて、雨粒でヘッドライトが割れるんじゃないかと思える雨量になってきました。
体感的には、酷いときは瞬間的に30~40mm/hくらいは降ってたんじゃないでしょうか。
正直、命の危険を感じ始めるレベルでした(´・ω・`)

何とか3時前には道の駅どうしに到着、当然車もバイクも全くいません(;´∀`)


現地にて、2chの宮ヶ瀬道志スレに書き込んだところ、軽く失笑を買いました(;´ω`)

道の駅では小雨になったものの、帰りの道中も大雨&土砂降りでした。
50のカブでも信号が少ない道を選んで帰ってきたので、2時間かからずに自宅に到着。

しんどかったけど、何か妙に楽しかったので、雨の深夜原付ツーリングに目覚めちゃいそうな1日でした(´・ω・`)

あっ、でももうタイヤはズルズルで、雨の日に走るなら換えなきゃダメですわ(´;ω;`)
Posted at 2014/06/06 05:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記
2014年06月05日 イイね!

スーパーカブ50の現状

スーパーカブ50の現状今週の土曜日の休日出勤の代休というわけで、今日前倒しで休みになりました。
しかし、関東地方は今日から梅雨入りだそうで…、暇なのでブログでも書くことにします。

我が家には、私のメイン機のスーパーシェルパの他に、兄名義ながらも、実質私のものになりつつあるスーパーカブ50があります。
走行ペースはかなりスローペースで、昨年は1200kmしか走っていないながらもそこは世界の名車、PGM-FI搭載で常に一発始動で絶好調です。

しかし、走行距離が15000kmに到達した現状、各部に傷みが見え隠れしてきました。
愛車登録をしていませんが、所有者の兄に確認した、これまでのカブの歴史を振り返ってみます。

車体購入は08年10月、FI化された初期型の新車でした。
最初の2年ほどはよく乗っていたそうで、2年半ほどで10000kmに到達、そこからはペースが落ち、5年9ヶ月経過した今月、15000kmに到達といった道のりです。

オイル交換は最初は購入したショップにて、2000kmもしくは1年毎に定期的に純正オイルを交換していました。
ここ3年ほどは私が適当なオイルを交換していますが、交換サイクルは変えてません。

タイヤは10年7月に、およそ7000km時点で前後交換しています。
現在はIRC NF3、BS G556の組み合わせですが、08年11週・08年07週製造タイヤで、どうやら長期在庫を掴まされた模様。
更にリアは銘柄やサイズを指定していないのに、ワンサイズ太いものが取り付けられていました…、今更ながら何てこった(;´Д`)

その他としては、プラグは12年10月・13000km時に交換、リアチューブを13年10月14200km時にバルブ折れで交換など、ほとんど手をかけていません。

先日のオイル交換時にあちこちチェックをしましたが、前後タイヤのひび割れ、チェーンの伸びがそろそろ気になるところです。
距離的にはエアクリーナーもぼちぼちかなと。

あまり乗らないですし、現状調子が悪くないものですから放置気味になってしまっていますが、秋くらいからは少しずつ手を加えていきたいですね(´・ω・`)

何て言いつつ、また来年また来年って、先延ばしにしそうな予感もしなくはないなぁ(;´ω`)

画像はカチカチのリアタイヤです(汗)
Posted at 2014/06/05 08:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記
2014年05月31日 イイね!

カブに四輪用オイル

カブに四輪用オイル早朝ツーリングから帰宅後、シェルパとカブのメンテを行いました。

まずはシェルパ、エアクリーナーとチェーンの清掃、オイルの補充を行いました。
吹け上がりと燃費の改善を狙ったものですが、さてどうなるか。

そしてカブのオイル交換。
シェルパと同様に、今回は四輪用オイルを使ってみました。
銘柄はカストロールのXF-08の5W-40、二輪流用の実績が豊富なオイルですが、カストロールお馴染みの常温からシャバシャバした感触で少し不安(´・ω・`)


メンテが終わり、カブで軽く近所をテストラン。
クラッチの滑りは無く、若干アイドリングが高くなった感じ。
常温での粘度の軟らかさが効いているのか、二輪用10W-30と比べると加速がかなりスムーズ。

回した時もしっかり圧縮が効いててパワーが出てる。
自宅前の急な登り坂でも2速でグイグイ登って良いのですが、新油効果なだけなのかはイマイチ判断に困るところ(;´∀`)

SAE粘度の数値の割には軟らかい、オイルジョッキに注いださらっとした感じと、新油のスムーズな乗り味は「ザ・カストロール」といった感じで、典型的なカストロールのオイルといった印象です。
ヘタりを感じた後のフィーリングも「ザ・カストロール」なオイルだと、個人的にはあまり好みではありませんが、四輪用の格安オイルなので、そこまでは期待しないでおきます(´・ω・`)

まだ過走行でないカブなので、軟らか過ぎるくらいでちょうど良いのかも知れません。
指定粘度は10W-30ですし、今のところカブではネガティブは感じてませんし。

シェルパに補充したオイルもこのXF-08ですが、これからの季節にはちょっと厳しいかも…。
夏から秋にかけてのシェルパには、もう1缶あるGX100で運用して、冬にXF-08を使うのが利口なやり方かな?
Posted at 2014/05/31 13:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記
2014年04月14日 イイね!

放置車両

放置車両我が家に放置してあると思われる、こちらのスーパーカブ50。
久々にエンジンをかけておくかと思い、帰宅後にコンビニまでひとっ走り。

おや?オドメーターがだいぶ進んでる…?(´・ω・`)

スロットルワイヤーの遊びがやたら大きい…?(´・ω・`)

チェーンが少し鳴いてる…?(;´ω`)

兄貴に聞いたら最近結構乗り回してたという話。
プロ野球が開幕したので、ベイスターズのファームの試合を見に、週末に平津やら横須賀やら戸田と、県内県外あちこちに行っていたらしい。

週末は天気が微妙だけど晴れたらカブもメンテしてやらなきゃなぁ(´ω`)
Posted at 2014/04/14 20:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation