2012年08月13日
家族からポンコツ呼ばわりされております、ZZR250ですがなかなか復活しません
ここで、原因についてもう一度考えてみることにします
(症状)
・セルは元気良く回っている
・回るだけで初爆なし
(状況)
・バッテリーとプラグは新品
・キャブレター清掃済み、オーバーフローの症状も収まっている
・ガソリンは1/3程度、コックはRES
・エンジンオイル量は規定内
まだ点検していないのは、イグナイター、イグニッションコイルとプラグコードの断線くらいかな…
火花が飛んでいたら、今度こそバイク屋送りにするかな

Posted at 2012/08/13 20:54:52 | |
トラックバック(0) |
ZZR250メンテナンス | 日記
2012年08月13日
前日にオーバーフローが発覚したキャブの清掃をしました
本人はエンジン始動不良になり、かなり焦ってるので画像はありません
今朝から再びキャブの取り外し
CB400SFのキャブとは違い、真上から抜けるのは嬉しいけど、面倒なのには違いありませんね
取り外し後せっかくなので、穴という穴のキャブクリーナーを噴射
フロートには破損した様子もなく、水を入れたバケツにもちゃんと浮きました
フロートバルブには軽く段つきが見られ、バルブシートにキャブクリーナーを噴射すると、錆のようなものが落ちてきました
フロートバルブは近々交換が必要なようです
同調が取れる設備がないので、切り離しはしませんでしたが、汚れは大して酷くはなかったです
キャブの組み立て、車体への取り付けを行い、キャブにガソリンを流入
見事、オーバーフローは止まりました
でも、エンジンがかかりません
次は点火系と思い、1000kmしか走行していないプラグを交換
全くかかる様子もなく、お手上げ状態です

Posted at 2012/08/13 16:24:48 | |
トラックバック(0) |
ZZR250メンテナンス | 日記