• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

062 道の駅 アルプス安曇野・ほりがねの里(長野12/28)

062 道の駅 アルプス安曇野・ほりがねの里(長野12/28)道の駅 安曇野松川を出発、JR大糸線の線路を越えて、国道147号線に出ます。
時刻はまだ10時前でしたが、少々お腹が空いてきた。

明け方に牛丼を食べただけだったもんなぁと思いつつ、安曇広域農道を安曇野市街方面へ。
田畑が広がる景色がいつの間にか街中の風景へ、交通量も少しずつ増えてきました。

のんびりと走っていたら、前の車がいきなり急ブレーキ((((;゚Д゚)))))))

何とか追突はせず、後ろの車にも追突されず無事でしたが、何かと思ったら自転車のジジイがクッソ交通量の多い交差点を、轢けるものなら轢いてみろと言わんばかりな見事な信号無視。
おたくは余命幾許も無いかも知れないが、巻き込まれるのはマジで勘弁だわ・・・、というか、前を走ってた車はよく止まった、お見事(´・ω・`)

道の駅 安曇野松川から14km、40分かけて道の駅 アルプス安曇野・ほりがねの里に到着。
本日ここまでの走行距離は283km、所要時間は7時間40分です。



ここ、道の駅 アルプス安曇野・ほりがねの里は、安曇野の市街地にあり、駐車場はかなり埋まっていました。
怪しげな青白のタヌキのマスコットがあり、これは安曇野市の公式のゆるキャラかな?(すっとぼけ)

よく見れば、私のシェルパと色使いが同じなことに気付いて、少々テンションが下がり気味(´・ω・`)

ここで食事にすることも考えましたが、ちょっと混雑していたので、食事は次以降の道の駅でってことで。
ここのおにぎりは美味しいらしかったので、ちょっと後ろ髪を引かれる思いで、次の道の駅を目指して出発します。
2014年12月04日 イイね!

061 道の駅 安曇野松川(長野11/28)

061 道の駅 安曇野松川(長野11/28)道の駅 池田を出発して県道51号線を少し戻り、高瀬川を渡って川の西側へ。
川沿いの県道306号線をしばらく北上すると、次の目的地である道の駅 安曇野松川が見えてきます。

道の駅 池田から6km、10分かけて到着。
本日ここまでの走行距離は269km、所要時間は7時間です。



この道の駅 安曇野松川は親切に二輪専用の駐車スペースがあり、更にご丁寧に入り口が狭くなっており、四輪が入れないようになっています。
一昨年訪問したときは先客のアメリカン軍団がいましたが、今回は独り占め出来ました(人´∀`*)

川沿いにあるので寒いかと思いましたが、だいぶ気温が上がってきていて走ってないときは心地よい天気ですね。
空気が澄んでて景色も良いし、ホットココアを飲みながらの一服がたまらんね(*´∀`) 〜♪

まだ食堂も開いてないし、スタンプを押したら次の道の駅へと出発しましょう。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 101112 13
1415 1617181920
21 22 23 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation