• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

シェルパ・2013年7月まとめ

シェルパ・2013年7月まとめ7月のまとめです。

月間走行距離は986kmと、久々にメインバイクが1000kmを割り込みました。
7月は体調不良や天候不順、カブでの走行機会が増えたことが原因でしょう。

給油は5回で、ガソリン代合計は5197円、月間の平均燃費は6月を3km/L以上上回る、30.89km/Lでした。
月前半2回平均は29.34km/L、後半3回平均は31.90km/Lと、ドライブスプロケットの交換を境に大きく改善されました。

7月のメンテで大きなものは、ドライブスプロケットの交換とバッテリー交換で、メンテ費用の総額は6399円でした。
7月は工具やラダーレールのような設備投資もいくらかあり、総額は11124円でした。

以上、7月のランニングコストは22720円でした。

さて8月の予定ですが、ちょっと仕事の予定が見えないので、遠出の予定が立てづらいのが残念です(´・ω・`)
メンテの予定もこのペースだとあまり距離が伸びそうもないので、タイヤ空気圧やチェーンメンテ、エンジンオイルのチェックくらいで乗りきれそうですし、ワイヤーのグリスアップ等、あるもので出来るメンテが中心になると思います。
夏ですし、オイルの劣化次第ではオイル交換を前倒しすることはあるかも知れませんが、燃費も良い数値が出てることですから、ぶらぶら近場の散歩がメインになりそうですかね( ̄∀ ̄)
2013年07月31日 イイね!

モービル!君に決めた!

モービル!君に決めた!タイトル通りなんです♪( ̄∀ ̄)

6勤前の休みの今日、帰宅して朝食をとって、さぁ行くぞ…って雨かい
午前中はドラクエ3をしながら空模様をチラ見

結局昼まで雨が止まず、ちょっと遠出をするにも怪しい曇り空
仕方ないので、今日はカブを走らせて、カブに使うオイルを買いに行くことにしました

まずは、ホームセンターのコーナンへ
コーナンのPB(?)の4サイクルオイルが598円、下の画像のこんなのです


カブになら何使っても大丈夫そうだけど、シェルパに使うのは何かイヤ
メーカーモノはG1以外1000円以上なので、大人しくいつもの店へ

はい、いつもの通りにPCとオイルのお店(?)ZOAへやってきましたよ(´・ω・`)

ホンダのウルトラG1が780円、G2が2種類共に980円と、いつもの価格
ヤマルーブスタンダードプラスがセールで980円とちょっとお得

しかし、ぐろさんの目に留まったのは、モービルのスーパー4T
これは普段G1と同じ価格だったので、同じ価格なら迷わず純正にいくところですが、680円になっていました

安いし、二輪でモービルを使ったことないし、メジャーなメーカーなので安心だし、お試しで使ってみることにしました
粘度は10W-30だし、秋になったらシェルパの補充用にしてみるのも良いでしょう

帰宅して、ちょっと早いけどカブのオイル交換をしました
カブにG1以外のオイルを使うのは初めてですが、さてさて違いがわかるかなー?(´∀`)
Posted at 2013/07/31 14:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月30日 イイね!

オイルのやりくり

オイルのやりくり自宅に保管してあるエンジンオイルの在庫が底を尽きようとしています

シェルパで使用しているレプソルのモトスポーツが、先日の補充で残りが約1Lとなり、次回交換分に足りず、カブで使用しているホンダのウルトラG1は前回の交換でちょうど使いきっています
3000km交換だとシェルパがあと1800kmほど、カブがあと500kmほどで交換時期を迎え、予定では9月下旬頃にほぼ同時に交換時期を迎える模様
どちらにせよ、オイルを買い足す必要があり、シェルパは補充分も考える必要があります

~プラン1~
ウルトラG1を1本買い足し、カブで600ccを使用して、シェルパにはモトスポーツの残りとG1の残りを混合、必要分の1.2Lを確保する。
シェルパの補充用には何か別のオイルを買い足す。

~プラン2~
ウルトラG1を買い足し、カブで600ccを使用して、残りの400ccをシェルパの補充用に回す。
さらにホンダのウルトラG2を1本買い足し、シェルパにモトスポーツの残りとG2の混合で運用する。

~プラン3~
カブにモトスポーツ600ccを使用、残りを補充用に回し、シェルパには新たに4L缶オイルを買い足す。

~プラン4~
ウルトラG1を1本買い足し、カブに600ccを使用して残りを補充用に回す。
シェルパにも新しく4Lを買い足し、モトスポーツ全量を補充用に回す。

まぁ、こんな感じで色々やりくり出来ますが、あまり種類が増えても面倒だし、シンプルに1か3かな
1L缶で買い足すならウルトラG2の10W-40、4L缶ならヤマルーブスポーツかベリティの10W-40あたりか

G1は10W-30だから、シェルパに使うなら冬場にしたいし、カブに10W-40はどうかねぇ…、夏じゃないと燃費やパワーが落ちそう
カブにG2の10W-30、シェルパにG2の10W-40をベースにすると、混合させても気分的には良いとは思うけど…、あくまで気持ちの部分だけだけど(´・ω・`)
2013年07月29日 イイね!

WAKO'S チェーンルブについて

WAKO'S チェーンルブについて首を寝違えしまって動きたくない今日この頃(´;ω;`)
というわけでパーツインプレをひとつ

今回取り上げるのは、WAKO'Sのチェーンルブ
今年の初め、富士宮焼きそばを食べに行った帰りに立ち寄った、富士市のアップガレージにて1本790円でしたので2本購入したものです
ちなみに定価は180ml入りで1本1680円と、なかなか高級なチェーンルブです

潤滑性能は素晴らしいと思います
粘度は軟らかめで、ホイールの回りは軽く、雨に濡れても油膜は保持されています
ノズルが細くて使い勝手も良く、軟らかいのでチェーン清掃もクリーナー使用量が少なく、簡単に古いルブが落ちて楽チンです

しかしながら、雨に強くても距離的には耐久性がありません
100%晴れ、ドライ路面のみで運用しても、500kmいかずにチェーンがカラカラ鳴き始めてしまいます
きちんと余計なルブを拭き取ればホイールへの飛散は少ないものの、こまめに注油をしなくてはならないので、潤滑性能と耐久性は両立出来ていないようです

以上のように価格と注油サイクルの短さから、コスパはあまりよろしくないです
定期的にセールで安くなればまだ買いですが、定価で販売されていることが多いので、リピーターにはなれそうもありません(´・ω・`)
2013年07月28日 イイね!

エンジンオイルの消費

エンジンオイルの消費前回のオイル交換後、約1250km走行しました

どうやら私のシェルパのエンジンは、エンジンオイルを消費するコンディションのようです
前回の交換時は下の画像の油面までオイルを入れていました


そして1250km走行時点の油面


急にエンジンが壊れるような油量ではありませんが、気付いたときに追加しておけば安心です

画像はありませんが、800kmから1250kmにかけて急激に消費しました
これは山に行く機会が増えて、上りで回して走っていたのと、乗り方を変えて回し気味に運用していたことが原因でしょう

気持ち回し気味に乗ったほうが燃費が良いですが(回し過ぎるとある地点から急に燃費が落ちますが)、オイル消費量はかなり増えるようですね
この感じだと、高速を使ったツーリングは予備オイルを搭載して行ったほうが安心かも知れません

今のところはチェーン清掃時にチェックをしているので不便はありませんが、これより悪化するようなら、腰上を開けることを考えておいたほうが良さそうですな(´・ω・`)

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 23 45 6
78 9 10 111213
1415 16 171819 20
2122 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation