
2013年4月27日からスーパーシェルパに乗り始め、丸1年が経過し、月間まとめの他に年間まとめとして記録しておきます。
年間走行距離は11861km、月1000kmに少々満たないペースでこれまで走ってきました。
納車された時点でのオドメーターは24666km、2014年4月30日時点では36527kmとなります。
燃費面では、最終給油の4月28日の時点で11702km、総給油量は405.43L、平均燃費は28.86km/Lでした。
1年間でのガソリン代合計は59466円でした。
メンテナンス面から見てみます。
主な消耗品の交換を挙げていくと、
オイル交換 4回(フィルター交換2回)
後タイヤ交換 1回
後ブレーキパッド交換 1回
前スプロケット交換 1回
プラグ交換 2回
その他、燃料コックやワイヤー類、フォークオイル等も交換していますが、定期交換部品としてはこんなところでしょうか。
走行不能になるトラブルとしては、昨年5月にワンウェイクラッチの破損、昨年10月にドライブスプロケット部のオイルシール破損がありました。
メンテナンス費用の合計は74814円となり、中古車両ということで最初の3ヶ月に集中してコストがかかっています。
金額が嵩んだのはキャブレター、ブレーキ、タイヤでこの3項目でメンテナンス費用の約8割を占めました。
続いてカスタム面ですが、破れたシートの補修や壊れたミラーの交換といった、メンテ兼カスタムという内容が多く、100%カスタムというとアーシングケーブルくらいでしょうか。
カスタム代合計は3862円となります。
最後に高速料金ですが、首都高と第三京浜のみで計1000円でした。
以上、シェルパの年間運用コストは139142円、これにプラス任意保険料となります。
こうして見ると、ガソリン・パーツ代・任意保険料とほぼ1/3ずつといった感じになるんですねぇ。

Posted at 2014/04/30 22:56:25 | |
トラックバック(0) |
スーパーシェルパ月間まとめ | 日記