
2015年の初メンテは、前の職場の同僚のグラストラッカーのリアタイヤ交換でした。
朝8時、タイヤレバーやビードクリーム等のタイヤ交換セットをリアボックスに積み、綾瀬市のグラトラオーナー氏の自宅へ。
寒空の下でのタイヤ交換は正に鬼の所業、ガタガタ震えながらの作業となりました。
グラトラの新タイヤは前回と同じ、ダンロップのTT100GP、グリップも良くてパターンが好みらしいです。
真冬の作業となりましたが、ダンロップのタイヤは組みやすくて良いですな、不幸中の幸い(´・ω・`)
タイヤ交換のお礼にラーメンをご馳走になりましたが、寒空の下の一仕事の後のラーメンは美味いっすなぁ♪( ´∀`*)
タイヤを組んでる最中に、グラトラオーナー氏がシェルパのチェーン清掃をやってくれてました。
かなり丁寧に清掃をしてくれたおかげか、減っていたタイヤの空気圧を調整したおかげか帰り道のシェルパが軽やか、知らず知らずにスピードが出過ぎてある意味怖い(´・ω・`)
まっすぐに帰らずに宮ヶ瀬へ寄り道すると、X-4氏とバッタリ。
その後軽くプチツーをして、用品店でヘルメットを見たいということで厚木のZOAへ。
気になる銘柄があったものの、色とサイズ指定で在庫を確認してもらうと残念ながら店頭には無いとの事、衝動買いにならずに良かったのか悪かったのか(−_−;)
X-4にはこれからタイヤとバッテリー交換しなくてはならないらしく、まぁ良かったのかも知れませんな。
夕方暗くなる前に帰宅、シェルパもだいぶクラッチカバー周辺からの滲みが酷くなってきましたねぇ。
オイル点検窓やクラッチレリーズレバーのオイルシールからも滲んできてますし、次回オイル交換の時に手を入れにゃなりませんわ。
オイル喰いもだいぶ顕著になってますし、いつまでシェルパに乗れることやら(´・ω・`)
Posted at 2015/01/12 02:09:11 | |
トラックバック(0) |
スーパーシェルパ日記 | 日記