• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

068 道の駅 おおつの里「花倶楽部」(千葉11/23)

068 道の駅 おおつの里「花倶楽部」(千葉11/23)しばらく更新が途絶えてましたが、昨年12月の道の駅スタンプラリー10日目の続きです。

道の駅 とみやまを出発して、国道127号線に戻り、南下して富浦方面へ。
富津館山道路の終点である富浦IC近くに、まだ未訪問の道の駅 とみうらがありますが、開店時間がまだ先でしたので、一旦素通りします。

富浦ICも通り過ぎた先で左折して県道185号線へ。
この近辺は国道沿いは大型店舗があったりと賑やかなところですが、こういった県道を1本中へ入ると急に木々が生い茂る風景に変わってなかなか面白いです。
県道185号線を5分ほど走ると、本日3ヶ所目となる道の駅 おおつの里「花倶楽部」が見えてきます。

道の駅 とみやまから14km、30分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は182km、所要時間は4時間40分です。



ここ、道の駅 おおつの里ですが、直売所とレストランの建物がひとつあるだけの小さな道の駅です。
建物の向こうには花市場だったり、ビニールハウス群があったりするようで、季節外れでしたが春や秋に来ると良いかも知れません。

開店時間後の訪問でしたが、従業員の方はおおらかなのか、幟を出したりとまだ準備中みたいな雰囲気でした(−_−;)

前の通りの県道185号線、前回訪問後にこの道を一旦鋸南方面に抜けたのですが、これがまた酷い険道っぷりをお見舞いされた苦い思い出があります(´・ω・`)
交通量も少なく、ちょっと不便な場所にあり、今後閉鎖されたりしないか心配な道の駅のひとつです。
2015年01月07日 イイね!

予備スプロケ

予備スプロケ新年早々、みんカラブログをサボり気味なぐろさんです(−_−;)

前回のスタンプラリーもまだ書ききれてないし、インフルエンザの後遺症というか、喉と鼻がやられて治りきってないし、と言い訳は色々あるわけですが|ω・`)

先ほど、仕事帰りに予備スプロケを確保してきました。
2りんかんで15%オフの、最後の1枚でしたよ(人´∀`*)

ドリブンは新品の純正があるので、交換するのは暖かくなってからですかねぇ。
整備記録を見直してみると、ドライブスプロケットは前回交換から2万km超えで消耗が見えてきてて、ドリブンは48000km近く無交換、チェーンは23000km超えでまだ伸びてないので、5万km超えたあたりで前後スプロケのみの交換で良いかなと考え中(´・ω・`)
Posted at 2015/01/07 16:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年01月02日 イイね!

2015正月、連休最終日

2015正月、連休最終日今年の年末年始の連休の最終日、このままでは連休がインフルエンザと雪中走行しか思い出に残らないので、埼玉ミーティングに顔を出してきました。
とはいえ、この冬最大級の朝の冷え込み、X-4氏の自宅周辺は前日の雪との合わせ技で完全に凍結していたらしく、X-4氏の車に同乗させてもらう形で参加することになりました。

X-4氏のアルテッツァ、ナビが最新のサイバーナビになっていてビックリ、そのナビの高性能っぷりに更にビックリ。
オール下道での移動でしたが、そのナビのおかげで全く飽きずに移動することになりました(人´∀`*)

埼玉に入ると全く雪の降った形跡がなく、神奈川の昨日の雪と今日の寒さのせいか、隼のK君ひとりのみ。
埼玉勢のふたりと、車で参加した軟弱者の我々の計5名のみと、寂しい埼玉ミーティングとなって残念(´・ω・`)

11月にシェルパのブレーキパッドを購入しに来た以来の埼玉ライコに行ってみたり、ゆで太郎で昼飯を食べたり、帰りに大宮に寄ったりした1日でした。
特に何をするわけでもなく、顔を出してダベったりするだけでしたが、ようやく連休らしいことが出来て満足な1日でした。

明日1日出勤して月曜の準備をするだけですが、もう正月が終わると思うとちょっと悲しいなぁ。
連休中、シェルパは130kmくらいしか走ってないのは心残りだわ(−_−;)

何はともあれ、X-4さん運転お疲れ様でした。
Posted at 2015/01/02 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月02日 イイね!

2015年・走り初め

2015年・走り初め2014年走り納めの17時間後、2015年のシェルパの走り初めの儀式を執り行いました。
カラッと晴れて澄んだ空気の冬空の下、前日にも火を入れていたエンジンなので、軽々しくエンジン点火。
昨年末に入れているイリジウムプラグのおかげもあり、颯爽と走り出しました。

座架依橋の温度表示は7℃と決して暖かくはありませんが、丹沢の山々が澄んだ空気のおかげでクッキリ綺麗に見えました。
いやいや、2015年は元旦から幸先が良いぞなんて思ったのはここまで、自宅を出てから1時間ほどで空が曇ってきて、何だか嫌な空模様になってきました。

翌日は毎年恒例の上尾遠征、X-4乗りの友人宅に新年の挨拶がてら翌日の打ち合わせに向かいました。
おおよその集合時間やルートが決まった後は、近況報告などで駄弁っていたら、外は雪が降ってきていました(−_−;)

まぁ、一時的なモノだろうし止むまでお邪魔していたら、雪が酷くなる一方でいよいよシャレにならん降り方になったので、いそいそとお暇することに。
帰り道は正に地獄の雪中強行軍、ヘルメットのシールドを開けると走れたものではなく、閉めたら閉めたで雪がへばり付いて数秒で視界が遮られる始末(´;ω;`)



車道に積雪が無く、路面凍結も無かったのは幸いでしたが、行きに7℃だった座架依橋が帰りには0℃までになってました。
2015年、いきなり出鼻を挫かれたシェルパwithぐろさん、今年はいい事がありますように・・・(´・ω・`)
Posted at 2015/01/02 00:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年01月01日 イイね!

シェルパ・2014年12月まとめ

シェルパ・2014年12月まとめ2015年、最初の投稿です。
都合により新年の挨拶を控えさせていただきますが、皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。

2014年最後の月間運用まとめです。
月間走行距離は1441km、前月比約300kmのマイナス、スタンプラリーを除外したら1000kmをわずかに下回る程度で、おおよそ普通の走行距離と言っても良いでしょう。
12月は上述の通りに、南房総の道の駅スタンプラリーと、日常の走行といった内容でここで特記することは無し。

ガソリン関係としては、給油回数は7回、月間平均燃費は30.08km/Lと久々の30km/L超えを達成。
燃費が良かった実感は薄く、通勤をカブと併用したのが燃費向上の原因かと思われます。
それよりもガソリン価格の低下のほうが実感としては大きいかな?と思っていて、満タンで1200〜1250円かかっていたのが今では1000〜1050円程度で済んでます。
ガソリン代の合計は6324円でした。

メンテ費用についてですが、今月実施した主なメンテは、エンジンオイルとスパークプラグの交換、エアクリーナーエレメントの清掃です。
新しくオイルの4L缶を開封したことと、プラグをイリジウムに変更したこと、更にオイルフィルターを交換していることもあり、メンテ費は5360円とややかかってしまいました。

以上、12月のシェルパの運用コストはガソリン代とメンテ費の合計で11684円でした。

2014年中はほとんど大きなメンテは行っておらず、あえて言うなら前後ブレーキをO/Hしたくらいでした。
2015年は昨年と同じ程度のペースで走行距離を稼ぐようなら、ディスクローターやクラッチ板の交換といった大物(価格的にも大物)パーツをそろそろ換えてやらなけらばならないかも知れません。
更に避けては通れないものとしては、春には自賠責の更新、秋には免許の更新と色々出ていくものが多い年になりそうです。

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
456 78 910
11 1213 1415 16 17
18 19 202122 2324
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation