• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

シェルパ・年間まとめ(2014年5月~2015年4月)

シェルパ・年間まとめ(2014年5月~2015年4月)先月末をもって、スーパーシェルパに乗り始めて丸2年が経過、今月から3年目に入ります。
丸2年が経過したので、これまでのシェルパの運用記録のまとめをしてみたいと思います。

2015年4月30日時点でのオドメーターは53659km、2014年5月から2015年4月までの走行距離は17132kmです。
昨年7月から行っている、道の駅スタンプラリーの影響で1年目の走行距離より約5300km増えていることになります。

2年間のトータルでは28993kmとなり、月平均で約1200kmを走行してきたことになります。

燃料関係としては、2014年4月最後の給油から2015年4月最後の給油までの計算となりますが、17127kmを走行し、587.66Lの給油、年間平均燃費は29.14km/Lとなり、ガソリン代の合計は84251円となります。
前年比では走行距離で約5400km増、給油量で約182L増、約0.4km/Lの改善、金額で約25000円増となります。

燃費が改善された理由としては、道の駅スタンプラリーに代表されるようにツーリングでの使用が増えたこと、イリジウムプラグ導入からの燃費改善が理由に挙げられます。
2年間のトータルとしては、28829kmの走行、993.09Lの給油、平均燃費は29.03km/L、ガソリン代合計で143717円でした。

メンテナンス面では、
エンジンオイル交換7回(フィルター交換2回)
前後タイヤ交換各1回
後ブレーキパッド交換2回
後スプロケット交換1回
スパークプラグ交換2回
エアクリーナーエレメント交換1回
ヘッドライトバルブ交換1回
その他、インシュレーター、エアクリーナーダクト、ニュートラルスイッチ、ヘッドカバーガスケット、フォークオイルなどを交換していて、メンテナンス代合計は69715円でした。
前年比約5000円減で、走行距離は増えていますが乗り出し時の一斉メンテが無かった分、メンテ代が減ったということで良いでしょう。

2年間のメンテナンス代の合計額は144579円でした。

カスタムは全く行っていませんが、装備代や用品代として10656円かかっています。
その内訳としては約8割に当たる7979円がヘルメット代で、その他カッパ用の防水スプレーや新調したレイングローブが該当します。

2年間のカスタム・用品代は14518円でした。

その他、高速代が年間で100円かかっており、2年間の合計で1100円となります。

よって、2年目のシェルパの運用コストは165042円、前年比約26000円増となります。
2年間のシェルパの運用コストの合計は304182円となりました。
2015年05月05日 イイね!

2015・GW終了

2015・GW終了GWの3連休が無事終了、明日からはまた日常に戻ります。
今年のGWをまとめて振り返ってみたいと思います。

5月3日(日)
午前2時30分まで仕事をし、退勤と同時に道の駅スタンプラリーを開始。
246号をひた走り、都内を抜け、4号線で栃木の那須へ。

詳細は今後のブログにてアップする予定ながら、出先にてハーレー乗りのおっさんに売られた喧嘩を買い、旅の恥をかき捨てる大失態を犯す。
那須から南下していき、栃木・茨城・千葉の道の駅を巡り、湾岸道路で帰宅するというルートで関東縦断を達成。

5月4日(月)
前日のスタンプラリーで走ったあとは、シェルパのメンテ。
エンジンオイルを夏用の15W-50に交換、オイルフィルターも交換をする。

連休前は連日地獄の残業続きだったこともあり、オイル交換の後は部屋でダラダラと過ごす。
レンタル屋で黄泉がえりを借りて視聴、柴咲コウが若くて驚き、極楽とんぼの山本が普通に出演していて再度驚くw

5月5日(火)
X-4氏と都留の「おむすびのおおみや」までのプチツーリングに出かける。
当日アポなしの誘いでしたが、付き合ってくれて感謝(人´∀`*)

X-4とかいうクッソ重たいバイクでワインディングをグイグイ走らせている癖に、「この重たいバイク、いつまで乗れるかな」なんて言われて絶句w
「あんな走り方が出来るんだから、まだまだそんな心配いらないっすよ」と心の中でツッコミを入れる(−_−;)

といった感じのGWでした。
残念ながらGWの連休は短かったですが、再来週は再び3連休なので、またスタンプラリーに出かける予定です(`・ω・´)
Posted at 2015/05/05 17:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年05月03日 イイね!

【速報】ぐろさん、那須塩原に向けて移動中

【速報】ぐろさん、那須塩原に向けて移動中尚、出発直前まで仕事をしていた模様。
現在豊島区まで来て、遅れを取り戻しつつある状況。

目的地まではあと180km(`・ω・´)
Posted at 2015/05/03 03:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年05月01日 イイね!

シェルパ・2015年4月まとめ

シェルパ・2015年4月まとめ何だか月後半は忙しいだけで終わってしまい、久々のブログ更新が4月の月間まとめです。

4月の走行距離は1825kmと忙しかった割には乗れてたという事実。
通勤と週末のプチツーリング、スタンプラリーで長野県の北西部に遠征に行ってきたという内訳になり、スタンプラリーだけで630km走ったので、そりゃ距離は伸びますわ。

ガソリン関係としては給油回数が8回、月間平均燃費は29.18km/Lでした。
長野のスタンプラリーの2回目の給油で過去最高の37.77km/Lを記録し、平均値を押し上げました。
ガソリン代合計は7557円と、ガソリン単価が下がったことと燃費が良かったことが合わさり、距離の割にはガソリン代が安く上がりました。

メンテ関係としては、リアキャリパーのO/Hとパッド交換を実施。
その他はオイル補充とチェーン清掃のみで、メンテ代合計は7937円でした。

以上、4月のシェルパの運用コストは15494円でした。

5月の予定としては短いGWの間と、月の後半に予定されている3連休にそれぞれ1回ずつくらいはスタンプラリーに出かけたいと考えています。
また、5月早々にはエンジンオイルの交換、調子次第ではぼちぼちプラグ交換を考えておきたいところで、ディスクローターやクラッチ関係のパーツを集め始めようかというところ。
いよいよ5月からはシェルパに乗り始めて3年目に突入ということで、2年経過の年間まとめもブログにアップしてみようかと考えています。
2015年04月27日 イイね!

13日目 終了

13日目 終了道の駅 長野市大岡特産センターを出発して、一路自宅へと帰還します。
始めは国道19号線を快適に下っていきますが、明科辺りから交通量が増え始め、松本市内に入るとトロトロ運転となり、ひたすらすり抜けで前へ前へ。

ペースが上がらないので一旦気分転換がてらGSで給油をすると、50000kmを超えた老体シェルパにも関わらず燃費記録を更新し、ついに37km/L台の大台へ。
ほとんど信号が無く、渋滞にもハマらず、効率的な走りが出来たからでしょうか、シェルパでもやれば出来る子なんですね(´・ω・`)

塩尻にて国道19号線から国道20号線へ。
塩尻峠に差し掛かる頃には渋滞は解消し、交通量はそこそこながらも流れが良く、岡谷・諏訪を良いペースで通過。
道の駅 信州蔦木宿でトイレ休憩を挟みましたが、ここまでおよそ100kmを2時間半で到達と、松本市内の渋滞の割にはトータルではそれほど時間はかかってないようです。

トイレ休憩を挟んで再び出発、いよいよ山梨県に入ります。
いつも通り、韮崎から笛吹にかけての長い渋滞との戦いが始まります。
もうここに関しては高速に逃げ込むか、無心で走りきるかのどちらかになりますが、国道20号線は道幅が広いのですり抜けは大して苦にはなりません。

無心で渋滞を乗り切り、笹子トンネルを通過して、初狩から都留へ宝バイパスで抜けると、神奈川県内まではもう少しです。
都留からは秋山を経て宮ヶ瀬へと出て、あとは普段の自宅へのルートで無事に帰宅と相成りました。

道の駅 長野市大岡特産センターから267km、7時間かけて帰宅しました。
帰宅時のオドメーターは52820km、本日の走行距離は630km、所要時間は16時間30分でした。

13日目 訪問した道の駅は以下の通り。
081 白馬 (長野県北安曇郡白馬村)
082 小谷 (長野県北安曇郡小谷村)
083 ぽかぽかランド美麻 (長野県大町市)
084 おがわ (長野県上水内郡小川村)
085 中条 (長野県長野市)
086 信州新町 (長野県長野市)
087 長野市大岡特産センター (長野県長野市)

現在の訪問状況
茨城 2/11
栃木 6/22
群馬 8/29
埼玉 6/19
千葉 21/23
東京 1/1
神奈川 2/2
山梨 19/19
長野 22/28(+7)
合計 87/154(達成率56.5%)

本日の走行距離 630km
本日の所要時間 16時間30分
本日の給油量 18.19L(2391円)
本日の燃費 34.63km/L

総走行距離 5024km
総所要時間 152時間40分
総給油量 143.38L(21433円)
平均燃費 35.04km/L

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation