• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

076 道の駅 鴨川オーシャンパーク(千葉19/23)

076 道の駅 鴨川オーシャンパーク(千葉19/23)鯨を食べて腹ごしらえを済ませたので、次の道の駅へと出発します。
国道128号線を再び西へ、一本道で特に記載することもなく次の道の駅である、道の駅 鴨川オーシャンパークに到着しました。

道の駅 和田浦WA・O!から6km、10分で到着。
本日ここまでの走行距離は261km、所要時間は7時間20分です。



南房総の海沿いルートの最後の道の駅となります。
この海が見える景色を目に焼きつけておきます。

建物は水の上にあるような変わった形をしていて、建物の2階から入るような形になり、スタンプは1階に置いてあります。
海の幸を味わえるレストランや、お土産屋さんも入ってます。

ここから南房総の海とはお別れ、これから山のほう、養老渓谷方面へとルートをとっていきます。
2015年02月18日 イイね!

075 道の駅 和田浦WA・O!(千葉18/23)

075 道の駅 和田浦WA・O!(千葉18/23)道の駅 ローズマリー公園を出発、再び海岸沿いを東へと走ります。
国道128号線に出て鴨川方面へ、次の道の駅は和田浦駅のそばにあり、交通量が少し増えてきましたが無事に到着。

道の駅 ローズマリー公園から7km、20分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は255km、所要時間は7時間10分です。



こちらの道の駅 和田浦WA・O!ですが、来訪は9ヶ月ぶり2回目。
春に10食限定だかの鯨を食べに来て以来の訪問となります。

和田浦は鯨が有名で、今回も10食限定のくじら給食を食べたわけですが、どうやら間に合った模様。
前回は限定だからと開店とほぼ同時の入店になったわけですが、あまり焦らなくても大丈夫だったみたい(´・ω・`)

二輪駐車スペースはありませんが、建物裏にちょっとしたスペースがあり、皆さんそこに停めてるみたいなので、シェルパもそこに突っ込むことに。
前回は暖かな春の陽射しに誘われて、二輪四輪共に収拾のつかない台数が停めてありましたが、この日は静かなもんでしたね。

腹ごしらえも済んだので、次の道の駅へと出発することにします。
2015年02月16日 イイね!

Verity BIKE 10W-40 1stインプレ

Verity BIKE 10W-40 1stインプレ先日のオイル交換でVerity BIKE 10W-40に交換をして、早くも800kmを走行しました。
ここらでひとつ使用した感想を上げておくとします。

二輪用オイルとしては、ほぼ最安値の位置にいるオイルでして、4L缶で約3300円、リッター換算では約830円となります。
これより安いものは、四輪用オイルかホームセンターの二輪用オイルくらいしかなく、二輪用品店に置いてあるオイルとしては最低価格といっても良いでしょう。



色はこんな感じで、普通の飴色のオイルで10W-40としてはやや柔らかめの印象。
実際に使用してみると、四輪用5W-40よりは少し始動性が悪くなったかな?程度で、真冬の0℃くらいの環境では全く問題なく始動可能。

外気温0〜5℃ではやや固さを感じ、エンジンの回転は少々重だるく、スムーズさは欠ける印象です。
5℃を超え、真冬の昼間は油温が適度に上がるためか、四輪用の合成油にも負けない吹け上がりを見せてくれました。

四輪用オイルではやや滑りの感触のあったクラッチは、きっちり繋がってくれて、これはさすがのJASO MA規格のオイルです。
磨耗しているクラッチには二輪用オイルがやはり無難なのでしょうか。

私のシェルパの泣き所である、オイル喰いについて。
今まで使用していたオイルに共通しているのは、新油では減りにくく、走行距離が増えるにつれて消費量が二次曲線的に増えてくるということ。
また、1日に300km、400kmと一度に長距離を走ると消費が酷くなる傾向があります。
概ね、オイル交換から2000kmを超えてくると、継ぎ足しの頻度が増えてきて、2500kmを超えたら交換という運用の仕方をしています。

現在のVerity BIKE 10W-40ですが、現在800kmで一度スタンプラリーで300kmほど走りましたが、それほど激しく消費したという印象はなく、標準的な消費量と言っても良いかと思います。
レプソルの固めの10W-40よりは消費量が多く、四輪用5W-40よりは少ないといった感じでした。

これまで使った総合的な評価としては、価格の安さが一番のメリットですが、安かろう悪かろうではなく、安くて普通に使えるオイルという評価です。
同じVerityの15W-50を使用したこともありましたが、15W-50を春から秋に10W-40を秋から春に使用というのがこれから定番にしようかと考えています。

ただ、15W-50はヘタれるのが早かったので、この10W-40はどうなのか、じっくり観察していきたいと思います。
2015年02月15日 イイね!

50000km

50000kmコーナン上荻野店付近にて50000km到達しました。
おめでとう俺、おめでとうシェルパ(人´∀`*)
Posted at 2015/02/15 16:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年02月09日 イイね!

2015年、カブ初宮ヶ瀬

2015年、カブ初宮ヶ瀬今年の走行距離がまだ100kmに満たないスーパーカブ50ですけども、ようやく今年初宮ヶ瀬へ。

気温2℃、非常に寒い(´;ω;`)

さて、これから仕事に向かわねば(´・ω・`)
Posted at 2015/02/09 14:41:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーカブ50 | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation