• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

第14回オイル交換大会を終えて

第14回オイル交換大会を終えてうん、1ヶ月ぶりの新油。
交換作業中にオイルジョッキ崩壊というアクシデントはあったものの、やはりいい、新油はいい・・・(*´ω`*)

もうすぐ短い盆休み、道の駅スタンプラリーの続きを新しいオイルで迎えられます。

軽く走りに行ってきたけども、何か最近コーナリング後の立ち上がりで姿勢が不安定になってしまう。
前後サスがヘタってきてるせいなのか、ステム回りがそろそろ危ういのか、タイヤが減ってるからなのか、それとも全部の複合業なのか。

舗装路を素早く曲がれるタイプのバイクじゃないから仕方ないね、うん、仕方ない(´・ω・`)

明日の仕事帰りにいよいよシェルパのオドメーターが6万キロ台に突入予定。
5万キロ突破から半年、道の駅スタンプラリーなんてやってると、オドメーターがあっという間に増えちゃってやーね(´・ω・`)
Posted at 2015/08/10 04:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年08月09日 イイね!

お久しぶりでございます

お久しぶりでございます夜の道志みちへ、仕事明けで久々に来てみた。
久しぶり過ぎていつ以来か憶えてない上、タイヤを鳴かせながら走ってる四ツ輪が多過ぎて、すれ違うのが怖いったらありゃしない(´;ω;`)

ちなみに今、ブラインドを全力で曲がった途端に対向車に目くらましを喰らって、目がチカチカしてるので休憩中です(´・ω・`)

さて、帰って一眠りしたらオイル交換かなぁ。
Posted at 2015/08/09 02:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年08月07日 イイね!

16日目 開始

16日目 開始7月12日(日)、有休を利用して作った3連休の中日。
天気も晴れの予報でしたし、これは出かけないともったいないということで、道の駅スタンプラリー17日目を開催することにしました。

出発時刻は深夜2時30分、出発時のオドメーターは57348kmです。
自宅を出発、相模川を渡って国道129号線へ。
前回のスタンプラリー同様に、橋本から16号線で八王子経由で埼玉県の入間へ。

入間からは国道407号線で東松山、熊谷へ。
熊谷から上武道路で2週間ぶりに群馬県入り、前橋市内で最初の給油を行い、さらに国道17号を新潟方面へとどんどん走っていきます。

渋川周辺から案内標識に「南魚沼」という名前が見え始め、ずいぶん走ってきたんだなという実感が沸いてきました。
沼田を越えて猿ヶ京温泉の辺りまで来ると、一気に気温が低下して道路脇の温度計には10℃だ12℃だという、7月とは思えない朝の冷え込みに苦しめられることに。

三国峠を越えて新潟県に入ったところで寒さに我慢出来なくなってきたため、どこか休憩ポイントを探そうにもコンビニも見当たらず。
やっと見つけた休憩ポイントは、初めての新潟県内の道の駅でした。
2015年08月05日 イイね!

15日目 終了

15日目 終了国道122号線の通行止めというハプニングがありつつも、埼玉県内の道の駅を回り、吉見町まで引き返してきたところで、自宅まで帰ることにしました。

道の駅 いちごの里よしみを出発、県道27号線から国道407号線へと出て、鶴ヶ島を抜けて入間まで出ます。
国道16号線で八王子方面へ、まだ時間も早いため、渋滞に巻き込まれずに神奈川県へと到達。
橋本から129号線へ、寄り道せずに無事帰宅しました。

道の駅 いちごの里よしみから83km、2時間40分かけて帰宅しました。
帰宅時のオドメーターは56895km、本日の走行距離は315km、所要時間は9時間40分でした。

15日目 訪問した道の駅は以下の通り。
098 めぬま (埼玉県熊谷市)
099 おかべ (埼玉県深谷市)
100 かわもと (埼玉県深谷市)
101 いちごの里よしみ (埼玉県比企郡吉見町)

現在の訪問状況
茨城 3/11
栃木 13/22
群馬 8/29
埼玉 10/19(+4)
千葉 23/23
東京 1/1
神奈川 2/2
山梨 19/19
長野 22/28
合計 101/154(達成率65.6%)

本日の走行距離 315km
本日の所要時間 9時間40分
本日の給油量 9.82L(1341円)
本日の燃費 32.08km/L

総走行距離 5896km
総所要時間 176時間50分
総給油量 170.21L(25017円)
平均燃費 34.64km/L
2015年08月02日 イイね!

シェルパ・2015年7月まとめ

シェルパ・2015年7月まとめシェルパの7月の月間運用まとめです。

7月の月間走行距離は2322kmと、シェルパ導入以来の最長の走行距離となった上、初の2000km超えとなりました。
約半分が2度の道の駅スタンプラリーでの走行で、シェルパで初めて新潟県入りも達成しました。

給油回数は11回、月間平均燃費は29.10km/Lと総平均燃費とほぼ同等の数値でした。
スタンプラリーのような長距離走行でも思いの外燃費が向上せず、プラグやオイルを交換してタイヤの空気圧を調整してもこれまでのような数値は出ませんでした。
原因として思い当たるのは、59000km以上無交換だと思われるクラッチ、シェルパ導入当初は新品だったチェーンも35000km以上無調整だったりと、色々あることにはありますが、一番怪しいのはエキパイの排気漏れでしょうか。
気付いてはいましたが、なかなか手を出せないまま放置している現状で、落ち着いたらひとつひとつ直していかねばなりません。
ガソリン代合計は9964円と、ガソリン価格が安値安定しているおかげで10000円は下回っています。

車体のメンテでは、上旬にオイルとプラグの交換、中旬に初のフロントのブレーキパッドを交換しました。
また、7月はじめに車体を倒してしまい、ミラーとクラッチレバーを破壊してしまっています。
ブレーキパッドの価格がややお高いこともあり、メンテ代合計は11210円とややかかっております。

その他のコストとしては、有料道路の圏央道を1区間だけ走行していて、通行料金で210円かかっています。
よって、7月のシェルパの運用コストの合計は21384円でした。

8月の予定としては、盆休み前後にエンジンオイルの交換時期を迎え、オドメーターもその頃には60000kmに到達することでしょう。
また、走行ペース次第ではありますが、秋にはリアタイヤの交換時期になるので、次のタイヤを探しておかなくてはいけませんし、リアパッドの残量もそろそろ注意して見ておく必要がありそうです。

盆休みには、残りのスタンプラリーの茨城や日光方面のどちらかを消化しておきたいですし、排気漏れで夜間走行時の信号待ちで前方に排ガス見えてるのも、そろそろ何とかしなければなりません。
ということで、また8月も走行距離が伸びそうな予感がしますねぇ(´・ω・`)

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation