• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

098 道の駅 めぬま(埼玉7/19)

098 道の駅 めぬま(埼玉7/19)国道122号線の通行止めで、目的の道の駅を回れなくなったため、桐生から再び埼玉県内へと戻ることになりました。
頭の中でルートを再構築、とりあえずここから近い、熊谷市にある道の駅 めぬまを目指します。

国道122号線から国道50号線、国道407号線へと戻り、太田の市街地を抜けます。
時刻は午前9時を過ぎ、市街地は交通量が増えてきましたが、特に渋滞もなくスムーズに市街地を抜けていきます。

県境の刀水橋の手前で一旦給油を行い、埼玉県内へ。
埼玉県に入りしばらく走ると、本日1ヶ所目の道の駅に到着です。

自宅から172km、5時間かけて到着しました。



久々の埼玉県内の道の駅に来訪です。
円柱型の建物が特徴的な道の駅 めぬま、駐車場も割と広めで、辺りは田畑が広がる牧歌的な道の駅です。

300種1800株の無料バラ園があり、4月から初冬まで楽しめるとか何とか。
花より団子とか何とかいう声が聞こえてきそうですが、あまり花には興味がないので反論出来ず(´・ω・`)

スタンプを押して駐車場に帰ってくると、荷物満載の都内ナンバーの荷物満載のカブ90がシェルパの隣に停めてありました。
天気も良いし、どこかにキャンプにでも行くのだろうか?

2015年07月14日 イイね!

初めてのフロントブレーキパッド交換

初めてのフロントブレーキパッド交換シェルパ購入以来、初めてとなるフロントブレーキパッドの交換を行いました。
仕方が無いんだ、全然減らなかったもんだから(´・ω・`)

乗り出した時期に新品だったかどうかは不明でしまが、33000km以上は使用した純正パッドがこちら。


まだ限界一杯一杯まで粘ったわけではなく、飽きたから早めの交換ということで。
新品のEBCパッドと比較したら、まぁ減ってはいますけども。


どうでもいいけど、左右でパッドの厚みが違うような気がします(´・ω・`)
さらにプレートの形状に若干の差があり、ピストン側に装着している金属プレートが固定出来ずに取り外すハメになりました。

まぁ気にしたら負けってことで、サクッと交換してしまいます。
装着して涼しくなった夜中になってから、当たりをつけに軽く走ってきました。

純正との差は割と判りやすく、奥まで握らなくても制動力を発揮する純正、二次曲線的に制動力を発揮するEBCって感じでした。
好みの問題な面もありますが、舗装路を走る分には純正のほうが扱いやすいかも?

さらに、当たりがつくまで少々時間を要して、最初の20kmくらいまでは全然効かなくて、上記の通り握りこまないと制動力が出ないので、慣れるまではちょっと怖いかなぁ。
オフタイヤ+EBCパッドだと舗装路は心許ないかも知れないけど、未舗装路だと扱いやすそうな気がする。まだ未舗装路は走ってないけど。


さて、スタンプラリーネタがたまりにたまってるから、しばらくの間ブログはスタンプラリーネタを消化していくことにしますよ(`・ω・´)
2015年07月12日 イイね!

2週間ぶり、今季2度目の

2週間ぶり、今季2度目の群馬県入り。
渋川辺りで24時間やってるスタンドあったかな(´・ω・`)
Posted at 2015/07/12 04:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年07月06日 イイね!

シェルパ・2015年6月まとめ

シェルパ・2015年6月まとめ遅くなりましたが、シェルパの月間運用まとめです。

6月の月間走行距離は1341km、晴れの休日が少なかったため、それほど距離は伸びませんでした。
主に通勤がメインになり、スタンプラリーでは熊谷周辺の道の駅を回ったのみでした。

給油回数は7回、月間平均燃費は28.53km/Lと、通勤メインだったため燃費は伸びず。
ガソリン代合計は5919円でした。

メンテはチェーンの清掃を2回行っただけで、メンテ費用はゼロでした。

以上、6月のシェルパの運用コストはガソリン代のみの5919円でした。

7月の予定としては、既に実施済みですがオイルとプラグの交換、そろそろエアクリーナーの洗浄やワイヤー類の注油も行なっておきたいところです。
7月の中旬に3連休があり、後半はなかなか出かけにくい仕事の予定になっており、3連休の天気次第で距離が伸びるかどうかが左右されそうです。

もうジメジメした梅雨はいやだ、早く明けて欲しいけど暑いのも嫌だねぇ(´・ω・`)
2015年07月03日 イイね!

湘南飲料2015

湘南飲料2015FMヨコハマのヘビーリスナーなので、今年もついつい買ってしまいました。
パッケージデザインは、街角レポーターの藤田くんがやってるそうです。

ライチ風味ですっきりした後味で飲みやすかったですが、湘南産の原材料は一切使われてないようですし、湘南が関係する要素が全く無いのはいかがなものか(´・ω・`)
Posted at 2015/07/03 06:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation