• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

20000km目前

20000km目前現在、シェルパに装着中の大正義タイヤのGP210が、使用開始から間もなく20000kmに到達しようとしています。
残念ながら、リアの真ん中もまだスリップサインが出てきてなく、非常に経済的かつ必要十分なグリップをこの段階でも発揮しております。

同じタイヤを20000km使うという経験は初めてで、雪と砂、濡れた芝生以外でスリップさせたことがないですし、まさに私のシェルパの使い方にマッチしたタイヤであることは言うまでもありません。

今年の秋から冬辺りにはさすがに交換することになりそうですが、次のタイヤもコレで良いかなと思いつつも、別のタイヤにも目移りしてしまいます。
ミシュラン・シラックの4.10-18サイズがカタログ落ちした事実が無ければ、シラックが第一候補であったのですが、うーん、どうしたものか(´・ω・`)

まだ時間はあることですし、じっくり考えることにしますが、GP210の高耐久・高グリップっぷりに若干思考停止気味かも知れない(−_−;)
Posted at 2015/06/24 06:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年06月21日 イイね!

14日目 終了

14日目 終了道の駅 やちよを出発して、国道16号線を南下して国道296号線へ。
地理に疎い千葉県内、スマホナビの案内通りに国道メインのルートで習志野・船橋市内を正面突破して東京湾を目指します。

案の定、渋滞にハマりますが気にせずに、京葉道路の花輪ICを横目に見ながら、湾岸道路へ。
無事に那須高原から東京湾への関東縦断を達成し、いつもの通りに湾岸道路からゲートブリッジ、環七を通って246号というルートで帰宅しました。

道の駅 やちよから99km、2時間50分かけて帰宅しました。
帰宅時のオドメーターは54285km、本日の走行距離は557km、所要時間は14時間30分でした。

14日目 訪問した道の駅は以下の通り。
088 那須高原友愛の森 (栃木県那須郡那須町)
089 東山道伊王野 (栃木県那須郡那須町)
090 那須野が原博物館 (栃木県那須塩原市)
091 那須与一の郷 (栃木県大田原市)
092 ばとう (栃木県那須郡那須川町)
093 きつれがわ (栃木県さくら市)
094 にのみや (栃木県真岡市)
095 しもつま (茨城県下妻市)
096 しょうなん (千葉県柏市)
097 やちよ (千葉県八千代市)

現在の訪問状況
茨城 3/11(+1)
栃木 13/22(+7)
群馬 8/29
埼玉 6/19
千葉 23/23(+2)
東京 1/1
神奈川 2/2
山梨 19/19
長野 22/28
合計 97/154(達成率63.0%)

本日の走行距離 557km
本日の所要時間 14時間30分
本日の給油量 17.01L(2243円)
本日の燃費 32.75km/L

総走行距離 5581km
総所要時間 167時間10分
総給油量 160.39L(23676円)
平均燃費 34.80km/L
2015年06月16日 イイね!

097 道の駅 やちよ(千葉23/23)

097 道の駅 やちよ(千葉23/23)道の駅 しょうなんを出発、県道8号線を南西方向に走り、国道16号線へ。
さすがに16号線は交通量が多く、疲労もピークに達してきていたので、無理にすり抜けはせずにゆっくりと最後の道の駅を目指します。

国道16号線を南下してしばらく走ると、本日最後の道の駅である、道の駅 やちよに到着です。

道の駅 しょうなんから16km、40分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は458km、所要時間は11時間40分です。



道の駅 やちよ、本日最後の道の駅であると共に、千葉県最後の道の駅となります。
例によって、気の利いた写真はなし(´・ω・`)

道の駅 しょうなんと同様、街中にある道の駅でこの混雑っぷり。
前回訪問時は夕方遅かったのでそうでもありませんでしたが、時間帯も時間帯で駐車場は一杯、エンジンを止めて押し歩きで駐輪場に歩行者をかきわけて停める形になりました。

何故か海から近くないのに、海の幸が食べられるお店がある不思議。
スタンプは写真の館内の通路に置いてあります。

さて、予定通りの道の駅巡りが終わりましたので、自宅に向けて出発することにしましょう。
2015年06月08日 イイね!

096 道の駅 しょうなん(千葉22/23)

096 道の駅 しょうなん(千葉22/23)道の駅 しもつまを出発し、国道294号線をさらに南へと走ります。
郊外の快走路だった294号線は、次第に市街地へと景色を変えていき、交通量もだんだん増えてきました。

常磐道の谷和原ICを過ぎると、まもなく国道294号線ともお別れ、国道6号線へと入ります。
利根川を渡ると、いよいよ千葉県に突入。
利根川を渡って、県道8号線に入り、まもなく次の道の駅へと到着です。

道の駅 しもつまから48km、1時間10分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は442km、所要時間は11時間です。



本日の道の駅巡りもいよいよ終盤、千葉県の道の駅 しょうなんです。
手賀沼の南側に位置する道の駅で、漢字で書くと「沼南」と書いてしょうなんと読みます。

混んでます、混み混みです(´・ω・`)

停めるところがなくて、駐車場のデッドスペースがあったので、そこに駐車しました。
こんなんなので、二輪用の駐車スペースは当然なし。

那須高原から千葉までろくに休憩もせずに下道を突っ走ってきたので、さすがに疲労感が否めなくなってきました。
本日の道の駅巡りもあと1ヶ所です、軽く一休みしたら出発しましょう。
2015年06月03日 イイね!

Welcome to Japan!

Welcome to Japan!遠路はるばるオーストリアから、ブレーキパーツ諸々が到着。
2〜3ヶ月くらいかかるという話でしたが、3週間くらいで届きましたね。

いやいや、分厚いディスクローターは素晴らしい(`・ω・´)
Posted at 2015/06/03 03:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation