• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろさんのブログ一覧

2015年06月02日 イイね!

095 道の駅 しもつま(茨城3/11)

095 道の駅 しもつま(茨城3/11)道の駅 にのみやを出発し、国道294号線を南下します。
出発してすぐに栃木県とはお別れ、茨城県は筑西市へと入ります。
どこも曲がらず、一本道でひたすら南下すると、しばらくすると次の道の駅に到着です。

道の駅 にのみやから18km、30分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は394km、所要時間は9時間50分です。



茨城県でようやく3ヶ所目の訪問となりました、道の駅 しもつまです。
南北に長い形の建物と、広い駐車場というレイアウトの道の駅で、訪問時(5月初旬)は建物の中央部が工事中で両端部のみ営業していました。

建物が工事中のためか、軽食などは屋外で露店の形での販売で、前回訪問時に営業していたお弁当屋さんは営業していませんでした。
中央部の観光物産館に設置されているスタンプは、建物南側の農産物直売所の中に移動されていました。

本日訪問を予定している道の駅もあと2ヶ所、茨城県はこのまま通過し、次は千葉県へと一気に移動します。
尚、スタンプを上下逆さまに押してしまったのは、普通にしくじっただけでございます(−_−;)
2015年05月31日 イイね!

シェルパ・2015年5月まとめ

シェルパ・2015年5月まとめ5月が終わり、シェルパの月間運用まとめです。

5月の走行距離は1983kmと、わずかに2000kmに満たず。
走行の内訳としては、GWにスタンプラリーで那須高原へと走りに行ったのと、週末に近くの山に走りに行ったのと、あとはひたすらに通勤といった感じです。

給油回数は10回、月間平均燃費は30.10km/Lと、暑くなってきたおかげか通勤での燃費も向上し、平均で30km/Lを超えてきました。
ガソリン代の総額は9247円、昨年8月にも同じくらいの距離を走行しましたが、リッターで約30円安いのと燃費が1km/Lの向上の効果か、10000円を切ってきました。

整備内容としては、オイル交換が1回とテールランプの交換を行い、整備費用は5050円でした。
4L缶の開封とフィルター交換でやや費用が嵩む結果となりました。

他に特記することといえば、月末にゾロ目の55555kmに到達したことくらいです。
以上、5月のシェルパの運用コストは14297円でした。

6月の予定としては、ぼちぼち失火感のあるプラグを交換してやりたいのと、シェルパ乗り出し以来無交換だったフロントのブレーキパッドの交換はやってしまっておいたいところです。
それと、それほど急ぎではないにしても、漏れの酷くなってきたヘッドカバーのガスケットやら、クラッチレリーズのOリングやら、オイルゲージ窓やら、排気漏れの修復やら、いくらでも手を入れなきゃいけないところはたくさんあるんだよなぁ(´・ω・`)
2015年05月30日 イイね!

5ゾロ

5ゾロ5ゾロ達成。
ボクの学生時代の通信簿のようですね(ぇ
Posted at 2015/05/30 19:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーシェルパ日記 | 日記
2015年05月25日 イイね!

094 道の駅 にのみや(栃木13/22)

094 道の駅 にのみや(栃木13/22)道の駅 きつれがわを出発して、国道293号線を西へと走り、再び国道4号線へ。
国道4号線を南下して、国道408号線へと入る予定でしたが、うっかりスルーして鬼怒川を渡って宇都宮方面へ(´・ω・`)

間違えてしまったものは仕方ない、国道123号線で再び鬼怒川の東側へ、国道408号線へと入りました。
栃木県南部に入り、トリップAがそろそろ200kmということで国道沿いのスタンドで給油、やはりツーリングでは30km/L超え安定ですな。

国道408号線の工業地帯を抜け、茨城との県境の少し手前にて、次の道の駅に到着です。

道の駅 きつれがわから50km、1時間20分かけて到着しました。
本日ここまでの走行距離は376km、所要時間は9時間20分です。



栃木県南部に位置する、道の駅 にのみやです。
二輪置き場が見当たらなかったので、他のツーリンググループの中に紛れて駐車、尚ここでは隣に置いても喧嘩にはならなかった模様。

道の駅の中では、「いちご♪いちご♪いちごむすーめー♪」などという怪しげな歌が延々無限ループで流れていましたが、あえて気にしないことに(´・ω・`)
また、小さいお子様に人気があるのか無いのか、イマイチ謎な怪しげな被り物が我が物顔で闊歩していましたが、これもあえてスルーすることに(´・ω・`)

本日予定の栃木県内の道の駅はこれでおしまい、次は県境を越えて茨城県内に入りますが、ここで消費しているエンジンオイルの補充を実施。
これで自宅に帰るまで、ガソリンとオイルは補充なしで行けるはず。
2015年05月23日 イイね!

ハイペースなのは・・・

ハイペースなのは・・・シェルパのオドメーター以外にもハイペースできてるものがあります。


それは今月の残業時間です(´・ω・`)

ウチの会社は20日締めの1日支給なのですが、21日・22日の2日間ですでに5時間。
月の残業時間が35時間を超えると、管理課から注意喚起のメールが来るのですが、このペースだと今月もメールが早い時期に来そうな予感(−_−;)

疲労した身体に甘いカフェオレが染みますわ(´・ω・`)
Posted at 2015/05/23 04:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

カワサキのスーパーシェルパに乗ってます。 極力DIYで維持していくのがモットーです(`・ω・´)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

P-LAPⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/16 20:55:01
降る降る詐欺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 06:44:02

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
スーパーシェルパの故障をきっかけに乗り換え。 片道16kmの通勤と近所のお出かけに活躍し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
YBR125の事故により乗り換え、2013年4月12日に契約。 4月27日に納車されまし ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2011年モデルのYBR125です。 今のところ、通勤や街乗り、ソロツーや峠までこれ1台 ...
ホンダ CB400SF Ver.S ホンダ CB400SF Ver.S
97年式のverSです。 09年7月から12年3月までの間で約4万km、通勤からツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation