• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト0530Ⅱのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

ファンベルト交換いつやりました?

ファンベルト交換いつやりました?先週ヴェルファイアの車検で父親からファンベルトけっこう痛んでるから交換するぞって言われました。
ベルトは重要なパーツにしては安いし交換してもらいました。外したファンベルトがこれです。
うちのヴェルファイアは3.5Lで走行距離68000キロです。
この走行距離でけっこうすり減って痛む物なんですね!交換しておいて良かったです。
タイミングベルトは今の車はチェーンだから安心なんですけどファンベルトは逆に10万もたないのですかね?
みなさんはヴェルファイアのファンベルト交換何万キロの時やりましたか?
Posted at 2018/07/03 12:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月30日 イイね!

親孝行で車いじり(笑)

親孝行で車いじり(笑)うちの母親は車好きではないのですが田舎の車しゃかいなので車は自分の部屋みたいな感覚で紫にオールペンしたり少しこだわってます。
この黒い未塗装樹脂のドアハンドルが前から嫌いでどうにかして欲しいと言ってたんです
母親はメッキが好きなのでドアハンドルを後期のメッキに変えてあげることにしました。
さっそく内張り外そうとしたらなんとビス二本(笑)
内張りはがしは1分かからずに終わります(笑)

ドアハンドルのこの棒だけコツがいりますが知ってると簡単にとれます。ドアハンドル交換4ヶ所で15分ぐらいであっという間に終わりました!
母親超喜んでました。
こういう親孝行もいいですね
Posted at 2018/06/30 17:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

外環、298開通!

外環、298開通!今日の午後4時外環が三郷から伸びて開通しましたね!
ずっと工事してましたが開通する日が来るなんてうれしいです(^^)何年も途中で放ったらかしにされてて7年位まえから散歩で工事を近くで見てましたので…
外環を土日に使うと三郷で高速が終わるのでみんな強制的に出されていつも出口は酷い渋滞でしたからね…あれが無くなるなんて夢のようです!家の近くにインターも出来て三郷まで行かなくてもすぐ高速にのれるのが最高ですね。家の近くには道の駅市川もできて景色が激変しました。
もうひとつうれしいのが外環と一緒の下道の298の開通!!
外環より先に開通したので昼過ぎに走ってきました(^^)
埼玉の人はあまり知らないと思いますがあの298はあんなに交通量が多いのに今まで松戸の矢切で急に狭い道路で切られてたんです(´д`|||)そのため朝は矢切から江戸川ぐらいまで酷い渋滞だったんです…
これからはトラックの運ちゃんは楽になりますね!市川行きのバスも渋滞なくスイスイ走ると思いますので通勤、通学の人も助かると思います!
自分も松戸からディズニーなどに行くときは市内の道路は全て渋滞だったので一度江戸川越えて葛飾に入って柴又街道を小岩方面に行ってから市川に戻ってました…
ほんとに酷かったので298の延長はほんとにありがたいし効果は絶大だと思います!こんな道路なら税金払ってて良かったと心から思います!おととし開通した鎌ヶ谷浦安道路も感動しましたけどね!
あとは松戸トンネル手前の右折レーン完成すれば松戸市はかなり快適な街になりますね!
Posted at 2018/06/02 18:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月15日 イイね!

ルーフイルミパネルの黒交換してください(笑)

ルーフイルミパネルの黒交換してください(笑)今ヴェルファイアの内装の純正赤木目パネルを全てカスタム塗装中なのですが焦らずに塗装出来るようにほとんどのパーツをもう一度塗装用に購入しました。
シルクブレイズのステアリングなどは中古でたくさんあるので簡単に買えましたがセカンドステージのルーフイルミパネルはなかなか中古では無くて思いきって2度目の新品購入しました(^^;
ただラップ塗装するなら楽なピアノブラックを買えば良かったのになぜかポプラ調の茶木目3を買ってしまったんですよね(T_T)
しかも半分ぐらい塗装やってみてとにかく大変だと気が付きルーフイルミパネルは塗るのが嫌になってしまい…
もしルーフイルミパネルがピアノブラックなら塗装しなくても車内のコーディネート的には違和感は無いと思いました…なぜブラックを買わなかったのか…(´д`|||)
誰かセカンドステージのルーフイルミパネルのピアノブラックと新品ポプラ調パネル交換してくれませんか?(笑)
そちらからは中古パネルでいいので…(*´ω`*)
今月車の税金払って来月車検なので3万もするルーフイルミパネルを買い直すなんて出来ません…(T_T)
もし交換してくれる人がいなかったら他のパネルと同じく頑張ってラップ塗装するしか無いですね(^^;新品塗装するのももったいない…今ヴェルファイアに付いてる赤木目のルーフイルミパネルを塗装するものありですが赤木目はもう絶版ですよね?悩みます(笑)

Posted at 2018/05/15 10:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

久しぶりに車高調買おうかな(^^)

久しぶりに車高調買おうかな(^^)2015年春にノーマル車高に耐えられなくなりテインフレックスワゴンを入れました。ミニバン用のテインの車高調は乗り心地はとてもよく満足してました。
ちなみに20ヴェルファイアは純正タイヤに純正車高のドノーマルでも道路の補修跡や段差など越えるとダダン!と大きく突き上げがあり不快でした笑
前期だけ?18インチだから?
テインはそれは変わらず不快なロールが無くなったので純正よりはマシになったと感じましたね。

あれから3年4万キロ走りました。流石のテインでもショックがへたったのか最近なんか突き上げが強く不快に感じて来ました。
なのでそろそろ新しく車高調を買おうと思いますが…乗り心地がいい車高調と検索すると
テインフレックスA、パーフェクトダンパー2、HKSスタイルL、ブリッツの4つ。
この4つでどれがいいかなんて試乗しないとわかりませんよね…(´д`|||)
テインのフレックスAは乗り心地は従来と同じで底付きの対策だけ改善されたのかな?
パーフェクトダンパーは高いですがみんないいといいますしね。
不思議なのはHKSでバネレートはこの4つの中で一番硬い。でもみんな乗り心地はいいと…まぁバネレートだけでは判断出来ないとは思いますけどね。
いったい何を買ったらいいのか…
大きなオフ会とかに参加してみんなのヴェルファイアの後ろに乗りたいです笑

純正バネレートはフロント2.8キロ リヤ6.6キロ。
テイン フロント4か5キロ、リヤ6キロ。
ブリッツフロント6か7キロ、リヤ5.5キロでテインとブリッツのリヤは純正より柔らかいのが不思議
HKSはフロント5キロリヤ8.2キロ。
パーフェクトダンパーはフロント5キロでリヤは6.5キロ。
純正のフロント2.8キロってヤバイですよね笑
セダンの車高調は普通フロントの方が硬いんですがミニバンだと後ろが重いので逆になるんですね。
Posted at 2018/03/03 18:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メーター目盛りのブルー化」
何シテル?   08/14 18:06
20ヴェルファイアではお世話になりました。30ヴェルファイアに乗り換えましたがこれからもよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サテライトスピーカー 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 18:55:14
前期の木目パネル捨てる前に!(о´∀`о) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:32:17
フォグランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:26:36

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア シャム猫 (トヨタ ヴェルファイア)
20系からそのまま進化したような30ヴェルファイア。外装デザインは好みが別れると思います ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアは人気車種なんで普通のカスタムではみんなのかっこいいヴェルファイアに太刀打 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3ナンバーAE92レビンで2名乗車公認フロアカーペットとリヤシートは全て捨てました。9点 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
11年式43000キロATノーマルを購入して納車前にBNスポーツワイドフェンダー装着とマ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation