• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@DA62Wのブログ一覧

2013年09月13日 イイね!

弥生ラーメン


弥生ラーメン2

以前紹介した田んぼアートの会場に併設の「道の駅いなかだて」弥生の里で食べた、その名も『弥生ラーメン』(の冷し版)


弥生ラーメン

何でも麺に古代米が練り込まれているらしい…


これは“冷し”だけど温かいのもやってて通年で食べれるから、もし道の駅いなかだてにお立ち寄りの際は是非!


って、このワタスは田舎館村の職員でも何でもねえって!^^;

逆に紹介料・原稿料を貰いたい位だよ!(爆)
Posted at 2013/09/13 11:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2013年09月13日 イイね!

86に乗るなら…

86に乗るなら…86乗るなら絶対このグレードがイイ!(^^)/


前後黒バンパーに鉄っチンホイール…

ムフフ…正にこのワタスが理想とする外観だ!(^^)/


だからこのハチロクの場合、あと大きい丸型のフォグをフロントに取り付ければOK!

なんちゃってラリー仕様みたいな!^^;



以前も書いたけど、このワタスは羽とかエアロとかシャコタンとかインチアップが大嫌い!

ま、こんなこと言うから同じ80スープラの乗りのみん友さんが誰1人として居ないんだけどさ!(苦笑)


けどしょうがねえじゃん、好みなんだから!

みんながみんな同じ方向性じゃなきゃイケねえのかよ?ええっ!?


そもそも誰にも理解してもらおうなんて思っちゃいねえよ!

どうせこんな感性している人間は、このみんカラ内でこのワタスだけだよ、この野郎!



ハアハア…

スンマセン、取り乱しますた(汗)



このワタスはね、基本的にチープな外観にノーマル車高が好みなのよ!

特にホイールなんかは小径で、タイヤの肉厚があればある程イイ…

つまり、70タイヤとか80タイヤに鉄っチンホイールが最高なのだよ!(^.^)


コンフォート

そう、このコンフォートみたいな感じが最高だね!(^^)/

あとこれにドアミラーも樹脂バンパーと同じ材質の黒にして、更にフロントグリル前のバンパー上に丸型大型フォグ2個載せれば完璧!

これがワタスの考える普通乗用車の理想形なのだよ!(^.^)



ま、今回は誰1人として共感してもらえず、まして『イイね!』なんか一つも貰えないだろうな^^;


イイよ、イイよ、どうせこのワタスなんてみんカラ一の嫌われモンだし、このワタスの感性なんて誰も理解しちゃくれねえよ!(苦笑)
Posted at 2013/09/13 11:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2013年09月13日 イイね!

武藤、ムーンサルトでW-1旗揚げ戦飾る 桜庭・柴田が登場

武藤、ムーンサルトでW-1旗揚げ戦飾る 桜庭・柴田が登場 全日本プロレスを退団した武藤敬司らが「ファイティング・エンターテインメント」をテーマに旗揚げした新団体「WRESTLE−1」(W-1)が 8日、東京ドームシティホールで始動。会場は超満員札止めに膨れ上がった。

 同団体には選手11名、練習生3名、所属リングスタッフ4名が参加。旗揚げ戦の対戦カードは、全試合が所属選手対「X」という前代未聞の形式で発表され、「X」が登場するたびに場内が興奮や驚きに包まれた。

 武藤は「W-1」という名前にゆかりの深いボブ・サップと組んで、レネ・デュプリ&ゾディアック組と対戦。 約4カ月ぶりの試合となった武藤だが、ドラゴンスクリュー、足4の字固め、シャイニングウィザードといった得意技を次々と繰り出すと、ヒザへのダメージも顧みず、ムーンサルトプレスでレネを圧殺。記念すべき旗揚げ戦を勝利で飾り、「一番のプロレス団体を目指す」と、かつての古巣であった老舗メジャー団体をしのぐブランドを築き上げていくと意気込みを語った。


-----------------------------------------


先日の日曜日のことだからちょっとネタとしては鮮度が悪い…

けど、クルマと並ぶ大事な“本職”だし、大好きな武藤さんということで遅ればせながら!


まあアレかな?元々現役プロレスラーの中では露出もあって知名度の高い武藤さんだけど、最近の武藤さんは「バッハ武藤」としてプロレスに興味無い人達にもより親しみがあるかな?(^.^)

それと2週間位前のケンミンSHOWでさ、連続転勤ドラマ「辞令は突然に…」山梨編で、京一郎の転勤先の上司役として武藤さん出てたよね!(^^)/


さてさて…

全日本が分裂して飛び出た方の武藤さんがゼロから今回の団体を立ち上げた訳だけど、ココぞのムーンサルトを出すあたり、武藤さんの新団体に賭ける意気込みが伝わってくるよね!


まあさ、本当は武藤さんか蝶野さんが新日の社長をやって欲しいトコだけどさ、結果的にお二方共飛び出してしまっているからね…

経営者としては蝶野さんの方が適任だと思うけど、退団した後の関わり方としては武藤さんの方が良好な関係だよね…全日時代も顧われて上がってた訳だし。


たださ、今の新日の勢い+武藤さんのネームバリューが加われば最高だと思うんだよね…


まあ武藤さん自身より、武藤さんが新日飛び出した時に付いていった事務方もまた戻るとかになると、そっちの方が絶対受け入れられないって感じだろうけどね…“会社”としてみた場合。


おっと…どうしてもワタスの場合、まず新日が繁栄することが一番重要であり、且つ業界が発展する為に必要不可欠だという観点に基づいて論じてしまうね。^^;


w-1

選手の皆さん方、良い顔してるよね!(^^)/

(金本さんの立場はどうなんだろう?所属なのかあくまでフリー参戦なのか?)


団体の設立経緯から全日と関わることはないだろうから、せめて新日とは友好関係を築いて欲しいと思う…

けど、新日自体は今他団体への依存度が低くなってきてるしね…どうなるかな?


って、どうしても新日中心の視点でしか見れてないな。(苦笑)



とりあえず今後の武藤さんの舵取りに注目だね!(^^)/




※追記

みんカラ内でもごく少数だが、このワタスと同じようにプロレスネタを扱ってる人間が居る…

その中で、どうしても
許せない奴が居る。


格闘技及びプロレスが好きだと言っておきながら、自分の好きな選手以外の皆さんを呼び捨てにしているばかりか、こともあろうに、ライガーさんのことを
終わっているとかほざきやがっている!(`´)

何様のつもりだんだろ、コイツ!

多少鍛えているらしいが、どう考えたってテメエがライガーさんに挑んだって勝てる訳がないのに、それを終わっているなんて暴言は無礼千万!リスペクトのカケラも無い!(怒)

以前、中西選手に対しても同様のことを書いてたんで、基本的に自分からは絶対に攻撃しないこのワタスが初めてキレて怒りのコメントをしたことがあった…

(以前のみんカラ時代)

何様のつもりだと、選手の皆さんをリスペクトしろと!(`´)

暫くしてそいつの足跡があって、その後ワタスのコメントへの返信で、「ハイ、スミマセンでした。選手に敬意を払います」と書いてきたんで、その後は関わらなかった…


けど、今日たまたまタグを辿って行ったら、また懲りもなく
同様のことを書いている…

しかもコイツはたびたびユーザー名というかHNを替えてるのだ!(怒)

都合が悪くなると逃げるヤツなんだろうな…


再出撃した方がイイのか、それともこんな奴どうせ正面から人と向き合えないんだろうから無視すべきなのか…どんなもんかね~
Posted at 2013/09/13 10:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロレス・格闘技 | スポーツ
2013年09月10日 イイね!

香川&本田 アベック弾!日本が格上ガーナに3発逆転勝ち

香川&本田 アベック弾!日本が格上ガーナに3発逆転勝ちスポニチアネックス 9月10日(火)21時10分配信

◇キリンチャレンジ 日本3―1ガーナ(2013年9月10日 日産ス)

 サッカーの日本代表は10日、横浜・日産スタジアムで親善試合を行い、10年W杯ベスト8のガーナ代表にMF香川とMF本田のゴールなどで3―1と逆転勝ちした。

 本田とともに日本の攻撃陣を引っ張る存在の香川が魅せた。0―1の後半5分、左サイドのMF香川がドリブルで中央へ切れ込んだ。ほぼゴール左45度の位置から右足を振り抜くと、低い弾道のシュートがゴール左隅に飛び込んだ。

 チームとして計25本のシュートを放った6日のグアテマラ戦ではシュート1本で無得点。そのうっ憤を晴らす個人技でゴールマウスをこじ開けた。

 FIFAランキング37位の日本が同24位のガーナをホームに迎えての一戦。FWボアテングら主力を欠き、直前にW杯予選をこなしての来日となったガーナは後半、運動量と集中力が落ちたが、日本は攻勢をゆるめない。

 同19分に、MF本田のヒールでのワンツーを受けたMF遠藤が右足で逆転のゴール。

 そして同27分には左サイドの遠藤からFKをゴール前のMF本田が頭で押し込み追加点。リードを広げた。

 一方、守備では先制を許した。前半24分、速攻から日本の左サイドで起点をつくられた。ファーサイドのMFアチェアンポングにボールがわたり左足で放ったシュートが、ブロックにいったDF内田の背中付近に当たり、角度を変えてゴール左隅に飛び込んだ。

 それでも格上のガーナに逆転勝ちした日本。決めるべき人がきっちり得点を挙げて、ホームで勝利を手にした。


------------------------------


今夜はどうしても仕事が早く上がれなくてね、前半に失点する直前から観始めた。


まあ結果的には逆転勝ちしたけどさ、それはたまたま相手のキーパーがアレだっただけでね‥


そもそもガーナに全然迫力も強さも感じなくて、単に長旅でお疲れの上、嫌々スパーリングパートナーを勤めさせられました‥まあ金払いがイイから仕方無いけど、みたいな!(+_+)


に引き換え、こっちは割と長い時間合宿して調整出来た訳でね、岡崎選手が怪我で離脱したから清武選手が代わりに入っただけで、基本的には現時点のベストメンバー‥


それであの状態のガーナに先に入れられるって‥マジにやばいと思う!(@_@;)


まあ今日はアレだな、所属のマンUでポジション争いに苦しむ香川選手の景気付けということでね‥

とりあえず今日のゴールを弾みにしてもらって!(^_^;)


ああそうだ、前回のネタで2-0で合格じゃねえのかと書いたけどさ、3-1だから‥イイ?^^;



けどアレだな、これまたグアテマラ戦の時に書いたけど、やっぱり3バックにする意味無いよ!


今の我が国にオプションなんて余裕、ある訳ねえさ!


試合中に「えーと‥」って考えるのが先でプレーしてスムースに行く訳ねえじゃん!(`´)


ザック監督、監督の個人的趣味をあと9ヶ月しかないこの時点でやらせないで下さいよ!



最後にね、トップの画、前回の画と同じ、本田選手・香川選手・長友選手の3人の画!


なんかこの3人の画を見るとね、自分自身が日本人であることが本当に嬉しくて、同時に誇りに思えるんだよね!(^v^)



※追記

例によってセルジオさんのコメントが出たので載せときますわ!


<国際親善試合:日本3-1ガーナ>◇10日◇横浜国際総合競技場

 今日の試合では1トップの柿谷がちょっと残念だったね。


 彼は前田やハーフナーの代わりに使われているんだから、点を取ることが使命のはず。いくら本田や香川との連係が良くても、無得点だったら、前田だって「オレと同じじゃないか」と言いたくなるよ。

 やっぱりJリーグの選手を相手にするのと、海外の力のある選手を相手にするのでは勝手が違うんだろう。今日も1対1で簡単に抜けない場面があった。それを改善するには、もっと世界レベルの相手と対戦して経験を積むしかない。

 ただ代表という場所は「結果が出なくても使って育てよう」という場所ではないはず。柿谷にしても、大迫にしても、何とか1点を取りにいくという、強い気持ちが足りないんじゃないか。

 チーム全体を見ても、今日の試合を額面通りにとらえてはいけない。相手は6日にW杯予選を戦って、20時間以上かけて来日している。1点を取った後は引いて守り、後半はほとんど足が動かなかった。今度はアウェーで、日本が一番苦手とする90分間前線からプレスをかけてくるような相手とやれることを期待したい。(日刊スポーツ評論家)
Posted at 2013/09/10 22:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2013年09月08日 イイね!

土曜の夜、峠‥

土曜の夜、峠‥現役に迷惑が掛かるから場所は明かせないけど、昨晩青森市内のとある峠に出没してきた‥


いや、こっち来た時から凄い興味あってさ‥


今の時代って走り屋って居るのか?土曜の夜になったら“ソレ”っぽい場所に“ソレ”系のクルマが集まったりするんだろうかってね‥


っていうかそもそも1年の3分の1近くが雪で埋もれるこの青森に、果たしてFRというかリア駆動系のそういうクルマが走ってるのか、凄い興味があった!(^.^)


先日も書いたけど、このワタスはT.R.R.C=東北国道偵察隊の隊員である以上、パトロールする責務があるのだよ!(笑)


ということで、市内某所に出動!

で、先に結論から言えば、昨晩はそういうクルマを延べ10台位は確認出来た!(^v^)


FR車も居た!S14とか他に数台。他、インテとかエボシリーズとかも走ってた!

何かちょっと嬉しくなったね^^;



実は1ヶ月位前の土曜の深夜に、同じ画像の場所に行ったことはあるのよ…

その時は7~8台、それらしきクルマが居たのと、画像の場所は10台も停められないからそのまま通過したけど、昨晩はボクスターが1台停まってただけ‥

なんで自分も離れたトコに停めて少々休憩^^;


そこに停まっていると、目の前を一定の間隔で爆音&スキール音を鳴らしながらソレ系のクルマ達が通過していく‥


画像の場所はコースに見立てると大体中間地点位にあるので、下から登ってくるクルマ、上から降りてくるクルマの位置もスキール音&排気音で大体判る。

ていうか、そもそもコースじゃなくて天下の国道だけどね!^^;


程無くすると、90のマークⅡかな?広場に入ってきてボクスターのドライバーに「お疲れ」なんて話し掛けたか、話し掛けれたかでアレなんで、ワタスは上の区間に移動開始‥


上の区間の終わりにはまた休憩出来る広場(昼間はお土産屋が営業しているし自販機も沢山ある!)に着くと、暗闇の中に数台のライトにアイドリング音してて、各ドライバー達が談笑している模様‥

何だか20年前を思い出すというか、懐かしい光景だ!^^;


ワタスは彼らから離れたトコにスープラ号を停め、自販機で缶コーヒーを買って再び下り始め、最初に居た画像の中間ポイントに戻った‥


そしたら誰も居ないので、そのまましばし上り下りする車両を鑑賞‥

観てるだけでもなかなか面白いね!^^;


暫くすると最初に居たボクスターと90マークⅡらしきが入ってきて駐車し始めたんで、ワタスはそろそろ降りようと移動し始めたら‥


何と、90マークⅡがピッタリ付けてくるではないか!?


勿論ワタスはやる気なんて全く無いので、走りだしてすぐ前方にちょっと広くなったコーナーがあったので、左ウインカーを出して寄せて停止した。


けど、90マークⅡはすぐ抜かない!(@_@;)


確かに前方から1台対向車両があったんで、それをやり過ごす間は仕方ない‥


けど、それが行った後も暫く後ろから抜かない!(*_*;


窓から手を出して行けと合図しようかとしたその時、ようやく90マークⅡは抜いていった‥


煽りたかったのかバトルしたかったのか、はたまたワタスが気に食わなかったのか‥


いくらターボ車とはいえ、ド・ノーマルのAT車でやろうなんて思わないし、第一、地元を走り込んでる人間に敵う訳ないじゃん!(>_<)


まあ判らないけど、90のドライバーが降りた時に姿は確認してた‥


なんで‥やりたくないけど最悪ケンカ売られてもまあ何とかなるだろうと‥

総合のグローブ今は積んで無いから素手でパンチは嫌だな~って考えてたけど、何も無くて良かったわ。(汗)


(最近ジム行けてないので蹴りもパンチもだいぶ威力低下したとは思うけど‥)



うーん‥なんか最後がちょっと残念だったけど、天下の公道は別に誰のものでも無いんだからさ‥


ワタスが若かりし時に仙台の冬山走ってた時、上り下りの対向車がお互いに接近した時は、お互い徐行して左ウインカー出し、知らない人間同士でもすれ違う時にクラクション鳴らして手を挙げる‥

そんなマナーがあったよ…


速くても遅くて下手っぴでも、初心者でも上級者でも、皆が楽しく走ってたのがイイ思い出‥


もし誰かが雪の壁に突っ込んでたら、誰かれ停まって救出を手伝うとかね‥

それが話すキッカケになって顔見知りが増えていったしね!^^;


昔はそういう、同じクルマ同士の仲間意識とか連帯感とかがあった。

もう今はそういう時代じゃないのかねぇ~


自分達の仲間以外はみんな敵なのかねぇ~

寂しい時代になったもんだ!(>_<)



まあ‥多分また行くけど!^^;

一応グローブは積んで置くか。(苦笑)
Posted at 2013/09/08 14:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ

プロフィール

共通の趣味を持つ人と交流させてもらえれば
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 34 5 67
89 101112 1314
151617181920 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。若干ロー ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...
ダイハツ アトレーワゴン アトレー号 (ダイハツ アトレーワゴン)
平成25年式のアトレーワゴン。一応、四駆ATのターボ車。嫁さんの愛車で通勤&買い物車。日 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation