• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ@KG11のブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

カセットガスアダプター装着!


先日、またネットでカセットガスアダプターなるものをポチった!(^-^;

で、それをMAX号に装着したんで、早速ブログネタに!




はい、まずは我がMAX号に備え付けてあるガスコンロ。これ、プロパンガスのタンク(ボンベ?)から供給されて使えるやつね‥

ただ今はプロパンガスの充てんなんて殆どやってくれないって聞いてたからさ、そもそもMAX号の納車時にタンクは外してもらってた‥

で、実際の車中泊の時はカセットガスコンロを使ってる‥だから現状このガスコンロはただのオブジェでしかない‥




なもんで通常こんな感じで、ガタガタ言わないように薄い木の板の上にクッションを挟んで置いてある。ちなみにこれは奥様のアイデア!(^-^;

ただね、お湯沸す時とかいちいちカセットコンロ出すのが面倒で(笑)。だったらせっかくあるんだからやっぱり備え付けのコンロを使おうと!(^^)/




以前のネタで書いたけど、元々冷蔵庫があったスペースはこんな感じで空いてる。まあ旅してる時は荷物入れてるけどね。

だから荷物もある程度入れられるよう、右側面に調整器+カセットガスアダプター+ガスボンベを半固定するプランでいく!(^^)/




はい、コレがポチったカセットガスアダプター(と調整器)!

4つカセットボンベ装着できるのと迷ったけど、まあそんな使わないから2つので充分かなってね。(^^;




ちなみにガスコンロの裏はこないな感じになってる‥

そこでまず別途購入したガスホースを装着!




で、ガスホースと調整器を繋げるとこんな感じになる訳だ‥

で、ここからちょっとだけDIY!(^^)/




まずはコンロと調整器をつなぐガスホースが長すぎるからカット!

次に、調整器+カセットガスアダプター+ガスボンベを右側に立てて半固定するための金具を取り付け!




そして半固定するための、グニグニ自由自在に曲がる巨大な針金?を準備!

これで調整器を縛って半固定するのだ!(^^)/




はい、これで完成!(笑)

調整器+カセットガスアダプター+ガスボンベを半固定できたよ!(^^)/




うん、ちゃんとコンロに火も付いた!点火にはチャッカマンが必要だけどね。

ただ‥なんか火力が弱いな!(苦笑)




ちなみに通常時はガスボンベを外しておくので、こんな感じで調整器+アダプターを半固定しておくよ!(^^)/




で、走行時に調整器がカタカタ言わないよう、裏にクッション材を貼っておいた!(黄緑の丸印内)

うん、効果テキメン!走ってもカタカタ言わない!


つうことで、次回からの車中泊は車載装備のガスコンロを使っていこう!(^^)/




おまけ‥



一応ジグソーとかカットソー?を持ってるのにまだ本格的に使用してない‥

なので上の画像の作業台をポチって組み立てた!今後この台を使ってちょっとした木工加工をやっていく予定!

MAX号の快適化はまだまだ続く‥どうせボロなんだから練習も兼ねて居住部の小改良をやっていくよ!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
Posted at 2019/12/12 23:36:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカトラック | ショッピング
2019年12月12日 イイね!

ブルーマジック「もどき」


MAX号の…つまりデリカトラックの運転席のシートって、長時間座ってるとお尻が痛くなっちゃう!(>_<)

んなもんだから、バックスとかで敷く物を何種類か買うては試してみた‥

けどみんなしっくりこなくてね!(*_*)


で、たまたま深夜見てたショップジャパンのCMでさ、ブルーマジックなるものを見たのよ‥

すぐ感化されて買おうと思ったら…なんと1万円近くするじゃない!(驚)

こらあ気軽に買えねえなと。失敗したらリスクがデカすぎる‥

いつもバックスで買ってたのは、千円やそこらのものだったからね。


そこで‥

何か類似品は無いかと探したら…

あった!パチもんが!(笑)

早速ポチった!




じゃーん、ブルーマジック「もどき」!(爆)


これ、お値段は正規品の4分の1位だった!(^^)/




で、シートに正しくセットするとこんな感じ‥

けどこのまま直に座ったら、だんだんボロボロと「身」が崩れそう‥




が、実はこんなカバーがちゃんと付いてた!(^^)/

で、その座り心地だけど‥まあうたい文句の体圧分散?はそこそこあるかなと。

まだそんな長時間は座ったわけではないんでハッキリと効果は分からんけどね。


ただ、年末はMAX号で実家の湘南に帰る予定。そん時は嫌でも10時間は座りっぱなし‥

当たりか外れか、帰省の時にハッキリするかな!(^-^;


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
Posted at 2019/12/12 22:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカトラック | ショッピング
2019年10月16日 イイね!

南野2発、浅野弾でW杯予選3連勝! タジキスタンとの首位決戦3―0勝利

南野2発、浅野弾でW杯予選3連勝! タジキスタンとの首位決戦3―0勝利10/15(火) 23:05配信 スポーツ報知

W杯アジア2次予選 日本3―0タジキスタン(15日・ドゥシャンベ)

 敵地でタジキスタンとのグループリーグ首位決戦に臨んだ日本代表は、MF南野拓実(24)=ザルツブルク=の2ゴールなどで快勝。W杯予選3連勝を飾った。

 前半は相手に主導権を握られる時間もあったが、絶好調の南野が試合の流れを変えた。互いに無得点の後半8分。MF中島がファーサイドにクロスを送ると、南野が頭でゴール右隅にたたき込んだ。W杯予選の開幕戦から3試合連続得点は、1993年のアメリカ大会アジア1次予選で達成した三浦知良以来の快記録。南野は9月5日のパラグアイ戦でも得点しており、国際Aマッチでは4戦連発となった。

 南野は、同11分にもDF酒井のクロスに合わせて追加点。森保ジャパンでは最多の10得点目をマークした。同37分には途中出場のFW浅野が酒井のクロスを頭で合わせ、試合を決定づけた。

 森保一監督「選手たちも被災地、被災者に励ましになるプレーを届けるということ、我々を応援してくださっている方々に勝利を届ける気持ちを持って戦ってくれたと思います」

--------------------------------------------------------------------

今日のタジク戦は勿論のこと、モンゴル戦も当然観た!(^^)/

まあ勝つには勝ったけど、なんかスッキリしないね‥

FIFAランクが全てではないけど、格下と思ってたタジクは結構強かった。

けど一番スッキリしなかったのは監督の采配かな‥

今回の2連戦は選手招集から始まり、起用に関しても疑問ばかりだった。

まず浅野選手と永井選手を同時に呼んだのが疑問。しかも今日は浅野選手を左サイドで起用‥トップで使うべきでは?

ジョーカーの、相手が疲れてきた後半に投入するスピードスタータイプは1人でいいと思う。

それと交代カード切るのが遅すぎる。あの出場時間で久保選手にどうしろと?もっと早い時間で投入する、もしくは2試合のどっちかはスタメンで起用すべきだった‥

スポンサーの忖度で一応呼んで短時間だけ使うってのは、あまりにも久保選手の為にならないよ‥

あと堂安選手はPSVである程度結果出すまで呼ばなくて良いと思う‥少なくとも現時点でスタメンは伊東選手か久保選手では?

しかもモンゴル戦であれだけ活躍した伊東選手を今日は全く使わないなんて‥伊東選手にしてみれば「何なの?」って思うだろうに‥

で、最後に酒井選手だけど、モンゴル戦で足首削られてケガの治りかけなんだから、今日は大事をとってベンチで良かったと思う‥室屋選手をわざわざ追加招集したんだから

まあ挙げればキリがないからこれ位にしておく
Posted at 2019/10/16 03:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー日本代表 | スポーツ
2019年10月07日 イイね!

ガソリン価格事情・その5

ガソリン価格事情・その5このネタやるの6年ぶりだった!(笑)

←昨日MAX号に給油した際のガソリン・軽油の価格がこれですわ!

ちなみにココ、青森市内で軽油が一番安いトコかな‥

レギュラーの安いトコはまた別ね。

さて皆はん方がお住いの地域とはどれ位の差があるかな?
Posted at 2019/10/07 19:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2019年10月07日 イイね!

ENGEL 冷凍冷蔵庫 MD14F


以前のネタでMAX号から冷蔵庫を撤去したことは書いた…

けどその後も冷蔵庫の必要性は感じてた…

夏に那須まで車中泊の旅をした際にクーラーボックスを持っていったけど、途中で氷や凍ったペットボトル等をこまめに買い足してたからね‥

その時に思ったのは、これはキリがないなと!

で、ポータブルの冷蔵庫を調べたら、エンゲルの冷蔵庫がみんなイイと‥

同じような性能で他のメーカーだと半額以下で買えるのが多数あったけど、それでもみんなエンゲルがイイと!

まあ安物買っていざ使ったら『冷えない』とかなるのもアレだから、そこはケチらないで初めからエンゲルの冷蔵庫を買おうと…

で、ポチっとした(笑)。




はい、それがコレ。エンゲㇽのMD14Fって型だね。家庭用100Vのアダプター付きのを新品で購入。4万円位だったかな‥

ちなみに購入にあたり容量は求めなかった‥

これはズバリ、保冷剤を凍らす為に買ったのだ!

移動中にコイツで保冷材を冷やし、既に保冷効果を失った使用済みの保冷材と交換しながらクーラーBOXを常に冷やそうって作戦なのだ!




容量的にどれ位入るのかは、この500mlのノンアルビール缶で比較を…


で、実際に使用してみての感想だけど…

冷えるのが予想以上に遅かった!(苦笑)


出掛ける前の晩から凍ってない保冷材を何個か入れ、自宅コンセントからの給電で冷やしてみた‥

けど、残念ながら出発までに保冷材は完全には凍らなかった。最強の「5」、-18℃の設定でね‥

スイッチ入れたら1~2時間もすれば凍るのかと思ってたんで、そこは誤算だったね。ただそれはワタスのリサーチ不足ともいえる‥

その後時間を掛ければちゃんと凍るのは確認できた。つまり、家庭用の冷蔵庫と同等のイメージではダメってことですな!(笑)

なので実際の使い方としては、就寝中の6時間位は切ったけど、後はスイッチ入れっぱなしにしておくという感じで2泊3日を乗り切った!

MAX号の電源はシングルのサブバッテリーだけど、それでも何とかいけたよ!

ただそれはワタスのように基本日中は移動して走行充電しているスタイルだから可能だったのかもしれないけどね。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
Posted at 2019/10/07 19:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング

プロフィール

群馬の東側を拠点に、休日は奥様とクルマで色々な所に出掛けています。目的の無いドライブが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

牛乳焼酎単式蒸留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 22:50:34
 

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ ブルフィ (日産 ブルーバードシルフィ)
通算20台目の愛車。平成24(2012)年式のブルーバードシルフィ。 完全ド・ノーマル ...
スズキ エブリイワゴン チビ太 (スズキ エブリイワゴン)
通算19台目の愛車。平成17(2005)年式のエブリイワゴン。一応ターボで四駆。購入時は ...
三菱ふそう キャンター キャン太郎 (三菱ふそう キャンター)
通算18台目の愛車。平成12年式の三菱ふそうキャンターベースでキャンピングカーとしては通 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
通算17台目の愛車、平成12年式最終型の三菱GTO。グレードはNAのSRでAT車。別に飛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation