• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

ロードスター:長いアンテナに付替えました。

ロードスター:長いアンテナに付替えました。ショートアンテナ、ドルフィンアンテナが主流の昨今、
自分も、
その流れに乗って短いのをつけてましたが、

長いアンテナに付替えました。





なぜって?

短いアンテナだと邪魔にならないし、
見た目も悪くなかったのでいいんですが、




最近、
家でラジオを聴くことが多くなったのと、

アンテナ好きのもの好きな性格もあって、



受信感度なんてどうでもよかったクルマのアンテナが・・・・

気になるんですよね。





うるさいクルマなんで音楽とかほとんど聴かないんですが・・・・






ということで、
色々調べてみると、
少数派だとは思いますが、

ロードスターにロングアンテナ


いらっしゃるんですね。




ただ、
どこの自動車メーカーも、
中華製のアンテナメーカーも、

中途半端な長さは別として、
自分が知っている時代の長いアンテナ、力入れてない。

クルマから消え去るアイテムなのか、
選択肢は少ないです。




そんな中、
みなさん流用しているのが、

デミオの純正アンテナ(DLY0-66-A30)









これまでのが6.5cm



これ、80cmもあってメチャクチャ長い



それに、
まだディーラーで安く買えるのが嬉しいですね。





でも、
このアンテナを装着されてる方、

それなりの拘りあるし
取り付けの工夫も素晴らしいのですが



自分は、
家にあった電気製品用のグロメットをかぶせただけ(笑)







まあ、
屋根裏にFMアンテナ付けたり、

その昔、
アマチュア無線するために、
クルマに穴開けて ビジーアンテナ立てるくらいの、

アンテナ好き

にはうれしい交換でした。。





そうそう、
受信感度は比較にならないくらい改善しました。




Posted at 2024/04/14 15:20:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年04月07日 イイね!

ロードスター:将来への備え(ナビ)

ロードスター:将来への備え(ナビ)「なんちゃってBOSEナビ」を普通のナビに交換して久しいこともあって、

心配性というか貧乏性ゆえに、
「いつかは壊れる?地図どうする?」

と案じ(笑)ながら日々過ごしておりましたところ、
ヤフオクで見つけたんです。





今ついてるのと同じナビを!



なんと100円で








ただ、
今使ってる普通のナビ、

HDDじゃないし、
CD聴くことほとんどないし、
メカ使わないんで壊れないだろうし、

それに、
ナビの地図、到着時間知るのに使ってるだけだし、

と、
不満はないんですが、




送料は別にしても、
物欲まるだしで、

「缶コーヒーより安いナビ買いました」


なぜっていうと、



こんな作業、やりたくないですよね。
ギボシ繋ぐの大変なんです。

これがたった100円で回避できる?と思うとポチですよ。



ただ、
買ったナビが動く保証はないんで、泣くことになるかも?
ですが、

妙に、
精神的な安堵感があったのでヨシとしました。



それと、
いつかはバックカメラを、



とブツを準備してあるんですが、
もう何年も放置、

おそらく、
このままずーと放置するかも。


でもでも、
ロードスター、後ろが見難いのは確かなんで、

この間、
補助ミラー様のお世話になっております。


バックミラーに両面テーブで貼ってあるんですが、
存在感ないんです。

でも、
いい仕事するんです(笑)。

<アマゾンの商品画像を借用>



走ってるときは見ない、見えないですが、

バックするとき、
リアタイヤ付近を確認できます。
ないよりはマシ、レベルですが・・・・・



ただ、
予想だにしなかったことですが、
バックミラー越しの後ろからの眩しいライト、

軽減したかな?









まあ、
今回購入したナビを箱から出すことはないでしょうが、

アンドロイドナビ

(ディスプレイオーディオじゃない)

興味ありますね。

日々研究しています。







**追記** 20240410

100円ナビ、
室内で電源ONできたんですが、
どこまで使えるかまでは未確認。

でも、なんとなく使えそう!


Posted at 2024/04/07 14:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年11月13日 イイね!

ロードスター快適化、失敗と成功。

ロードスター快適化、失敗と成功。COSIOS

「座る力で腰を押して綺麗な姿勢へ!長時間座っても腰がらく♪
座るだけで自重で骨盤が立つので、骨盤の後傾を防ぎ、背筋のS字ラインをキープ、美しい姿勢をサポートします!」


東急ハンズで見つけた優れモン。
クルマにも使えるって書いてある。

これを買わない手はないと購入、早速、ロードスターに装着。



(1)見た目・・・結構イケテル。
(2)座ってみる・・・横が出っ張ってる分ちょっと乗り降りでひっかかる。
(3)走ってみる・・・後から押されてる感ある、がしかし、背中ちょっと痛い、しだいに腰に横線が入る、イタイ。
(4)まだ使い続けるか・・・・クルマでは使えない。

ということで、
わずか1日でクルマからは撤去、
快適化失敗



巷では、
NCロードスターのレザーシート、
不評のようですが、
チンタラ走るドライバーの私には特段の不満なし。
それに、
シートヒータ利用が必須なんで快適。



ただ、
長距離だと腰が痛くなるかも、ってことで、
数年前、
保険的に、
ボンフォームの腰サポートクッションを購入・使用中。



幸運にも、
これを使うお陰か、
片道500km以上のドライブでも腰が痛くならないですが、

見た目が「ジジ臭い」

これを改善しようと目論んでたんです。

まあ、乗るのジジイなんで諦めは早いです。




もう一つの快適化はコレ。



そう、
夜、ロードスターの中は暗いんです。
なので、
駐車券を探すのに苦労します。



そんなこんなで、
シガーソケットから電源をとる「フレキシブルライト」なるものを使ってましたが、
狭いロードスターではニョロニョロのケーブルが邪魔、
結果、
最近ではグローブボックスが定位置、撤去状態。

そう、
この問題を解決するのに登場したのが、LEDイルミライト

アマゾン\230で送料込とくればコスパ満点。

ちょっと明るすぎはあるものの、

快適化成功



これらの試み、
物価高のご時世にあって、安価に遊べるのはうれしいですね。



Posted at 2023/11/13 22:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年09月24日 イイね!

ロードスター:ショートアンテナ 折れた

ロードスター:ショートアンテナ 折れたラジオの入りが悪いなー

いつもの道走ってると、
愛車の変化、けっこう分かるんですねー



アンテナ、ちょっと触っただけでこの通り、



まあ、
あまりリキいれる部品じゃないんですが、
保管している純正は長くて見た目が悪いし、
そのままにしておくと雨漏りするし、

で早速交換しました。

これです。
ショートアンテナと呼ばれる送料込1000円の安いのです。

前と姿形は変わり映えしないんですが、
今回は65mmサイズ、前回より10mm短いんです。



感度は、
理屈的にはイイハズないですが、

必須のAM・NHK第一

これが聞けるんで問題ないし、
カッコもそれなりにいいし、
それに、
FM愛知とかFM三重とかNHKFMとかも受信できたんでヨシとします。



それにしても、
電波を受信するだけの商品なのに、
人気の定番アンテナは割高感あるし、
無名の数百円は大丈夫感ないし、
と、
迷うこと多かったですが、

ただ、
高い商品も、安いのも、
理屈的にはこんな感じかな、



と、折れたアンテナを見て納得。




ショートアンテナって、
コイルをぐるぐる巻いてあるだけ

と理解しているので、
何が価格差になるかは気になりますが、
所詮、wantの商品、見た目優先ですね。



まあ、
昔乗ってたクルマのアンテナはメチャクチャ長く、
クルマに乗る前に引き出すか、窓から手を出して引き出すか・・・・
四苦八苦した記憶はありますし、
その後、
オートアンテナで便利になりましたが、
まるでラジコンカー。


そうこう考えると、

今の短いの、

ブースターで増幅してるんでしょが、
ちゃんと役目をこなしてるのはすばらしい技術ですね。
Posted at 2023/09/24 13:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年08月12日 イイね!

ロードスター:運転席ドアノブが取れた。

ロードスター:運転席ドアノブが取れた。先日、
ドアを開けるとき、

ちょっと遊びが大きいかな!?

って。
愛車なんでちょっとした変化分かるんですよ(笑)



何回かガチャガチャして様子をみていたら取れました。



これがないとクルマに乗り込めませんが、

たかがドアノブ、
と注意散漫で内張りを外し確認作業をしていたところ、





嫁が出かけるので邪魔にならないようドアを閉めたら・・・・



ドアを開けれない。

クルマに乗り込めない。

真っ青

そう、
窓ガラスは運転席・助手席ともクローズ、
屋根もクローズ、

おまけにドアロックかかってまして、
カギで空けようにもロック解除できず・・・・


どうすりゃいいんだ?

JAF呼ぶ?
マツダにTELする?

ちょこっとパニクルも、
ここまでくるともうやけくそ。






しばし、
普段使わないスマートキーをいじりながら、
クルマのまわりを徘徊(笑)していると、

助手席のロックが「カチャ」と。

神はいるんですねー 





平常心を取り戻し、
クルマに乗り込んでマツダに行こうと思ったら、
営業時間外、おまけにこの日は定休日。


まあ、
内張りも外したことだし、
このまま終わるのもシャクなんで、


窓がガタガタいったら交換するつもりで購入してたウィンドスタビライザー、

運転席側2か所替えました。




もちろん、
ドアロックが怖くて、
窓は全開、屋根はオープンで作業しましたよ。




外側の部品は劣化してましたが、
内側はほとんど変化なし。



この部品4個で5000円以上するのに、
ドアノブASSYが8000円以下とは、
マツダの価格設定理解不能。





そうそう、

肝心のドアノブは、

翌日、
営業開始そうそう、
マツダで、
部品の手配を完了し、
マツダで、
お盆休みまでに修理することに。



自分で交換できるとは思ったんですが、

ドアが開かないトラウマで無理でした。



<20230813>
交換完了



部品番号 N163-58-410D68
部品・工賃 \7282+\5720

部品があるのは有難い。
マツダありがとうです。
Posted at 2023/08/12 12:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation