• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagoya-mのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

あの19回LOVE組K企画ツーリング再現

あの19回LOVE組K企画ツーリング再現明日から雨?




梅雨入りまえに、
2月実施延期、3月中止になった

幻の「第19回LOVE組K企画ツーリング」

のコースに準拠してドライブしました。

もちろんひとりで。

やや曇り気味ではあったものの、
炎天下、オープンですから、
いつもならお供してくれるワンコも家でお留守番、
嫁は当然来ません。



そうそう、
コースはタイトル画像の通りですが、
愛知 love ROADSTER’S

のKONDOHさん(隊長! と皆さんに慕われています)発案なんです。
ゆえに、
「K企画」の冠が。

最初の目的地は、
「道の駅もっくんはうす」



お昼と重なったからか、駐車場混んでましたが、
Z4が出た後に駐車できてラッキー。

お店ではたくさんのメロンを売ってましたが、買わず、
1袋180円のトマト購入。

昼ごはんは、五平餅、
嫁に「他に食べるもんないんかい!」と。

そう、いつも五平餅食べてるんです。




次の目的地は、
「伊良湖」

道は走りやすかったんですが、
オープンのままだったので臭いは・・・・・
しかたないですね。


伊良湖岬の駐車場も満杯でしたが、
トイレの前に駐車、ラッキー

「人が言うほど悪い人間ではない」ことをあらためて実感。
まあ、
クルマ好きは善人らしいですから。



そういえば、
昔、
メロンジュースを飲んだホテルが見える!

「そんな時代もあったねといつか話せる日がくるわー」

薬師丸ひろこ、好きなんですよ。



海も見れましたが、
不幸な体験をするヘミングウェイの「老人と海」になるんで、
早々に出発。



帰り道は、
259号、23号バイパスのつもりでしたが、
ロドスタのカーナビ、想定した道を案内してくれません。




えええー

あの高い建物はロワジールホテル?

あれ、豊橋市内に入ってる?

23号バイパス通過した?


まあ、
ナビを信用した自分の責任だし、
路面電車見るのも久しぶりだし、
なにしろ時間はいっぱいあるし、

たまには1号線走るのもいいか、
ってことで納得。

途中、
手を振ってくれた青いNAのお兄さん、
なんかいい気分になりました。
ありがとう。
Posted at 2022/06/04 21:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年05月10日 イイね!

ついに禁断のピカチューンです。

ついに禁断のピカチューンです。ピカチュー
全く興味ないんですが、
三重県とコラボしたミジュマル(みえ応援ポケモン)のステッカーでチューン!
(ポケモンとピカチューの区別できてません。)




なぜミジュマルかって?

孫が好きなキャラってことだけです。



ただ、
ステッカーが小さすぎて
後ろのクルマからは見えないと思いますが・・・

三重に行ったとき、
駐車場で見た人がクスッと笑ってくれるのを期待!



なぜ三重かって?

広島の「カープ坊や」昔とデザインが違うし、
愛知の「岡ざえもん」今一だし、

そんなこんなで、
娘の嫁ぎ先、
自分のアルバイト先、
鈴鹿サーキットの三重県がベストだったんです。




と、
クルマに関係ない話になってますが、
本来なら、
「ラック&ピ二オン交換」
をテーマに格調高くブログにアップするつもりでした。

ドジですね、

スマホ忘れたんで写真がないんです。

唯一あるのが、



ハイ、代車です。

代車の調子は良かったんですが、
アイドリングストップにはメチャクチャ疲れました。
信号ごとにセル回して、
モーターやバッテリー大丈夫?と心配で心配で。

キャンセルできたそうですが、そんなの知りません。



肝心のギヤ交換の感想はというと、
ハンドルが重くなった!気がする。
くらいで、

普通の人なら、
ステアリング系はドライブフィールと直結するんで、
少しの劣化でも改善すれば気がつくんでしょうが、
残念ながら、自分には分かりません。

まあ、
ラックブーツの滲みが無いのは精神的にいいですが、
重くなったのって交換の正しい効果なんでしょうか?



それから、
最近、音楽を聴く機会がふえたこともあって、
走っている間でも聴けるようにしようと。
信号待ち以外はウルサイので。



皆さんのブログを参考に、
叩くとポコポコのトランクに制振材を貼りました。



これなら、
サロンパスでも同じ効果?と思いながらも、
常識的な対策をしました。

気持ち静かになったかな?
ですが、
時報のピッピッピ・ポーンの「ポーン」が聞き取り難い聴力では判断不可。


と、
ムダな対策を含めクルマいじりを楽しみながらGWを過ごしました。

毎日、日曜なんでGW関係ないですが・・・・・

Posted at 2022/05/10 21:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年04月20日 イイね!

えっ? 左側HIDバルブ交換しました。

えっ? 左側HIDバルブ交換しました。

朝令暮改?





「左側のバルブ交換先送り」を宣言してたんですが、
トンネルで前のクルマに当たる左右の光度差
数値的には大きな差がないハズなのに、
視力の落ちた老人の眼にもはっきり違いが分かったんです。




なので、
バンパー外してバルブ交換しました。






右側は交換済みですることないんで、
気持ちだけ掃除をしました。






左側もここまで露出すれば作業は楽チン。
ちょっと安堵!



でもでも、
バンパーを外すには、
20数本のボルト、
フェンダー内のクリップ、
と、
外すものが盛りだくさん。

この作業、
指がつるし、
腰が痛いし、
さらには暗くて見えないし・・・で高齢者にはメチャ厳しー。

だから、
左側をやりたくなかった(本音)!



クリップは中華製を付けてたので、
今回もすべて使い捨て、安いので再利用する必要もないし。




ここまでで作業終了のつもりが・・・・・・







がーん、嫌なものみてしまった。

ステアリングのラックブーツにオイル?の漏れ?



調べてみると、
年とったクルマのあるある?



先日のツーリングで、
最近のクルマのように、
右に左にヒラーリヒラリ(ドタドタ?)、
ご老体には厳しかったかな?


ほっといていいのかな―

車検でブーツ破れはご法度?

クルマ屋さんに診てもらわんと!
Posted at 2022/04/20 20:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年04月19日 イイね!

HIDバルブが劣化してるようなので交換。(レイブリックDL08)

HIDバルブが劣化してるようなので交換。(レイブリックDL08)またまたHIDバルブ交換。
タイトル画像は交換前のバルブ。


アコードワゴンで期待以上に明るくなったし・・・・
ってことで、
ロードスターも。




でも右側だけ!




これ見てください。
左側、
正常な神経で作業するのは無理、無理。



どこに手を入れる?
ヒューズボックスの前、狭―


しばし悩んだのですが、
ロードスター、前回車検の光度が、

右側:98cd
左側:149cd

「右、暗ー」

左側はまあまあの数値なんで、

とりあえず、
右側だけ交換することに。

HIDバルブはアコードの時と同じDL08。
(レイブリックで購入しても届くのはスタンレー:問題なし)



ちなみに、
交換前はKOITOが純正だったので、
色温度4000K、色目はほぼ同じ。
光度は、
アコードと同じくらいの、160ー180になるかな?
と期待。
なので、左を放置しても大丈夫、と屁理屈。

結果は?
五感が劣化気味なんで違いを説明できません。あしからず。



ご覧のとおり、
右側作業は、
ウオッシャータンクを移動するだけなので、
難易度的には楽!



それと、
今回の購入先は「メルカリ」
ちょっと不安?でしたが、前回アマゾンの半額は魅力。


そうそう、
購入時にはいつも「モノタロウ」を参考にします。
商社の情報収集力は半端でないですね。



この本、
私のDIYバイブルであり、
孫の愛読書でもあるのでボロボロです。



うーん、
それにしても、
左側いつ交換しようかな?
Posted at 2022/04/19 16:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年03月31日 イイね!

ロドスタに厄除観音のご利益を!

ロドスタに厄除観音のご利益を!100%こじ付けのタイトルで失礼します。






皆さん、
交通安全を祈願する「車祓い」の経験ありますか?

自分は、したことないんです。


ただ、
神社や仏閣のあるところって何か気分がいいんんで、
誘われれば行きますが・・・・です。

ちなみに、
一番好きなのは、鈴鹿の椿大社






話をクルマネタに戻して、


今日(2022/3/31)偶然にも、
法多山への道中でロードスターが10万kmに!



一昔前なら過走行で買換え(?)でしょうが、
乗ったら分かる楽しいクルマ
おいそれと手放す気にはなりませんね。

口の悪い友人は、
「クルマより本人が・・・?」だって。

あながち間違いではないかも。

ここでクルマネタ終わり。





そんなこんなで、

静岡にある厄除観音「法多山」

行って初めて知ったんですが、
コンクリートじゃんじゃん使って敷地を整備、
まるでレジャーランドのようにきれいな環境!



ここで売りの「厄除だんご」



これを食べると厄除けになるとなれば、
ダンゴ組合が設置した数台の切符販売機に行儀よくならび、
テラス席で桜を見ながらが食べるのが作法。



そして、
来れなかった人の為に、
訪れた人はダンゴを数箱お土産に買って帰るのも作法。


すばらしいビジネスモデル
誰が思いついたんでしょうね。

恐るべし宗教法人パワー
ほんと、すばらしー


肝心の本堂はというと、きれいですよ。



本堂の右か左のどっちか?



どっちか忘れた。



ここ(本堂)に至るには、
恐ろしい顔の仁王門から入り、



どの辺にあったか忘れましたが、
ご利益を担保しているかのような、
徳川の家紋と日本政府の紋(?)のうえの「厄除」を見て、




長い階段を上るんですが、



本堂が見えてもまだまだ上る、
このあたりでついに足が笑い出しました。




こんな信心でもご利益あれ!
Posted at 2022/03/31 22:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「NCロードスター・RHTの「カタカタ音」を消した! http://cvw.jp/b/1516622/48514192/
何シテル?   06/29 12:45
高齢者が高齢車に乗って毎日楽しく生活しています。 古いガソリン車って楽しいですよ。 (2025/6/18)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 129101km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:23:49
[マツダ ユーノスロードスター]ぶーぶーマテリアル T10-S-W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 10:47:40
TRUST GReddy フロント タワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 13:10:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
オープンで走ることがどんなに楽しいか実感できる車です。 自分は、もう若者でもないし、ロー ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
良き時代のホンダを感じることができる車です。 それに、ヨーロッパを感じさせてくれる?んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation