• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月13日

新年の葛藤

新年の葛藤 1月もすでに半ばですが、
明けましておめでとうございます。
いつ忘れ去られてしまうかわからない
風前の灯火かっちぃです。

イヤ、決して冗談ではなく、先週から腰痛が悪化して
ついに残る有給休暇が1日となってしまいました。
来週からはとうとう理学療法のお世話になることに(T_T)

今年一発目の記事がいきなり暗い話題になってしまいましたが、
先日からちょっと悩んでることがありました。
それは子供が落下させてしまって、機能的に問題はないとはいえ
筐体のパネルにヒビや欠けができてしまったNikonのアドバンストフォトシステム
Nikon1 J1のことなんです。

このミラーレス機は結構よくできてまして、今でもお気に入りの1台なんですけど、
その変遷を辿ってみると、J1に無かったシーンモードやエフェクトが追加されたのが
ネギちゃんも持ってるJ2。
さらにそこからローパスフィルターレスにしたのがJ3。で、現行機がJ4。


選択肢は以下の4つ。

1:新品はすでに取り扱いがないので、J1の中古品を探す (格安プラン)

2:どうせ中古で安く買うならEVF付きのV1 (コストパフォーマンスプラン)

3:レンズ単体より2/3程度の価格で買えるJ3の10倍ズームレンズキット (最強割安感プラン)

4:いっそのことはっちゃけてV3のプレミアムキットを買う (超ゼータクプラン)

どれも魅力的なプランです。
ところがどれもそれぞれに問題があります。

中古はオークションで激安となってますが、なんせ現物を確認できないので
コンディションがわからず一種のギャンブルとなります。
で、落札してボディが増えても、今手元にあるJ1はどうしよう・・と。
それに、J1もV1も3年以上前に出たモデルのため、やはり中古は状態が気になるのです。

では、レンズ単体で買うよりも遥かに安く買えるJ3の10倍ズームレンズキットはというと、
安く買えるのは不人気色のメタリックレッドのみ。
そして何より、去年一度J3を買ったのですが、J1・J2と較べて
さらなる初心者対策としてか、はたまたコストカットのためか、
大幅にボタンやレバー類が削減されているのです。
これが不満ですぐに手放してしまったんですよねー。

V3のプレミアムキットだと、男のロマンである合体変形を楽しめる上に
爆速AF&超望遠で今まで苦労してた被写体も難なく撮れるでしょう。
ところが高い!まだ高すぎるのです!!(内容からしたら安いとは思いますが)

ちなみに壊れたJ1をNikonへ修理に出したら、外装だけの修理なので
たぶん一律料金の13000円弱となります。
まだ使える状態なのにコレはイタい。


で、結局出した答えが、
オリンパスの9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ.。

なんでそうなったか?と言えばですね・・・

Nikon1シリーズも非常に魅力的なシステムですが、
現在所有しているレンズがキットレンズのズーム2本と単焦点のみ。
7種類ほどのマウントが混在する我が家に、このNikonの1マウントに対して
どれだけ注力できるのか?と自分に問いかけてみれば、途端に自信がなくなります。

所有しているのが電動ズームレンズ2本と単焦点1本という1マウントと同じ構成の
マイクロフォーサーズに何故傾いたかと言うと、
それは昨年末に買ったGX7の存在が大きいのです。
写りのテイストは全然違うこの両者ですが、自分の欲しい機能全てが入ってるGX7に
今はちょっと全てを賭けてみたいのです。

ま、結局はこのフィッシュアイボディキャップレンズも
すでに退役したGF5に装着されてるんですけどね。

そのボディキャップレンズですが、ちょっと試写してみたところ、フィッシュアイと謳ってますけど
対角140度なんで、Qマウントのフィッシュアイに比べたらそこまで魚眼でもないです。
使い方によっては超広角程度になっちゃうかも。
あと、絞りがF8固定でMFな上に、結構ピントがシビアなんで、これはやはりピーキング機能と
高精細なEVFを持つGX7で使うほうが良いと思います。

そして次なる目標は・・・
レンズ単体に1万円ほど上乗せしたらボディが付いてくるような計算になる
G6の高倍率ズームレンズキットです(;´∀`)

・・という妄想を長々としたところで、今週末の撮影ツーリングが非常に楽しみで仕方ありません。
腰痛なんかに負けないぞー!!\(^o^)/
ブログ一覧 | カメラ・撮影 | 趣味
Posted at 2015/01/13 21:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2015年1月14日 0:15
腰痛~ご自愛ください。(^_^;)

なるほどカメラも日進月歩なんですね?(当たり前か)
まあ、最初は腕よりも確かなカメラなんですよね?

でも、スマホでいいんじゃ?レベルなんですが、、、(-_-;)

そうそう、CRーZはそのままで禁断のセカンドカー を買っちゃいました。
中古で初のイタフラ車、左ハンドル、MT、4枚ドア、、、お金は払ったけど出来上がりにじかんが、、、納車されたら遊びに行くかな?
コメントへの返答
2015年1月14日 20:13
昨日から改めてマジメに加療しているため
今日はまだマシでした。
この調子で・・と思ってます。

スマホのカメラも便利だし、
確かに僕も撮ってすぐにアップできる点は
便利だとは思うんですが、
やはり画角やボケをコントロールできないのは
結構不便に感じてますね。

その点Wi-FiやNFCに対応したカメラだと
手間は確かに増えますが、
今んとこ満足度のほうが高いです。
(完全に自己満足ですが・・)

おお!ついにセカンドカーですか!?
お披露目しに来てくれるのを楽しみにしてます!
場所はまた例のイズミヤでw
2015年1月14日 15:28
お久しぶりです!
腰痛は辛いですよね。。。
僕も腰痛と長い付き合いでして、歳をとるごとに治りは悪くなっています。
多分、写真やめればよくなると思いますが(笑

やっぱりカメラ&レンズは購入前にいろんな妄想を描きながら
悩んでるのが一番楽しいじゃないかと思います。
超ゼータクプランしかないでしょ(^^
コメントへの返答
2015年1月14日 20:18
ご無沙汰してます!

腰痛は忘れた頃にドカーンと重いのが
やってくるんですよね(T_T)
そして確かに治りが遅くなってる・・。

僕は運動不足解消や家の掃除を目当てに
オンラインゲームの課金をやめました。
ところがやめた途端コレですよ(-_-;)

カメラやレンズの選定は楽しいですよね~♪
以前は車でも選ぶのに楽しめたのですが
今は全く不自由してないんで
欲しい車がないですね。
不自由と共に予算もないですがw

超ゼータクプランもかなり魅力的ですけど
GX7とバッティングしちゃうんですよね。
望遠の動きモノなら完全にV3ですが。

それよりも今は懐刀として
RX100IIIを虎視眈々と狙ってます゚
                 +.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.

プロフィール

「自宅の普通充電器を使わず、全てイオンモールのWAON充電器だと月に総額いくらかかるかチャレンジを今月はしてるけど、充電しなくちゃいけないタイミングがお盆休みと重なって涙目・・ かなり確実に充電器塞がってるよね??」
何シテル?   08/12 10:05
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation