• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

トリプルナビが完成したけれど・・

トリプルナビが完成したけれど・・エースマンには標準でOS9によるナビが装備されています。
そこへスマホから接続してAndroidAutoやappleCaPlayを
メインディスプレイに映し出して操作することも可能。
そして昨日取付けたデジタルインナーミラー型の
ドライブレコーダーも同様にAndroidAutoや
appleCaPlayを使うことが可能なんです。
僕はiPadやサブ機のスマホが1台あるので、
車載ナビ、AndroidAuto2つ(2箇所)をフル稼働して
同時に3台のナビを別動作させることが可能になりました!

・・・イヤ、わかります。そんな面倒なことしません。
ただ、車載ナビって充電スタンドの表示が便利な反面検索が面倒だったり、
目的地への誘導がイマイチだったり、
GoogleMapもとんでもない道案内をするけど、お気に入りの地点登録は
こっちで登録しているので呼び出すのが早いというメリットもあります。
なのでこれら2つを同時に使えたら と思ったんです。

ところがです。
取付けから一夜明けた本日、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーに
Bluetooth接続してみたらちゃんとAndroidAuto画面が出てきて
Spotifyの音楽もミラー内蔵のスピーカーからですが再生できたんです。
問題は、AndroidAutoの画面しか表示されないんです。
商品の紹介画面では、ちゃんとAndroidAutoとデジタルインナーミラーの
画面がスプリットで同時に表示されていたのに・・・。

付属の説明書を読み返してみても同時表示に関する記載は見当たらず。
だけど乗車するたびに自動的にBluetooth接続してミラーが
AndroidAutoの画面しか映らず、バックモニター画面に戻すのも面倒なので
Bluetoothの接続設定を削除しました。

まぁ、冷静に考えたらわざわざミラーに映し出したりせず、
スマホ画面でナビしてもらえば良いんですけどね。
Posted at 2025/03/01 22:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2023年08月25日 イイね!

G840 → G810

G840 → G810先日お伝えした電源が入らなくなってしまった
ドラレコインナーミラーですが、1ヶ月以上待って
ようやく作業日がやってきました。
エクセルオーディオの後藤さんへ症状と要望を伝えます。
現行モデルのG810へ替えるにあたって、
本体のソケットがミニUSBからType-Cへ変更されているので
電源ケーブルの引き直しと
夏場になると緩んで下を向いてしまうバックカメラの
再固定をお願いしました。

すでに配線はG840の時に通しているので、
簡単に作業は終わるだろうと勝手に思い込んでいました。

ところが・・です。
作業途中で後藤さんから着信があって、旧モデルから現行モデルで端子が変更されているのは
電源ケーブルだけかと思っていたら、バックカメラもGPSユニットも変更されていて
旧型であるG840用のものを流用できず、結局全て配線の引き直しとなってしまいました。

おかげで作業代も後藤さんが予測していた5000~8000円くらいが
それでは収まらず、20000円へと倍以上に膨らんでしまいましたが妥当な価格だと思います。
ディーラーはおろかショップでも断られることがほとんどと言われる
クラブマンでのこの作業を持ち込みパーツでも嫌なカオもせず快く引き受けてくれる。
後藤さん自身もクラブマンでこの作業を行って勉強になったと言われてました。

さて、新たにインストールしたG810ですが、旧モデルのG840と比べて
製品名の数字が30も下がってるんですよね。
G840が当時のハイエンドだったことを考えると、
現行モデルとはいえ下位モデルであるかもしれません。
まずは画面サイズが12から11インチへダウン。
しかも台形から長方形なので余計に小さく見えるし、
左端では実際に純正ミラーが隠しきれずに「コンニチワ!」してます。

画面が小さくなったことによって、G840の大画面超広角で距離感が掴みづらい
という点はやや解消されてますけど、死角の有無や程度は
これから把握していかなくてはならないでしょう。

画面の精細感は良い感じだけど、もともとG840でもかなりキレイでしたからね。
4Kの解像度を謳ってますが、我が家には4Kテレビもないし恩恵ほぼありません。

バックカメラは台座の角度調節用ビスが緩んで下を向いてしまったりするので
再固定をお願いしてましたが、ケーブルごと要交換となったので台座は仕様せず、
リアウインドウの窓枠に直付けとなりました。
これにより角度調節ができないので、リバース時により下方を映す映像に
切り替える機能を捨てました。
ま、これは純正のバックカメラを使ってるので全くノーダメージです。


納車後わりと早い時期に取り入れた同製品が
3年間使い慣れていたところに壊れてイザ使えなくなって
純正ルームミラーの状態で2ヶ月近くを過ごしてきましたが、
やはりあると便利で安心できる装備です。

毎回親切に対応してくれるエクセルオーディオの後藤さんに感謝です。
Posted at 2023/08/25 22:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2023年08月02日 イイね!

壊れたドラレコルームミラー

壊れたドラレコルームミラーちょうど1ヶ月前、3年間使ってきたドラレコ内蔵の
デジタルインナーミラーが突然起動できなかったり、
起動できても動作が不安定だったり
起動すらしてないのに終了音が鳴ったりと
マトモに使えない状態に陥りました。

観音開きのクラブドアで中央にピラーが残るクラブマンでは
なかなか重宝していたアイテムなので使えないと不便。
しかもドラレコを兼ねているのでイザという時心配。

ところが自宅内にあるカードリーダー用ミニUSBケーブルを使ってみると
何事もなかったかのように起動・動作できるのです。
車体にインストールされている純正ケーブルの不具合かと思って
シガーソケットからのミニUSBケーブルを購入して車内で試しましたが
純正ケーブルと同じ症状。

同社の製品は現行だとミニUSBケーブルからType-Cへと変更されているし、
細かな機能のアップデートもあったこともあり、新品で一式購入しちゃいました。
画像は今まで使ってたやつ(上)と今回届いた新品(下)を並べたところ。
形状が台形から長方形になり、少し面積は狭くなりました。
それと、フロントカメラのマウントが外側へスライドするようにもなってます。

で、Amazon経由でメーカーからメッセージが届いたので見てみると
その一文には

 1.ご使用の前には、通電テストを行ってください。
 また、弊社のリアカメラのケーブルが長くてシガー電源も電圧補償機能があり
 他のシガー電源と3連や2連シガーソケットでは安定に電気を供給できないので、
 増設電源などのご使用はご遠慮をお願い申し上げます。
 弊社のシガー電源ケーブルを使ってくださいませ。

何故突然こうなってしまったのかは確信が持てませんが、
車内では新品のケーブルを使ってもダメ、自宅内だと問題なし
ということは電圧が足りてないとかそういう問題なんじゃないかな・・?と。

そういえばこのシステムを一式インストールして作業が完了した時に、
電源ケーブルのシガーソケットに挿すアダプター部分は切断されて
返却パーツの中に入ってました。
実はあのユニット内に電圧を昇圧や安定させる機能が入っていたんじゃないか?
という疑問にも繋がってきます。

もしこの仮説が正しければ、
純正のパーツを使ってシガーソケットに挿したユニットから伸びたケーブルを
どうにかしてミラー本体まで伸ばさなくてはなりません。
だったらキレイにインストールしてくれる専門ショップに依頼する意味がなくなります。

作業予定日は今月の25日。
エクセルオーディオさんはこの問題に対してどのように解決してくれるのか
今から楽しみです。というか、助けてください・・・(T_T)
Posted at 2023/08/02 22:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2022年11月07日 イイね!

ディーラー VS 自分

ディーラー VS 自分車検の時にワイパーの拭き取りが悪いため
リフィルを交換しないか提案されたので
費用を訊いたら産業廃棄物処理費用¥2200を含む
合計¥15000弱。
即刻却下を申し出ました。
まー輸入車ですからね BMWですからね
こんなものだとは知ってましたが。

ちなみにあのカワイイ小さなリアワイパーは
¥7000台でした。
すでに交換する気なし。
リアカメラだから拭き取り少々悪くても影響ないし。

とはいえフロントウインドウの拭き残しが気になっていて
納車してからの2年半交換していなかったのも事実。
さすがにそろそろリフレッシュせねば。

というわけで楽天市場で購入したのが中華製のワイパーリフィル。
お値段ナント¥2950!
ちゃんとF54に対応したアダプターもセットされてます。
信頼の超有名ブランドBOSH製も¥3939であったんですが、
¥1000ほど高いのと、アダプターが4種類も付属していて、
そのうち3種類は使わないなので無駄になると思い、
初挑戦ということもあって安い方にしてみました。

モノは粗悪な印象は全くなく、取付方法もブレード先端のソケット幅によって
アダプターの一部パーツを切り取る必要があることを説明する紙が入ってるだけで
現物見たらメカに疎い僕でも自力で交換作業を完了することができました。
ガラコもかけたし、次の雨天が楽しみです。
しばらく秋晴れの天気予報ですけどね。

それにしてもディーラー価格って怖いですよね。
責任を負う料金込みの設定なんでしょうけど、
この程度の交換はやはり自分でしたいものです。


パーツレビュー
 不明 CLWIPER

整備手帳
 ワイパーリフィル交換
Posted at 2022/11/07 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年11月29日 イイね!

最もお手軽なオートグリム

最もお手軽なオートグリム随分前に買ってたけど、そのまま忘れて放置してた
AUTO GLYMのRAPID AQUA WAX
思い出したかのように昨日洗車の後に使ってみました。

洗車後に濡れたままのボディに軽くスプレーして
付属してるクロスで拭き上げるだけ。
この様式でスムースエッグ使った時は感動しましたが
まさかあのAUTO GLYMでも実現してしまうとは・・。

仕上がりは画像の通りツヤツヤのちゅるんちゅるん。
バナナのようなフルーティーな香りを放ってます。
なかなかに満足♪

早速施工した翌日である今日は子供たちを乗せて300km以上を
高速道路で走り込んで、道中小雨なんかにも降られましたが、
帰宅した後ガレージで確認すると、ほとんど汚れらしい汚れも見当たらず
なかなかの保護力。

拭き取る前にスプレーするだけなので、今後は洗車のたびに常用しようかな と。


フォトギャラリー
 北近畿日帰りドライブ

 
Posted at 2020/11/29 20:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation