• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2007年12月17日 イイね!

ムラムラと…

ムラムラと…見れば見るほどグラマラス☆
うぅ~…ジックリ撮りたい。
もちろんデジイチで!
親子でベビーレーサーの奪い合いになりそうw
だけど外は寒いし、
黒々したタイヤがアスファルトに擦れて
白くなっちゃうのもなんかヤだなぁ…。

子供が使うものなんで傷つくのは仕方ないとわかってはいるんですけどねw
Posted at 2007/12/17 23:19:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2007年12月16日 イイね!

納車!

納車!待ちかねていた納車が突然今日になりました♪
先日ディーラーへお邪魔したらウチの子が
一目見ただけでおもむろに乗り始めたと思ったら
ゴキゲンで遊んでてかなりお気に入りみたいなんで
クリスマスプレゼントとなりました。

ちょうど今月末まではキャンペーン中だし$

カタチはほぼ同じでヘッドライトもE46風な市販車っぽいのもあったんですが、
こっちのほうがカラーリングとかキレイでカッコ良く、
あからさまにBMWとわからないので”フォーミュラ・ジュニア”のほうにしました。

そしてこのベビーレーサーは他のトイザらスとかに売ってるものと比べて
結構大きい部類らしい。
おかげでショールームで見た時は小さいのに自宅に持って帰ったらデカイ(驚)
急遽ダイニングのテーブルを移動してレイアウト変えてフロアを広くしましたが
やっぱり外に持って行って遊ぶものかな。
・・ってコトは次に買う純正オプションはやっぱり固定用のベルト!?

嫁さんのハナシでは公園に行くとこういった乗用のオモチャを
持って来てる親子も結構いるらしくて
よその子が勝手にイジったり遊んでたりしても
暗黙の了解で怒ったりしないそうなんです。
でも、コレはやっぱりよその子には使わせたくないなぁ・・w
だってフォルムからディティールから塗装まで本当にクオリティが高いんですもん♪

メーターだって240km/hまで刻んであるし。
ってコレで実際そんだけ出したらさぞかし愉快でしょうなぁ(笑)


でもやっぱり何よりも嬉しいのは
1歳7ヶ月で初の愛車はBMW☆


パーツレビュー
 ベビーレーサーII”フォーミュラ・ジュニア”
Posted at 2007/12/16 20:16:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | 関連グッズ | クルマ
2007年12月15日 イイね!

然ナイツと一緒に中古で
ガンダムのゲームも実は買ってましたw
似たようなのがPS3でもありますが
Wii用のほうがまだオコチャマ向きで
ヘタピーな僕でも簡単に遊べるかな?
と思ってw

買ったばかりで実戦経験は1時間ほどですが
慣れればなかなかに面白いかも…です。
基本的にFPSは苦手なんですけどね(^_^;)

このゲームもWiiから見た任天堂のサイトで
古谷徹が真剣な表情でプレイしてるのを見て爆笑しながら購入を心に誓いましたw

それにしてもガンダムってシリーズによってキャラは正統派から
美少年とかシューゾー並みに暑苦しい熱血系まで様々ですが
今回のオリジナルキャラはなんとかならなかったものかと…(^~^)

車だって走りがBMWでも外見が…じゃ醒めますよねw
羊の皮を被った…とか言いますが、ゲームではココもオコチャマ向き?

ま、ストーリーモードよりもエースパイロットモードで
ニュータイプ気分に浸ります(爆)
Posted at 2007/12/15 01:58:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年12月14日 イイね!

飛行感

飛行感僕にしては珍しくこんなゲームを発売日に悩んで
結局翌日に買いました。
セガが出したWii用のナイツ。
このゲームはその昔、セガサターンで
マルコンと呼ばれる当時はまだ珍しかった
アナログスティックを備えた円盤状の
コントローラーで操作するのが新鮮でした。

そのアナログスティックを使って主人公であるナイツを
夢の世界で操作するんですが、その感覚が非常に気持ち良い♪
僕の好きな“前へ進もうとする力”を感じます。

そしてメインテーマをはじめとする音楽がこれまたイイo(゚∇゚*o)
あまりにも好きな曲で自分の結婚式に使ったほどです♪

そんなナイツの新作動画と曲が先日紹介したWiiのニンテンドーチャンネルから流れてきたんです!
僕にとっては感涙モノの喜びでした。

「遊ぶ時間なんてないだろうし、まだ出たばかりで高いし…」
なんて自分に言い聞かせてみても気付けば買ってました(爆)

Wi-Fi接続しているとマイドリームという自分が夢の世界の住人たちをゲーム中で集めた部屋ができ、
他のユーザーたちとその夢の部屋を行き来することができます。
実際にまだ試したことがないので何ができるかはわかりませんが、
アイコンでのチャットなどができるようです。
またセガサターン時代のように木星人ソックリなナイトピアンたちに囲まれて癒やされたいもんです♪

そういえばこのゲームだけに限らすBMWを運転してても
心地良い飛行感を連想させられるのは
BMWが飛行機のエンジン屋さんから発祥したせいでしょうか?w
Posted at 2007/12/15 01:17:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2007年12月13日 イイね!

レクサス

レクサス珍しく国産車であるレクサスの特集です。
EDGEって輸入車だけかと思ってたら
プレミアムカーの雑誌って書いてますねw
国内でレクサスが旗揚げされて2年でしたっけ?
BMWと同じドライビングプレジャーと
高級なプレミアム感を前面に出すブランドですが
やはり何かが違うような気がする。

もしも僕がレクサスを買っていたとしたら満足していただろうか?
僕は車体以外にも惹かれた点としてメーカーのセンスを重要視する傾向にある。
レクサスは確かにアルテッツァやアリストといったトヨタの名だたるスポーティーモデルに
内外装をはじめ高級感を持たせて抜け目のない出来に仕立てたと思う。

まだ詳しくはレクサスを知らない僕ではあるけれど、それでもBMWはサービスをはじめ
デザイン、グッズ、ノベルティ、広告のキャッチフレーズに至るまでセンスに溢れている。
厳密に言えばBMWのセンスが僕自身にかなりマッチしてるっていうことですが…。

とはいえレクサスのデザイン力は侮れません。
先日のモーターショーで見てきたコンセプトカーたちのデザインや発想には
すばらしいものがありました。

日本という尖ったものの角が削ぎ落とされる傾向がある国で、
あれがどこまで実現できるかはわかりませんが
やがて同じ市販車のステージへと上がって来るのが楽しみです。

特に最近ではあまり聞きませんが、1シリーズと真っ向勝負な
コンパクトプレミアムハッチも出るとか出ないとか。
もし実現すればレクサスなんだから当然FRなんでしょうね。
Posted at 2007/12/14 05:15:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | EDGE | クルマ

プロフィール

「もう7777のキリ番ですよ」
何シテル?   07/17 18:04
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation