• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

恋する騎士は、腰低く優雅なり

恋する騎士は、腰低く優雅なり早いものでライフが我が家に来てもう半年ですよ。
もちろん点検はササっと何事もなく終了。
でも、営業さんとはやはり2時間近く喋りまくってましたw

それからホンダにほど近いいつものショップへお伺い。
名目上はホイール交換後100kmで行う予定だった
増し締めを3000kmほどオーバーしてもなお
まだしてなかったのでお願いすることなんですが
実はダウンサスの相談に行ってきました☆

モノはRS★RのTi2000
やはり北海道で乗り回したFitのコーナリング感に慣れると
ライフの狭いトレッドと高い車高が相まってちょっと心細く感じるんですよね。
最低地上高もまだクリアランスには余裕ありそうですし、ちょっと下げようかと・・。
何よりタイヤとホイールを交換してからライフのホイールハウス内は
ボディとほぼ同色なんで隙間が異様に目立つんですよね・・。

最近、何かと出費が嵩んでいるため秋くらいに装着しようかと思ってるんですが、
おおまかな見積もり費用聞いたらなんとかクリアできそうです♪

ちなみにタイトルにピンときた人は結構なホンダファンですねw
Posted at 2009/05/21 20:31:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ライフ | クルマ
2009年05月20日 イイね!

blackbird,fly

blackbird,fly北海道から最終日に自宅へ向けて発送した
衣類やお土産品を詰めた荷物が届きました。
その中で僕が最も再会を待ち望んでたのが
この二眼カメラの”ブラック・バード・フライ
北海道初日の夜に札幌のLoftで見つけて
一目惚れして買っちゃったんですよね(爆)
札幌のLoftはもちろんヴィレッジヴァンガードでも
売ってたので帰ってから近所でも入手できるんですが
やっぱり北海道の景色を撮りたくて・・w

このカメラの概要はトイカメラに分類されるもので使用するのはポピュラーな35mmフィルム。
2種類のマスクが付属してて通常の撮影とHOLGAのような正方形と
マスクを外してパーフォレーション(フィルム端の穴)まで写せる3つの画面フォーマットを有する。
特徴的な縦に並ぶ2つのレンズは上がファインダー用のビューレンズで
下が実際に撮影をするためのテイクレンズ。
本体の上面にあるパネル4枚を展開すると上から撮影像を拝めるという仕組み。
ただ、ファインダー内では画像の左右が反転してしまうため結構慣れが必要で
水平を保って撮影するのも困難なほどw
そしてフィルムの装填から送り、巻き戻しまで全てフルマニュアル!
電池は一切不要なのは良いけど最初はコツや力加減がわからなくて少々戸惑うこともある。

早速現地でAGFAのフィルムを調達した後、苦戦しながらも装填して
実際に撮った写真をDPEから受け取って心弾ませ眺めてみると・・・
もう、期待どおりの写りで大満足!♪
ものすごくレトロでドリーミーなのにAGFAのおかげか色は非常にヴィヴィッド。
「見ろ、小樽の運河がまるでアムステルダムのようだ!」ってなカンジ(爆)

上からファインダーを覗き込む独特なスタイルなので
子供と同じ目線かそれ以上に低いポジションからも簡単に撮影できる。
何よりファインダー像が非常に明るくて撮影以外でも
ついついその不思議なパラレルワールドを覗き込んでしまう。

いやぁ・・北の大地で思いがけないお宝を手に入れたよ☆
Yesっ!!
Posted at 2009/05/21 14:37:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

Fit5日間試乗記in北海道

Fit5日間試乗記in北海道昨日までの疲れを癒すため今日も休みをとってました。
外は新型インフルエンザが怖いので一歩も出ませんw
そして忘れないうちに北海道で乗り回した
レンタカーのFitについて試乗記を書きます。
レンタカーとはいえドアミラーウインカーや
プライバシーガラスがついていたので
グレードは1.3の上級モデルなLタイプ。
さらに純正ナビまでついてました。
走行距離も2800kmのほぼ新車☆

レンタカーを借りるのは初めてだったんですが、
意外と説明受けてサインして・・とサクサク手続きは進みますね。
ツアーのパックを申し込んだ時はコンパクトクラスとしか表記がなくて
Fitの他にもVitzとかデミオとかスイフトの可能性もあって
乗ったことのないそちらのほうにも興味はあったのですが
荷物の大きい&多い旅行ではFitが割り当てられて正直安心でしたw

この型のFitは以前ディーラーでもちょっと試乗させてもらいましたが
今回は5日間という期間にロケーションは雄大な北海道!
やはり旅で浮かれているせいもあって少々違う印象を受けます。

まずは持ってきたライフのラゲッジにギリギリ入ったスーツケース2個を
Fitに載せてみると当然ですが余裕ありすぎです。
さらに乗り込んでみると横幅が5ナンバーサイズ目一杯のためか非常に広い。
嫁さんとチャイルドシートの側面までの空間がやたらと広いですw
ただ、インサイトの設計が視野にあったのかコンパクトカーに
ここまでの車幅は本当に必要だったのか?は疑問です。
運転席に座ってもドアにあるアームレストまでの距離が遠いです。
実際に機械式パーキングに入れる機会が多かったのですが、
借り物ということもあって気を遣います。

それでは走り出してみましょう☆
初期加速は非常に静かで滑らか。
このへんはCVTの恩恵でしょうか・・。
そして何より初代を乗り回していた僕らが驚いたのがコーナリングの安定性。
初代の違和感ありまくりな電動パワステと違って非常に安心感があります。
サスペンションなど足回りもしっかりと仕事をこなしてくれている印象。

さらに板のようだったリアシートにもしっかりと柔らかすぎないクッションが入ってて
嫁さんが言うには1シリーズのシートによく似た感触だそうです。
もちろん後部座席の乗り心地も全然悪くはないとのこと。
・・僕らがFitを手放した原因が見事に取り除かれてます(苦笑)

ただ、やはりFitなところは中間加速の悪さ。
アクセルをグイっと踏んでガツンと来る加速は望めません。
ま、そのへんはCVTだし仕方ないですね・・。

それでも燃費の良さはかなりのものです。
ミニバンやSUVがブームだったのに今はコンパクトカーが大人気なのも納得できます。
結局旅行期間である5日間は
千歳→(高速)→札幌→(高速)→小樽→(高速)→札幌
→(高速)→旭川→(一般道)→美瑛→(一般道)→旭川→(一般道)→札幌
→(高速)→千歳
・・と高速と一般道を織り交ぜてかなりの距離を走りましたが返却時まで無給油でした。

燃料警告灯は予測可能航続距離が残り50kmになると点灯するようですね。
広大な土地である北海道ではちょっと心細く感じますw

それにしても改めて進化したFitに乗るとやはり魅力的に感じますね。
大きくなっちゃたっとはいえデザインも慣れるとこちらのほうが内外装ともに好みです♪
たった5日間ですっかり愛着沸いてきました☆
プライバシーガラスとかドアミラーウインカーなんていらないから
下位グレードのGタイプでいいや・・なんて思ってたら車両価格は
ライフとあまり変わらない¥120万弱ですよ(驚)
あとは維持費を軽と比較して快適性とトレードできるか?が問題ですねw

それにしても北海道を走ってるFitはこのブリリアントスカイメタリックが多いです。
・・と思ってナンバー見たら、そのほとんどがレンタカーでした(爆)

結局5日間に渡る総走行距離は561.7km。

気になる実測燃費は前使用者の最終給油場所にもよるので
若干の差異はあるでしょうが計算したら16.7km/L。
初代Fitはスイートスポットな燃費速度が60km/hでしたが
現行Fitだともうちょっと高い速度のような気もしました。
なのでアップダウンや信号が少なくて交通の流れも少なくて
適度な速度の北海道ならかなりの高燃費が期待できそうです。

神戸のような信号・渋滞・坂が豊富な車には好ましくない街では
どれほどのポテンシャルを発揮してくれるかはまだ未体験ですが、
なかなか魅力的な1台です。
そして国産車をちょっと・・というよりだいぶん見直しました☆w
Posted at 2009/05/20 11:02:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2009年05月18日 イイね!

北海道旅行5日目【千歳】

北海道旅行5日目【千歳】昨日の夕方から降っていた雨も上がり今朝は曇り。
荷物をまとめるとあまりにも多く、
空港まで持ち歩くのは不可能と判断して
急遽宅急便で送るため荷造りに朝から大忙し。
ドタバタとチェックアウトして名残惜しくも
札幌の街を後にします。
ガソリンがギリギリの中、なんとか千歳へ辿り着いて
給油の後アウトレットモールのレラへ向かいます。
空港にも近いのでフライト前には便利なロケーション。

実際には我が家の近くにアウトレットが3カ所もあるので
内容的にもあまり目新しさはありませんでしたが
雪の多い地域に建つせいか屋内に子供を遊ばせるプレイスペースがあったりします。


さらにビックリしたのがフードコート。
内装は北海道らしく壁には熊の頭がかけてあって照明のシェード(?)も鹿の角でできたもの。

店の数は少ないし、北海道ならでは・・という店は海鮮丼の1軒のみですが
この海鮮丼が結構美味しくて嬉しかったです♪

気をよくした僕はそのまま”ラーメン博覧会”という有名ラーメン屋が5軒並ぶエリアで
”味一番 つばさ”という店で究極の味噌ラーメンとやらを食べましたがコレがまたウマイ!!

甘辛くコッテリ・アッサリのフシギなスープにやや透明な太めのツルツル麺が
今まで食べたことのない感動的な味噌ラーメンでした♪
まさかアウトレットへ来て食べ物で満足するとは思ってもいませんでしたw

それからレンタカー会社で5日間乗り回し、すでに愛着すら沸いた車を返却。
シャトルバスで空港へ向かいます。
フライトまでは約2時間半。
それまでにお土産を調達する空港戦ですw
途中で花畑牧場のカフェで生キャラメルソフトクリームを食べましたが
正直なところどのへんが生キャラメルなのかよくわからず
普通のミルクソフトクリームのほうが美味しかったような気がする(苦笑)


帰りの機内では子供がすぐに寝てくれたおかげで僕らも楽チン。
ノイズキャンセリング機能がついてるウォークマンで音楽聴いたり
撮り貯めてあったワンセグビデオ見たりであっという間に神戸へ帰還。
18時に着陸して、その40分後には帰宅してましたw
懸念してた北海道との”空気差”も雨上がりなせいか予想以上にジメジメしてなくて快適。

ただ・・新型インフルエンザのせいかみんなマスクしてました。

今まで北海道と言えば滑りにゲレンデへ行く場所でしたが
こうやって家族で旅行に行くのも楽しすぎるもんです。
観光地はもちろんのこと観光客以外への対応をする店員さんをはじめ
街ゆく人々が非常に暖かく優しいんです。
道路だって殺伐とはしてません。

子供が3歳を過ぎてしまったので旅費も今まで以上にかかるし
なかなか気軽には行けませんが、親子でカメラを担げるようになったら
今度はカシオペアをはじめとする鉄道写真の旅に北海道を訪れてもみたいと思います♪
・・ローカル線はなかなか通りませんがw

内容が楽しくて充実していたぶんだけ本当にあっという間の5日間でした。
いつまでも終わってしまった旅に悲観するのではなく
次の北海道旅行を目指して日常の生活や仕事に臨もうと思います☆
今回の旅で親切に接してくれた北海道の皆さん、
そして子供連れに配慮してくれて楽しいプランを立てて同行してくれた
Yorichan家族に深い感謝で一杯です。

またいつか遊びに行きます!
・・できればトワイライトエクスプレスでw
・・・できれば老後は北海道に住みたいなぁ・・・冬以外(爆)

Posted at 2009/05/19 20:37:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

北海道旅行4日目【旭川・砂川・札幌】

北海道旅行4日目【旭川・砂川・札幌】心配してた天気は今朝も快晴!
旭川グランドホテル11階の客室からの眺めは
手前に旭川市街、奥に雪をかぶった山々・・と見事なものでした。

そして今日は子供が3歳の誕生日☆
・・ま、相変わらずなんですけどねw

ホテルで朝食を食べた後は名残惜しくチェックアウト。
まず向かったのは旭川市のシンボルでもある”旭橋”
レトロなリベット打ちの大きく重厚な鉄橋で
戦車も通ることができるとか。
残念ながら現在は改修工事が進んでて足場が組まれてました。
それでも橋が好きな僕にはたまらない景色です♪

それから橋のすぐ横にある市民が憩う大きな公園で子供たちを遊ばせます。
本当に緑と花が豊かな広い公園で、ここも近所にあればなぁ・・なんて思いますw

なんだか観光地ばかりでなく地元の人たちの日常的な生活にとけ込めて
かえって貴重な時間を過ごせたような気がします。


昼食には少々早い時間でしたが、ラーメンの人気店である蜂屋へ。
北海道は味噌ラーメンというイメージがありますが、
Yorichanのお勧めで醤油ラーメンをオーダー。

味噌のように分離するスープで醤油とは思えないほどこってり。
麺自体の味も強くてやや太麺。
味も素っ気もない店内と店員さんたちですが、確かに美味しいですw

お次に向かったのは神居古潭(かむいこたん)。
古い線路と駅の跡地でホームや駅舎、それに蒸気機関車が三重連で
それっぽく展示・レイアウトされてます。

まさかこんなところでSLの撮影ができるなんて思っていなかった僕は
1人静かに大喜びで撮りまくりw


最後に向かったのが砂川にある北菓楼の大きな店。
半分がカフェスペースになってるんですが、
ケーキセットを頼むと好みのドリンクと1つのプレートに
お好きなデザートとシフォンケーキとソフトクリームがついてナント¥600!

あまりの安さにピスコットも追加注文・・・したら凄いボリュームになりましたw
味のほうも有名店だけあって正直期待してなかったんですが、
サスガ有名店だけあって非常に美味!♪w

涙雨が降り出した中、岩見沢でYorichan家族と別れて僕らは札幌へ帰ります。
そしてホテルへと戻る前にまたもや札幌の駅周辺を徘徊w
結構な雨が降ってきたのでこういう時に大きな地下街は便利で楽しめますね☆
でも、夕食はお腹がまだスイーツで一杯だったためエスタの地下で
海鮮丼を買ってホテルに持ち帰って食べました。
また例の生活感溢れる元ワンルームマンションなホテルなんで
アットホームに夕食ができますw

最初は子供の誕生日を祝うためにバースデイプランのある店を探そうとも思いましたが
こんなふうに札幌で家族水入らずに過ごす夕食も良いもんです♪

そして旅もついに明日で終わり。
この時点でも振り返ればたくさんの楽しい思い出がいっぱい詰まってる充実した旅でしたが
さすがに明日帰らなくてはならないと思うと少々落ち込んでしいます・・。
とはいえ最後の最後まで楽しみ尽くします☆
Posted at 2009/05/19 19:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「@syamada さん 次に懸けましょう! ・・って、まだ無料期間なのでは??」
何シテル?   07/23 22:22
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation