• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年を振り返る

2013年を振り返るなんて記事を年が明けてから書いてます(^_^;)

2013年・・・・
2012年の春から引きずってた家族間のゴタゴタが
不本意な結果ながらようやくカタがつきました。
精神的苦痛を伴う痛手を受けたものの、
そのおかげで今は平穏な毎日を家族と共に
過ごすことができております。

ま、今年最大の出来事はやはり電撃的な
320dへの乗り換えなんですけど、
もうちょっと他のコトへも注目してみたいと思います。

まずはカメラ。
この1年で買ったカメラは3台。
・PENTAX Q
・Nikon 1 J1
・Canon IXY3
前半は買わずに頑張ってたものの、6月にQを買ってからは
やはり買い足してしまいましたね~・・。
でも、どれも後悔のない良いカメラたちです。
問題は機材ではなくて、すっかり出かけなくなってしまった自分なんですけどね(-_-;)

お次はデジタル機器類
まず1番大きかったのはノートPC・デスクトップPCと、立て続けに買い足したこと。
どちらも快適に動作していて、マイナーな不具合の頻出していた
Windows8も、気づけば知らないうちに直ってたりしてます。

某ヤ○ダ電機で、
「3D系のゲームがグリグリ動くメーカー製PCなんて有りますか?」
なんてダメもとで尋ねたら、
『そんなのあるわけないじゃないですか』
と、見下されながら言い放たれたのですが、今回買ったNECのVALUESTARは
ドラクエXもPSO2も快適に動いてます(^^ゞ

あと、スマホも完済まで半年の期間を残してNexus5に換えました。
今までの中華スマホGS03に比べて、カメラのホワイトバランスが優秀で、
今回のブログ画像もNexus5で撮ったもの。
逆光で明暗差が強く、厳しい条件ですが、ちゃんとシャドウ部も解像してます。
LTEにも対応しているおかげで通信速度もメチャクチャ快適になりました。
”素のandroid”なので、プリインストールされているアプリが最低限なのも魅力。
直後に買った嫁さんの国産スマホは購入直後からとんでもない状態でした。
反面、素早くフリック入力しようとすると反応しきれず、
全てあ行になったりするのはけっこう残念なところ。

他には・・・
やはり大きかったのは、長男をオフ会に連れて行けるようになったこと。
そして、自分の友人たちに懐いて、友人たちもよく子供の相手をしてくれること。
子供が生まれてしばらく諦めていたオフ会の主催や参加にまた火が付きそうです。
しんちゃん、ネギちゃん、楊令さん、本当にありがとうございました。

そしてみなさん、こんな遅記事・遅レスの僕ですが、2014年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/01/01 23:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年12月30日 イイね!

ようやく初洗車

ようやく初洗車明日で今年も終わるという日になって
ようやく初めて320dを洗車しました。
優秀なコーティングをかけてたおかげで、
汚れていても雨に降られるとキレイに元通り
ピカピカになるんです。
でも、サスガにホイールの汚れは無視できなくなりました。

320dでもコーティング剤は、スムースエッグを使うつもりでしたが
先日のモーターショーで勢いとペーパークラフトの誘惑で
買ってしまったG3ウォーターってやつを使ってみました。
TOMEIっていうメーカーらしいです。
販売員の話によると市販品もよりもガラス繊維の量が多いとか。

施工方法はスムースエッグとほとんど同じ。
洗車後の濡れたボディにスプレーして拭き取るだけ。

仕上がりはというと、ツヤの深さはスムースエッグのほうが良いような気がする・・・。
手触りもツルツルですけど、スムースエッグの時みたいな感動までは至りません。
ま、ちょっと様子見て耐久性とかの経過に注目してみますか。

それよりも感心したのが、今日は長男と一緒に洗車をしたんですが、
ホイールのクリーニングを任せたら、根性がないわりにはキレイに仕上げてビックリです。
X1のM-Sport純正ホイールに比べると、表面がツルツルしているので、
汚れもこびりつきにくいです。

いつか、お小遣いあげたらキレイに洗車してくれる子供たちに育って欲しい
ズボラなお父さんの年末でした(*´∀`*)
Posted at 2013/12/30 23:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 320d | クルマ
2013年12月21日 イイね!

子供と行く大阪モーターショー

子供と行く大阪モーターショー今回は2回に分けて大阪モーターショーへ行きました。
なぜなら平日の初日に見たいものを見て、
撮りたいものを撮る。
そして、食べたいものの目星をつけておく。
という大切な任務があるからです。

では今日は?というと、仲間たちや子供と過ごす1日。
これも楽しみにしていた1日なのです。

まずは会場前に到着して、入場口に並んだら開門一番で目指すはホンダのブース。
昨日仕入れた情報で、あのUNI-CUBβの体験会に参加するための整理券が目当て。
見事1番を手に入れました\(^o^)/
UNI-CUBβの詳しい試乗記はまた後ほど記事にする予定です。

さて、本題の子供と楽しむモーターショーですが、
うちの子が展示してある車で興味を持ったのは、BMWのi8とM4のコンセプト。
それと、なぜかキャンピングカーでした(^_^;)
あとはひたすら飲み食いさせるのですが、驚くほど食べます。そして飲みます。
お祭り的な雰囲気がそうさせるんでしょうかねぇ・・?

でも、会場では他に興味のあるものも少なく、JAFやネクスコ、それに警察や自衛隊といった
子供用のコスプレユニフォームを準備してあるところが親子揃って楽しめました。
特に自衛隊は陸海空と揃っていて、展示車両も普段なかなかお目にかかれないものが多く、
親子で胸熱でした。

あと、意外なことに、モーターショーではタダでもらえるものが結構あります。
まず一番オススメなのは、中庭で配布しているノンアルコール飲料。
まずはコップ1杯もらって中に入り、飲みながらアンケートを書いて提出すると
ノンアルコールのビールとレモンチューハイの350ml缶2本がもらえます。

他にも大阪ガスでビデオを見ながら書いて記入するアンケートでパスタ(240g)がもらえたり、
JAFではクイズラリーをするとオリジナルのMINTIAかファスナーチャームがもらえます。
他にもウェットティッシュ入りの資料を配ってたり、ノンアルコールの梅ッシュをもらえたりと
安い&タダが大好きな関西人には結構嬉しいものです。

でも、やっぱり一番嬉しいのは最初は恥ずかしくて嫌がってた子供が
次第にいろんな体験に挑戦したり、興味が増えたりする姿が見られたこと。
そして何より自分の友人たちに会えたのを喜んでいるところです。
今日も例の3人は良いパパっぷりでしたよ(・ω<)

いつもなら展示車両のフォトギャラリーもアップするのですが、
昨日・今日と楽しすぎて疲れたので、昨日見かけなかったコンパニオンのフォトをアップしてます。
イチオシはFIATとダイハツ!(^_-)-☆


フォトギャラリー
 第8回大阪モーターショー ~コンパニオン編 #3~
Posted at 2013/12/21 21:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2013年12月20日 イイね!

本番前の本番

本番前の本番明日はいつものみんなと集まって
第8回 大阪モーターショーへ行きます。
でも、せっかくなら平日の今日も行きたいもの。
というわけで、ネギちゃんを誘って
明日の予行演習を行いました。

もう、見て撮って食べて撮って見て食べて
・・とノンストップな1日。

明日もあるので、今日はこのへんで・・・。

まずはみなさんが見たいものを先にアップしておきます。


フォトギャラリー
 第8回大阪モーターショー ~コンパニオン編 #1~
 第8回大阪モーターショー ~コンパニオン編 #2~


※明日参加される方にお願い
  会場は非常に人が多いので、目立つ色の上着でお願いいたします。
  珍しくネギちゃんがシックな色の着こなしだったので、探すのに一苦労しました(^_^;)
Posted at 2013/12/20 22:06:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年12月06日 イイね!

車が本当に必要なもの 車を本当に必要としてる人

車が本当に必要なもの 車を本当に必要としてる人愛車に乗れない2週間という期間は
途方も無いくらい長い時間でした。
それが納車後たった1ヶ月で、
お気に入りすぎる車なら尚更です。

ようやくホイールの修理が終わって
我が家に320dが帰ってきました\(^o^)/
いや~・・・本当に長かったこの2週間。

本来ならば代車を堪能しながら、そのレビューなんかの記事を
アップする予定だったのに全くそんな気が失せましたね。
というより早く忘れたいです。
イヤ、忘れちゃいけないと思うんですよね。
この苦しかった2週間のことを。

新型車の宣伝とかアピールポイントを見渡すと、
だいたいがエコでクリーンで高燃費。さらに室内が広くて使い勝手が良い。
そんなキーワードばかりが目につきます。
もちろんそれらを否定するつもりはありません。

だけどね、2週間ぶりな320dに乗ってみて思うんです。
アクセルを踏んでリニアに加速する。
ブレーキを踏んでしっかり安心感を伴いながら止まる。
ハンドルを回してストレスなく曲る。
各要素が自分の意識とリンクして、手足の先にある。
大昔から言われてるこの3要素がしっかりとできていれば
車って移動するためだけじゃない最高のデバイスになるんです。
そこへ優れた燃費と環境性能や、決して見飽きないデザインが備わっていれば最高です。

改めて基本性能の大切さや、クリーンディーゼルのパワーを思い知ります。

結局何が言いたいのかと言うとですね・・
320dが帰ってきて よかったぁ~っ!!\(^o^)/
そして320d最高!♪
Posted at 2013/12/06 21:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「エネチェンジに続き、こちらも落選…」
何シテル?   07/24 15:35
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation