• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

BMWからMINIへ

BMWからMINIへクラブマンの納車日です。
出会いと別れ 嬉しさと寂しさ
いろいろ入り交じる中、320dのナビに表示される
目的地までの距離がどんどんカウントダウンされます。

到着したら一等地の納車スペースでクラブマンが
静かに僕らを待っていました。
一通りショールームで説明を受けて、ガラス越しから
納車スペースに入って直接実車を見て驚きました。
ボディはコーティングがかけられてピッカピカだし、
オーダーしていたボンネットストライプは黒で
サンダーグレーとの相性は抜群。素直にカッコいい!

走り出しのオドメーターは9990km。
車内はカーフィールで除菌とクリーニングも施工され、新車のニオイがするので
気にもしなかったけど、今回買ったのは中古車なんですよね。
商談なども新車を売ってるショールームだし、納車スペースも新車と同様。
納車時の車両説明なんかも新車と同じ丁寧さ。
おまけに今回買ったのは中古と言えども登録後半年の物件。
中古を買った という負い目的なものは微塵も感じられませんでした。

そして320dと涙のお別れをして一般道に出ます。
意識してなかったけど、エンジン音が静かで振動も非常に少ない。
320dと同じ系列のエンジンとはいえ、進化するとこうも洗練されるのか
と改めて驚くばかり。
高速に乗ってからは早速ACCをオンにして前車を追走。
コレは確かにラクだわ。
LCI前のF54だけど、速度設定しかできないやつじゃなくて本当に良かった。

320dと比較すると、運転した感覚は非常に似ている。
着座姿勢は少しアップライトになったけど、違和感は最小限に抑えられてる。
スペックはクラブマンのほうが上であるはずのエンジンも、
アクセルのツキで言えば320dのほうが鋭くリニアな感じがする。
意外だったのはFFであるクラブマンのほうがコーナリングが安定していて、
それは助手席の嫁さんも感じていたらしい。

その助手席からは、下を向いてスマホをいじっていると
320dから乗り換えたのを忘れるくらい違和感がないらしい。

リアシートの子供たちも、320dに比べてシート自体がやや高いので
頭上のスペースが少し狭くなった気はするけど問題ないらしく、
プライバシーガラスのおかげで眩しくないので、お気に入りらしい。
320dとのお別れで次男の号泣も心配してたけど、それも大丈夫だった。

共にBMW製で、とても近いエンジンを載せている両車だけど、
同じところや似ているところもあればやっぱり違うところもある。
とはいえ2013年製と2019年製では6年もの差があり、
いろんなところで進歩してるなぁと感心するところも多い。

実際に見て、実際に走って、実際に自分のものになると
やはり購入対象でしかなかった今までの印象とは違ってもくる。
ゴメンね ツルシだったら65点 とか言っちゃって。

MINIはBMWと違って比較的お手軽なアフターパーツも数多くあるので、
徐々に自分色にしていこうとか考えてたけど、この状態も決して悪くはない。
今は納車直後でしか味わうことのできないこの新鮮な気持ちで
クラブマンと接していこうと思ってます。

そして今後は新たなMINI仲間もつくって、今年は開催されるかわからないけど
MINI LIVE!とかの大型イベントなんかにも是非参加してみたいと思います。


フォトギャラリー
 納車
Posted at 2020/04/16 19:05:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIクラブマン | クルマ
2020年04月15日 イイね!

完璧な存在

完璧な存在自分の手足の延長に車体の各部があるような錯覚にさえ陥るシンクロ度の高い車。
眺めてヨシ、走ってヨシ、所有して大満足で欠点らしい欠点は見当たらない。
可能であれば共に墓場まで乗っていきたくなる完成度の高い名車。
Posted at 2020/04/15 16:22:52 | コメント(0) | 320d | クルマレビュー
2020年04月15日 イイね!

春といえば別れ でもその後は・・

春といえば別れ でもその後は・・昨日夜勤をしているとSMSに1通のメッセージが。
HR-Vに乗ってた頃からの友人で、お互い子供ができて
昔乗ってた我が家のJC1ライフを買い取ってくれた相手。
毎年年賀状が来るたびに ライフまだ乗ってるよー とか
何年目で車検通した とか手書きのメッセージに
元旦が来るたびに暖かい気持ちにさせてもらってた。
手放したのはもう10年と半年も前の話。

そのライフが先週末、事故に遭ってしまい年式などを考えて手放すことになったらしい。
僕は1年も乗っていなかったけど、内装パネルの追加やデッドニングに
タイヤ&ホイール交換、それに塗装によるBピラーのブラックアウトなど
ボディカラーと相まってキュートで元気いっぱいなイメージで
全体的にバランスのとれたルックスは今でもお気に入りな1台だった。

でも今は僕の大切な友人家族を守ってくれて、
最後の最後までありがとう・・ と、感謝の気持ちでいっぱいです。


そして本日はMINIの営業君から電話があり、予告通り明日納車できるということで、
お気に入り過ぎる320dとも予定通り明日でお別れすることとなりました。

正直に言えば気に入り過ぎてまだ未練が残りますし、
この買い換えが本当に正解だったのか今でもわかりません。
だけど僕は過去にすがりつくのではなく、新しい未来を選びました。家族全員で。

確かに320dを手放す寂しさはありますが、2019年製のクラブマンということで
今と比べてエンジンやナビなどの進化には期待できますし、
何より今まで欲しくても手に入れられなかったMINIの遊び心に溢れた
オシャレなデザインがBMW製の走りと共に待ってくれています。

320d M-sportsはイジる余地がないくらいに完璧でしたが、
正直ツルシのクラブマンは満足度で言えばまだ65点。
実際に乗り始めてみて新しい魅力を発見したり、アフターパーツの導入などで
その点数を限りなく100点に近づけていきたいと思ってます。
・・財政事情が許せば ですけど(-_-;)


だけど今日は320dと過ごす最後の夜として、感謝の気持ちを込めて
日付が変わるまでに320dのクルマレビューを書き込んでみようと思っています。
Posted at 2020/04/15 15:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年04月14日 イイね!

いつもの320d

いつもの320d今日は朝から心地よい快晴と涼しい風。
午前中から嫁さんと次男を乗せて
穴場的スポットの珈琲焙煎室へ行き、
屋外の席に座ってスペシャリティコーヒーを
舞い散る桜の花びらの中で堪能。
そこから食料品や生活用品を通い慣れたスーパーや
ドラッグストアで買い込んでいつもの道を駆け抜け
KFCでランチをテイクアウトして帰宅。

お別れを前に特別な目的地と道を選ぶのも
悪くないだろうけど、やっぱり生活に密着した
320dが僕は一番好きだ。

夕方から夜勤じゃなければ、たぶんずっと生活圏内を走り回ってたと思う。
Posted at 2020/04/14 16:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2020年04月13日 イイね!

行く宛

行く宛営業君から連絡はないものの、できる手続きは
全て済ませたので、滞りなければクラブマンの
納車は最速16日になるらしいんです。
てことは今日を含めてあと3日しか320dに乗れない。
おまけに明日から夜勤なので、終日乗れるのは今日のみ。
しかも一昨日から3連休だったのに一昨日は
ダラダラ過ごしてしまい、昨日今日はずっと雨。
だったら今から出るしかない!

・・と、午前中から次男を乗せてガレージを出たものの、
行き先がないというのは結構辛いもの。
特に今は新コロで他者との接触は控えるべきだし、
そもそも目的地となるような場所は軒並み自粛要請で休業している。

こうなったら純粋に320dの走りを楽しむだけのお出かけにしよう。

そう思って出たは良いけど、なかなか普段通る以外の道へ進む勇気が起きない。
気づけば以前通ったことのある道ばかり。
夕方まで走り続けることもできたけど、結局昼過ぎには帰宅。

320dの走りを堪能 ・・ちゅーても体に染み込み過ぎて今更新しい発見も何もない。
それでもやっぱりこの車はイイ。ずっと乗ってて飽きることがない。
とはいえ走り続けていたいけど、目的や行く宛がなければ戸惑い迷うだけ。

なんだか色々考え、雨降る中の散りゆく桜を見ながらのドライブでした。
Posted at 2020/04/13 18:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「敦賀・・・敦賀に行ってみたい!」
何シテル?   09/14 20:58
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5 6 7 8910 11
12 13 14 15 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation