• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

今は中古で今後は新車?

今は中古で今後は新車?14年前からお世話になっているBMWの担当さん以外に
近所のショールームでお世話になっている
仲の良い営業さんがいるので、乗り換えのご挨拶のため
訪れてみたら、コロナ騒動以前よりもお客さんが多い。
なんでもみんな行くところがなくて来店するんだとか。
言われてみれば道中のディーラーはどこも満席状態でした。
そういう僕も運転したいけど行く宛もなく来たんだった。

新車のBMWを降りるにあたって、新車で買っても査定額の下落が激しい
という要因について話したら、それはじゅうぶん承知なようで、
BMWジャパンからは今後新古車を作らないようお達しがあったらしい。
実際に今年に入ってからは1台も新古車を作ってないそうだ。

となれば今後新車で買っても数年以内ならばマトモな下取り査定額が出て
次の車への乗り換えも頭金の面で少しは有利になるんだろうか?

今は潤沢に在庫している新古車やデモカー上がりの中古車で
本当に新車を買うのがバカらしくなってくるけど、
今後は新車を買うほうが良くなってくるのかもしれない。

でも、それはそれでちょっと困ったことになる。
僕は今回高年式低走行の中古車を買ってローンを払い終わる5年後くらいに
残価設定型ローンを組んだ場合の据え置き額程度を頭金に
再び程度の良い中古でG20の320dか2シリーズ グランクーペでM-sportsの
程度の良いものに買い替えようかと考えていたのに
中古車価格の相場が高くなっているようなら中古も新車も買えなくなってしまう。

まぁ、どちらにせよBMWも すぐに値下がりする高級車
というイメージを受けたくはないんだろうけど、ちょっと対応が遅い気がする。
今まで中古の甘い蜜を吸っていた層はどこへ行くんだろう?
たぶんBMW以外へ流れ出て行くと思う。だって過去の条件と比較してしまうから。

今現在で青いG20 320d M-sportsの中古車で最安なのは
昨年6月登録の4000kmしか走ってない試乗車上がりのデビューパッケージ付きで
黒革シートにコンフォートパッケージまでついた物件がなんと458万円。
素の新車価格に比べて180万円以上も安い。

今後の中古車価格がどう変動するか楽しみである。
Posted at 2020/04/12 21:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年04月11日 イイね!

カタログにモノ申す!

カタログにモノ申す!最近メーカーの公式サイト見てても
車の詳細について調べようとして
困ったことってないですか?
僕の理解力や探索能力が衰えただけでしょうか?

昔はどのメーカーもどの車種も一定の
おやくそく構成 みたいなのがありましたよね?

まずは最初にコンセプトをドーン!と打ち出しておいて
エクステリア、インテリアと続いてエンジンやサスペンションなどの走行性能関係。
そして安全装備や先進性のアピールで一旦締めて各グレードの相違を説明。
最後に主要諸元や装備品表と三面図。で、別紙でプライスリスト と。

ところが最近のBMWは全部こうなのかわかりませんが、
1シリーズのカタログをもらっても掲載している写真はほとんどがM135i。
僕が見たかったのは、もはや別車種の買えないトップグレードではなく、
ノーマルやM-sports仕様の外観やボディカラーとの組み合わせなど。
なのに掲載されてるのはM-sportsとM135iにしか設定できないミサノブルーばかり。

公式サイトへ行ったら余計に コンテンツのジャングル で、
探したい・見たい項目へのリンクをすぐに見つけることができない。
もう、天才バカボンとかどうでも良いんですよ!

同じく2シリーズのグランクーペについて調べたいと思って
これまた公式サイトへ行ってみると、同様にわかりづらい。
もう、パックマンとかどうでもいいから!

そしてコンフィギュレーターをいじくりまわして思うんですよ。
ひたすらカタログや公式サイトで格好良いM135iやM235iの
スタイリングが標準ぽく見させられるもんだから、
ノーマルモデルはもちろんM-sportsでさえも地味に見えてしまう。

夢を見させて現実で突き落とす
これがBMWのやり方かぁっ!?(# ゚Д゚)

※追記
 オーナー様のブログや記事で確認すると、M-sportsもM235iも外見は
 フロントグリル以外ほぼ同じなようです。
 それはそれでコンフィギュレーターをキッチリ対応させておくべきだし
 対応できないのならコンフィギュレーターの意味がないと思います。

それでも僕はこれらのカタログを大事にとっておこうと思います。
将来中古で手に入れて乗るかもしれない車種だから。
Posted at 2020/04/12 00:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年04月08日 イイね!

夜のカオ

夜のカオ眼光鋭く光るコロナリング。
同じBMWでも現行車でここまで丸形4灯を
精悍な目つきで維持している車種も
ずいぶんと少なくなってしまった。
だから320dで夜のお出かけが楽しかった。
車を降りても、必ずウェルカムライトをオンにして
少し離れた場所から眺めてニヤニヤしてしまう。

だけどクラブマンに乗り換えたら今度は夜の内装が楽しみになりそうだ。
Posted at 2020/04/08 22:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年04月07日 イイね!

桜ドライブ

桜ドライブ夜勤明けでした。
もう普段なら・・イヤ、今日もズタボロの夜勤明け。
それでもまさしく寝る間を惜しんで320dと走りたかった。

感情を思いっきり吐き出せてたせいか、昨日と違って今日は
妙に穏やかでスッキリとした心境で、
春のうららかな桜ドライブを求めて明石海峡大橋を渡った。

何度も訪れている淡路島。
山間の集落を駆け抜けていると、ところどころで見事な
桜の木が道端に立っており、愛車を停めては撮影に興じる。
空は薄曇りだけど、それもまた落ち着いてて良い。

手放すことが決定した今となっては、この320dで走る時間が
とんでもなく大切なものだったんだなと痛感させられる。
アタマではわかってるつもりだったけど、あの頃の僕はやはり
この道がいつまでもどこまでも続くものなんだろう と認識していたはず。

都会的な背景でも自然の中でもシャッターを切れば表情豊かに映えてくれる320d。
今のところサンダーグレーのミニクラブマンは都会的なイメージしかないんだけど
実際はどうなんだろう?
ただ、今は楽しみにできる前に、320dと一緒に過ごせる時間への感謝を
こうやって噛みしめていたい。
Posted at 2020/04/07 23:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2020年04月06日 イイね!

桜例年と違ってお花見にも自粛が求められている。
けれど僕の知ってる桜撮影スポットは
超穴場のため、今日のような月曜日の朝イチでは
本当に誰もいない。
そう。ほぼ毎年ネギちゃんと揃って撮影に来てた場所。
だけど今年は自分1人きり。
だって320dと桜を撮影するのはこれが最後だから。
だからこそ1人で集中して撮影したかった。

毎年ここを訪れるたびに、そのほとんどが曇り空とか
肝心の桜がまだ満開ではなかったり、すでに散り始めてしばらく経ってたり、
花は咲いてるけど枝葉も目立つ状態だったりと、微妙に恵まれない。
それが今年は晴天の満開。
最後の最後にありがとう。そう思わずにはいられない。

320dと対話するように向き合い、桜を絡めて撮影に没頭する。
頭の中ではLUNA SEAの悲壮美が流れる。



もう我慢できませんでした。
誰もいないのを良いことに、わんわん大声を上げて泣きながら撮影してました。

毎回愛車との別れは感謝の気持ちを抱きつつも、寂しく辛いものですが
ここまで愛着の湧いた思い出深い車はなかったんじゃないかな。
 なんでこんな思いをしてまで買い換えるのだろう?
自問自答したくても、わかってる答えに目を背けながらシャッターを切りました。

でも、こうやってちゃんと感情を表出させておかないと
後できっと後悔すると思うんです。

残された僅かな時間も大切にしながら共に駆け抜けたいと思います。


フォトギャラリー
 別れの桜
Posted at 2020/04/06 13:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「そういやGSX250Rを納車してちょうど2年が過ぎたけど、ショップから12ヶ月点検のお知らせ来なかったな・・。定休日明けに問い合わせと申し込みしよっと。」
何シテル?   09/15 23:51
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5 6 7 8910 11
12 13 14 15 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation