• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

言葉の器

言葉の器ふた昔前ならば、車の契約なんてしようもんなら
友人にも言わず、ブログにも書かず
当日納車してサプラ~イズ!
なんてこともしてましたが、さすがに今じゃ
契約した直後から・・イヤ、契約する前から
堂々と公表するようになりました。
ちょっとオトナになりました (*ノω・*)テヘ

で、今日も出勤したらまず言いますよね
「昨日車の契約してきて~ん。」
って
そしたら聞かれますよね、どんな車にしたのか?って
「MINIにしてん。ミニのクラブマンていうやつ。」
って返事したら、たいてい同じ返事が返ってきますよね

『大きいやん こんなん全然ミニちゃうやん。』

・・って。

ミニ = 小さい
それは正解ですが、不正解でもあります。

言葉が持つ意味の外見しか目に見えず、公言している通りの内容でないと
気の済まない日本人のなんと多いことか。
でも、かっちぃは知っています。
造り手が違っても、このミニにはMINIが詰まっていることを。
Posted at 2020/04/05 21:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIクラブマン | クルマ
2020年04月04日 イイね!

次なるステージへ

次なるステージへもう1つの候補であったペッパーホワイトの
クラブマンも見てきましたが、悪くはないものの
サンダーグレーに比べてメリットがあまりなく、
商談後の数字でそのへんを秤にかけようと思ってたら
下取り査定額が今までの6割にも満たない数字。
あまりにもその低さに驚きではなく他人事のようでした。
と同時に沸く危機感。他でもそんな額だったらどうしよう・・。

担当してくれた営業さんは昨日のディーラーと同じく若い男性スタッフで
松坂桃李に似たイケメン。
でも、ただそれだけで特に他よりも素晴らしいと思った点はなく、
あちらのほうから
「こういう事を言うのは何ですが、こんな査定額ですので
 ウチで買うメリットというのはないかと・・」
と言われたので、散々待たされていた我が家全員はそそくさと席を立って退店。

昼食も摂らずに向かったのは昨日寄ったディーラー。
もちろんサンダーグレーを確保するためです。
中古車は早い者勝ちだし、査定額が急落することだって考えられる。
これから新型コロナがさらに感染拡大して部品の製造・調達や
輸送網に影響を与えるとさらに相場は下落する危険性があるので、
その査定額がついているのなら今は手放すのに良いタイミングだとも
松坂桃李君に言われていた。

今日はサンダーグレーに嫁さんと長男も乗せて昨日と同じルートを
再度試乗させてもらって同乗者からも問題がないことを確認して
改めて最終的な数字も確認。
現地で家族会議を開いて満場一致で買い替えとなりました。
納車後よりも少し安くなるということで、パターンや色で悩みましたが
センターストライプもお願いしました。

納車は早ければ今月16日。それを逃すと30日。
320dとの別れをもう少し惜しみたいので、できれば今月いっぱいは
乗り続けていたいのがホンネなんですけどね。

これで14年半というBMWオーナーの期間は幕を閉じるわけですが、
中身は同じBMW。
これからは可愛くオシャレにMINIオーナーとしてのライフスタイルを
思いっきり家族と共に過ごしていきたいです。

BMWオーナーの皆さん、今までありがとうございました。今後もよろしくです。
MINIオーナーの皆さん、これからどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/04/04 18:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIクラブマン | クルマ
2020年04月03日 イイね!

買う勇気 別れる勇気

買う勇気 別れる勇気前々から散々書いてましたが、
320dについては全く不満点もなく、
不具合もないというのが現状。
だけど今後の事を考えて、下取り額があるうちに
買い替えを検討してみようということになりました。
馴染みのディーラー以外での査定は初なので
朝から念入りにGSで洗車してもらいました。

条件をおさらいしてみると、
・見飽きないスタイル
・ストレスフリーなドライビングフィール
・ランニングコストの安さ
ここまでは320dでクリアしてた部分

そこからさらに
・個性的で嫌味にならないオシャレさ
・ある程度以上の積載性と使い勝手

それらを加味すると
・スタイルが良くてオシャレ = ミニ
・使い勝手が良い = クラブマン
・ドライビングフィールが良い = クーパーS
・ランニングコストが低くてトルクがモリモリ = D

というわけでミニクーパークラブマンSDという結果に至りました。

実はF54のディーゼルが出る直前にガソリンエンジンのクラブマンは
試乗しててかなり好印象だったんですよ。
でもディーゼルがデビューして見積もりしてもらったら予算オーバーで
見送った経緯があります。
そして現行型のクラブマンにディーゼルは設定ナシ。
ということは・・・中古車です。

今まで新車のBMWを何台か買ってみて、毎回手放す時に思うんですよ。
新車時の購入価格に対してこの査定額の下落は尋常じゃない って。
販売店が成績を稼ぐために登録だけした新古車を大量に作り、
それらがこれまた大量に中古車市場で安価に売られるもんだから
中古車価格の水準が下降して自ずと買取価格も下がる。
勝手な予想ですが、たぶんそんなところでしょう。

で、調べてみたら高年式低走行で状態の良い物件が結構安い。
走行距離8万kmをついに超えてしまった320dに比べたら
1万kmなんてたいした問題でもないし、7万kmも若返るなら上出来です。
7万km以上走ってたZ3ロードスターだってあんなに楽しめたんです。
誰かが乗る以前に登録されてしまえば中古車。
だったら買えない新車より買える中古車です!

というわけで今日はショールームへ行ってきました。
ターゲットのクラブマンSDはサンダーグレー。
少々ホコリは被ってましたが状態は上々。だって半年前に登録されたばかり。

各部をチェックして特別に試乗させてもらって商談して・・・
たぶんコレ買っちゃいますね。
だって320dと比べて カッコいい から カワイイ へシフトするくらいで
特に致命的とも言えるようなデメリットがないんです。
実際は以前からBMWにはないMINIのオシャレさが羨ましかったんですよね。

とはいえ320dとの思い出は長く深く今も続いているわけで・・・
この車の納車から今では欠かせなくなったみんなとの子連れツーリングが
始まったわけです。長男も次男も320dが大好き。もちろん僕も。
でも、今が降りる最後のチャンスかな と思っています。

子供にしたって同じです。
親としてはいつまでも幼く可愛く萌え萌えできる状態のままでいて欲しい。
だけど成長と共に自立していき親の手から離れていく。

明日は別の物件を見に行く予定です。
今日の商談で予想を上回る好条件をもらったので、
よっぽどの対応でなければこのサンダーグレーを買うことになると思いますが。
Posted at 2020/04/03 21:55:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 320d | クルマ

プロフィール

「そういやGSX250Rを納車してちょうど2年が過ぎたけど、ショップから12ヶ月点検のお知らせ来なかったな・・。定休日明けに問い合わせと申し込みしよっと。」
何シテル?   09/15 23:51
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5 6 7 8910 11
12 13 14 15 16 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 2930  

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation