• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

見えざる世代の壁

見えざる世代の壁先週の金曜日から持病の腰椎椎間板ヘルニアで激痛が再開しまして、
歩くことはおろか、直立も厳しい状態にまでなったので
それからずっと欠勤を続けてましたが
さすがに明日からの勤務は穴を空けるわけにはいきません。
いつまでも寝転がってばかりでは逆に腰も鈍るので、
クラブマンのシートが腰痛にはラクなこともあり
ペニーレーンまでランチがてらドライブへ行ってきました。
前回初めて訪れたのはナント6年半も前。

あの頃から考えたら、まさか自分がMINIに乗り換えてて、
オールドミニにも興味を持ってここを再訪するなんて
予想すらしてなかったなぁ・・。

もちろんオールドミニを購入するわけではないので、
ファクトリーの方とはお話すらせずに腰痛を伺いつつ
ステキな雰囲気の店内を堪能しながら静かにランチを頬張っていました。

たいへん美味しゅうございました。

   ここからは単なる僕の妄想混じりの勝手な懸念と予想です。

世間でMINIと言えばオールドミニなのかBMWミニなのかどっちなんだろう?
そして同じミニでも大きく趣向が異なる両者(車)。
オールドミニが好きな人はBMWミニのことを
BMWミニが好きな人はオールドミニのことをどう思っているのだろう?

小さくなくてはミニではない そんな言葉をぶつけられるBMWミニ。
そんなBMWミニに乗ってる僕からすれば非常に悲しい意見です。
BMWが何を以てミニと定義しているのかを考えようともせず
名前だけに囚われた悲しい固定概念。

逆にBMWにはジムニー&シエラのように、
軽規格と白ナンバーのミニを作って欲しかったとも思えるし、
なんならイセッタのリバイバルも出して欲しくて仕方がない。

とはいえオリジナルはあくまでオールドミニ。
残念ながら僕の周りにはオールドミニに乗ってる人は皆無で、
マージーさんが昔乗ってたっていうくらい。
そんな思想の傾向もわからないオールドミニに乗ってる人たちが集う
ペニーレーンへ現行のBMWミニで乗り込んで良いんだろうか・・?

「おい、見ろよ。ミニの皮を被ったBMWが紛れ込んできやがったぜ。」
「いっちょ本物のミニっていうのをあのデカイ図体に叩き込んでやるか(-ω☆)キラリ」
みたいな展開になって、笑顔で
「今のミニさんは大きいから何でも積めて便利どすなぁ。」
なんて○都っぽく言われて居心地悪くなったりしないだろうか・・?

そんな展開を妄想しながら久しぶりのペニーレーンを訪れたわけですが、
ここはあの時と変わらず本当にのどかでイギリスの片田舎を思い出す(行ったことないけど)
本来ならば紅茶とスコーンでアフタヌーンティーで美食探偵ごっこが
したかったけど、お腹が減ってたのでがっつりミックスフライです。
「うん 悪くない。」

さて、長い妄想パートは終わりにしてオールドミニの物色です。

今回欲しいなと思ったのはこの2台!
まずは近代的なオールドミニでは一番魅力的に思える
ローバー ミニ 40thアニバーサリーリミテッド

近代的っちゅーても今売ってるのが60周年記念モデルなんで
もう20年以上も前の車なんですけどね。
とはいえドアミラーや取って付けた感のないオーバーフェンダーや
ツヤツヤのブリティッシュレーシングなグリーンは
どこからどう見ても王道のミニですよ!

次に欲しいと思ったのがこのコ。

モーリス ミニですね。
このボディカラー最高じゃないですか!?
今まではヴィヴィッドな有彩色を好んでましたが、
トシとってサンダーグレーのクラブマンなんかを買ったりなんかすると、
微妙な色合いの車がとっても魅力的に見えるんです!
これはクリッパーブルーっていう色ですかね?

さらにフェンダーミラーや、リベット穴が控えめに残るオーバーフェンダー、
それにMk-I型でカマボコを並べて波打たせたかのようなグリル、
淡いボディ色に対して悪さをしないホワイトウインカーにハロゲンヘッドライト、
おまけに内装はヘッドレストのない真っ赤なバケットシート!
このメリハリの効かせ方が素人の所業でないことは明白です!!

とはいえ残念ながらどちらもレストア中のようで、
早くプライスリストが掲げられた姿を見てみたいですね。

あと、古いカントリーマンでいらしてた方がいたんですが、
バックのスプリットドアを開けると、現行のクラブマンと同じく
少しだけ斜め上に向かって開くんですよね。
ホラ、ちゃんとBMWもオールドミニに倣って現行ミニ作ってるでしょ?(^_-)-☆

はぁ・・ガレージに新旧のミニを並べてみたいなぁ(;゚∀゚)=3ハァハァ
Posted at 2020/06/16 14:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「【メモ】自宅3kW充電 60%で22時から開始して100%での充電完了予定時刻は7時30分」
何シテル?   10/24 22:06
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
21 22 2324252627
28 29 30    

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation