• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃのブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

夏の車?

夏の車?今日から7月ですね。
今年ももう後半が始まるのかと思うと
本当に時間の進む早さが怖くなります。

商談の時、おねだりしてもらったMINIの
カレンダーは2ヶ月ごとにめくるタイプですが、
今月と来月はついに我らがエースマンですよ!

蒸し暑くて最も苦手とする季節ですが
エースマンと共に駆け抜けようと思います。
Posted at 2025/07/01 13:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ
2025年06月30日 イイね!

おためし基礎充電

おためし基礎充電自宅への充電コンセント設置工事当日は
本当に動作確認の試運転だけだったので、
ようやく今回が初めての本格的な運用です。

夕方から充電開始して、常時エアコンを使って
炊飯器でご飯を炊きながら風呂上がりに
ドライヤーを使ってみたりと、最初から冒険してます。
結果としては何も問題なかったので、
次回はこれに電子レンジも使ってさらなる冒険の旅に
出てみたいと思います。

とか言いつつ臆病者なので、SOC70%からの充電です。

そんな70%から100%までの30%を自宅で充電してみたわけですが、
かかった時間は約6時間40分。
予想はしてましたが、やはり結構かかるもんですね。

さすがに残量10%以下まで粘ることはないと思うので、
そこからの90%を一気に充電したとしてかかる所要時間は約20時間
という認識で良いのかな。

でもきっと走って帰宅するたびに充電して、
常に100%から走り出せる余裕を優先するんでしょうね。
ICE車にはできない能力でもありますし。
やっぱりデメリットも存在するBEV車なので、
メリットは最大限に享受しないとね。
Posted at 2025/06/30 19:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ
2025年06月28日 イイね!

最後っチャ

最後っチャ昨日MINIチャージングカードを解約した時に
納車後半年と1日目にあたる今日まで
充電カードが使えると聞いていたので、
夜勤明けで近所ばかり頑張って走り回って
68%までしか減ってませんでしたが洗車ついでに
本当に使えるのか試してきました。

結果はちゃんと使えて80%まで充電できました!
7kWhチャージして所要時間は15分。
もしもエコQ電だったら1分40円なので
これだけでも600円浮いたことになります。
まー、自宅充電なら満充電1回分くらいの費用ですが。

でも本当にMINIチャージングカードではお世話になりました。
やっぱりICE車からBEV車に乗り換える最大の障壁って充電に対する不安だと思います。
それをe-MobilityPowerか提携されている充電器だったらどこでも無料で使える
というのは契約会社や費用の確認をしてからの充電という経路充電の第二段階よりも前に
まずは どうやって出先で充電するのか を6ヶ月もの間体験して
その感覚を自分に慣れさせることができるというのは本当に大きいと思います。

もしもあの時エースマンではなくBYDのSEALを買っていたら、
こんなサービスは当然ありませんし、営業さんに尋ねても
「それはe-MobilityPowerとかの充電器でビジター価格ですよ。」
と言われたその意味すら当時はよくわかってはいませんでしたからね。

この無料期間である半年間で充電の統計を確認してみると、
充電回数:86回
充電合計:1172kWh
充電時間:136時間53分
という結果になりました。
それら全てがMINIチャージングカードによる急速充電というわけではないし、
修理で預けていた間の普通充電されていた充電時間も含んでいるのですが、
こうやっ見ると結構な数字ですよね。

走行距離も修理で乗っていない期間がそこそこありながらも6ヶ月で7120km
ということを考えると、手放したクラブマンとほぼ同じペースで走っています。
クラブマンではだいたい2ヶ月に3回くらいのペースで給油して
1回の軽油代がだいたい6000円前後かかってましたから、
54000円くらいが浮いたという計算になるんでしょうかね。

今思えば給油(充電)したつもり貯金をしていれば今頃僕の手には
54000円が握りしめられていたのかもしれません。
・・惜しいことをした。

これからは自宅での基礎充電がメインとなるわけですが、
自宅の光熱費に組み込まれてしまうため、はっきりとしたエースマンの
充電にかかる料金もわかりづらくなるとは思うものの、
MINIアプリで充電量を、関西電力の はぴe見る電 で電気の単価を調べて
できるだけBEV車にかかるコストを可視化できるようにしていきたいと思います。

使えなくなったMINIチャージングカードは今後無効になるので、
ハサミを入れて破棄するよう言われてましたが、
僕はこの期間を大事に残していたいと思うので、
スペアキーと一緒に大切に保管していたいと思います。
Posted at 2025/06/28 22:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ
2025年06月27日 イイね!

終わるフリーチャージング生活

終わるフリーチャージング生活この先半年間も無料で充電できるんだぁ♪
なんて思ってた納車当日。
それがもう本日でタイムリミットを迎えました。

まずは無効になる前にできるだけ充電しておきたいところ。
充電残量40%ほどで朝イチのショールームへ行って
PowerXでサクっと79%までチャージ。
さらに100%まで!・・とも考えましたがやめました。
走ったら20%の差なんてたいしたものではないので。

で、充電している間に窓口へ電話してMINIチャージングカードの解約手続きです。
ネットで解約手続きを行うと、締め日が月末になるので、
無料期間に足りないぶんは日割り計算で請求となるため電話での解約を
担当の営業さんから勧められていました。
MINIチャージングカードの裏に書いてあるコードと車体のVINナンバー下7桁と
自分の名前を伝えたら折り返しかかってくる電話を待ちます。
1時間半ほど経過して返信があって、登録していたメールアドレスと
車種の確認があって、解約手続き完了となります。

手続きの都合上、解約が翌日付けになり、
請求や追加料金が発生してしまうらしいですが、
それはあちらでキャンセルしてくれるらしく、
なおかつMINIチャージングカードは明日まで無料で使えるとか。

最後の足掻きに思いっきり走って明日本当に最後のフリーチャージングを
してやろうかとも企みたくなりますが、残念ながらこれから夜勤です・・。

この半年間の無料充電期間があるということもエースマン購入の
大きな動機の1つとなっていたわけですが、
今改めて思うのは、やっぱり有り難かったなぁ と。
特にツーリング先ではたいていの充電スタンドに対応できるわけで、
会社やアプリによる価格差とか考えずに遠慮なく充電できたのは
精神的にも大きな負担軽減となります。

さすがに今までのように月イチでツーリングへ行くことはないでしょうが、
今後のツーリングではさらに今までよりも遙かに綿密な計画の上に
ルートとタイミングや目的地を選定しなければならないと思います。
Posted at 2025/06/27 12:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINIエースマン | クルマ
2025年06月26日 イイね!

失われるライダー感覚

失われるライダー感覚今朝出勤しようとガレージに出てみると小雨。
慌ててそそくさとレインウェアの準備をしながら
エンジンをかけようとするとメーターパネルは
ちゃんと表示されて通電しているのに
スイッチを押してもイグニッションできない。

メーターパネル内の表示は
 CHECK GEAR
の文字。

あれ~・・?おかしいな。ちゃんとギアはニュートラルに入ってて
Nランプも点灯してるのに。
何度かキーオフして再始動しても状態は変わらず。
クラッチレバー握ってシフトペダルをガチャガチャやるけど
ローにもセカンドにも入る感触がしない。

始業時間も迫ってるし、こんな天気だし、迷ってるヒマはない!
てなわけでエースマンに乗っての初出勤となりました。
なのでGSX250Rの記事ですが、画像はエースマンなんです。

バイクの場合、不動車になったらもうショップのスタッフかレスキューに
来てもらうしかなくなるよね とか、それ込みの修理代っていくらくらいなんだろう?
とか、明日も夜勤入りで通勤にバイク使うのにぃ・・
なんてことが頭の中を巡ります。

そこでショップにLINEで状況報告をしてみますが、返ってきた返答が
 キルスイッチではないですか?
・・と。

確かに一昨日の朝、小雨降る中を夜勤から帰宅して濡れたGSX250Rを拭き上げた時に
キルスイッチに触れてOFFってたかもしれない!
途端に恥ずかしくなって終業まで妙にソワソワと落ち着かない勤務となりました。

で、帰宅してすぐに確認したら・・・たしかにキルスイッチがOFFになってました。
ちゃんとエンジンもかかります。
恥ずかしさにまみれながらショップへ問題解決とお礼の返信をしました。

いや~・・エースマンを納車してこの半年間てGSX250Rは本当に通勤しか使ってなくて
バイクにキルスイッチなるものが装備されてること自体忘れてました。
併せていくら時間の迫っている出勤時間だからって、
キルスイッチの存在を忘れるほど冷静さを失って慌ててはいけませんね。

駐車場料金に2000円もかかりましたが、昼休みはアプリのリモート操作で
あらかじめエアコンを効かせたエースマンの後部座席で寝転がりながら過ごせたのは
せめてもの収穫 ・・・と思いたい。
Posted at 2025/06/27 00:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GSX250R | クルマ

プロフィール

「もう7777のキリ番ですよ」
何シテル?   07/17 18:04
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation