• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

毎年恒例クリスマスオフ 2019年12/21(土)

毎年恒例クリスマスオフ 2019年12/21(土)毎年クリスマス前後にとかちさんとクリスマス会兼忘年会を行っています。

クリスマスということでトナカイ≠鹿を食べるジビエオフ会です。

毎年Zで行っていたんですが、最近お客さんも増えて駐車場が停められないこともあり、駐車場周辺の道路も狭く、駐車場自体もボコボコでお腹を擦ったこともあるので僕のマーチに同乗してもらい1台で行ってきました。

12時開店で予約不可のため11時に集合して出発してさすがに早く着きすぎるため宇治川ラインを宇治田原まで走り307号線からグルッと回ってのんびり向かいました。

11時40分頃に着くと僕たちで3組目(10人弱)



12人前後で満席になるのでギリギリセーフ!



12時になり店内へ。

クリスマスオフは基本的には鍋にしています。

とりあえず猪2人前、鹿1人前、猪のおつまみ(中)を注文。

まずはおつまみ。



これを白御飯無しで食べるのは贅沢です。

最高に美味しいです。



そしてコンロと鍋が登場!



すごい年季w

沸くまで待ちます。



猪2人前が登場!



美しい。

肉厚で1枚が大きいです。

箸で持つと重いです。





沸いた!



猪を鍋に投入!





火が通ったようです。





美味しそう(*^_^*)



野生の肉は弾力が凄いです。

しかも肉厚なのでいつまでも噛んでられます。

その間ずっと味が続きます。

飲み込むのが勿体ないです。

ぼたん鍋って味噌味が多いですがここは醤油ベースなのでお肉の味がダイレクトです。

猟師さんが自分で獲って自分でさばくので処理が完璧で臭みなどは皆無!

何年も通ってますが梅本商店のジビエは最高です。

しかも安い!

猪肉がたっぷり入った猪ラーメンが300円から食べられます。

こんなお店は日本中探してもそうそう無いと思います。

お店にオシャレさや店内に完璧な衛生面を求める方は絶対無理なお店ですがw

ジビエ好きの方にはお勧めです。

京都府山城多賀の梅本商店です。

307号線と24号線の交差点の近くなのでみんカラをする車好きさんはドライブがてら行けると思います。

ただし駐車場が分かりにくい上にお店に入るにも勇気がいるので初見難易度は高いですw

興味のある方は一緒に行きましょう(^o^)/



閑話休題



続いて鹿肉です。

正直、猪の方が脂が乗っていて美味しいので鹿は毎年少な目です。



猪と違ってほぼ赤身のお肉です。



しっかり沸かして投入。



鹿はしゃぶしゃぶでもいけるそうですが、とりあえずしっかり火を通しておきました。



今回の鹿は去年に比べると凄く柔らかかったです。

これなら2人前でも良かったかな。



そしてラストは雑炊かラーメンか悩みましたが多数決でラーメンになりました。



おつまみとお肉をたらふく食べたあとにこの量は酷w



1回ゆがいてあるのでサッと熱を通したらもう食べ頃です。



梅本商店の猪ラーメンには2種類あって、この麺は2代目ラーメン(450円)の麺です。

ちなみに初代は300円の安い味気ない麺で、常連さんの希望で残っているそうです。

いや~、美味しかった。

ホント美味しい。

今度熊肉が仕入れられたら売り切れる前に行きたいなあ。

とりあえず雪が無くなる頃に福井に熊丼でも食べに行こうと思います。





食後は10~15分ほど307号線を走って2日連続の木谷山へ。

そして2日連続の抹茶ソフトw



今日はときどきあるだんごサービス日で、茶だんごとほうじ茶だんごをいただきました。

せっかくなので抹茶ソフトに挿してみんカラ映えさせてみました。



これは食べにくい!

しかも映えてなさげww

皆さん真似しない方がいいです。

ところで宇治市民の方は幼少期より茶だんごに馴染みがあると思います。

みんな茶だんごが大好きだと勝手に思ってますが、ほうじ茶だんごも香ばしくて物凄く美味しいので、もし食べたことがない宇治市民の方がいらしゃいましたら大きなお世話かとは思いますが騙されたと思ってぜひ食べてみてくださいw

ちなみに僕は高校生ぐらいまでは茶だんごって日本全国で売られている和菓子だと思ってましたw



この日は夜に会社の忘年会があるので15時ぐらいに解散しました。

とかちさんお疲れさまでした!

大量のティッシュもありがとうございました(*^▽^*)
Posted at 2019/12/28 10:26:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | グルメ/料理
2019年12月16日 イイね!

愛知県大府市うなぎオフ会 2019年11/30(土)

愛知県大府市うなぎオフ会 2019年11/30(土)6時に起床して7時出発。

給油して宇治西インターから高速に乗り、刈谷PAを目指します。


8:55刈谷PA到着。
140.9km



天気最高\(^o^)/

絶好のオフ会日和!

でも下り集合なのにどっちがどっちなのか分かってなくて上りに来てしまってて迷惑かけましたm(_ _)m



電話でやりとりして、1回高速を下りてUターンして下りに乗り直して無事合流。

10:00出発

10:20うなぎ屋たま川に到着。
160.5km







続々と参加者が集まります。



たくさん集まりましたが同じ車種は無し!

Zだけのオフ会が今までは当たり前だったので色んな車種を見ることができて凄く新鮮です(*^_^*)

1台ずつ撮らせてもらい、気になる車はアングルも変えてたくさん写真を撮らせてもらいました。

オーナーさんも気さくな方ばかりで楽しくお話させてもらいました(*^▽^*)




時間になったので店内へ。





うなぎ懐石のコースだったので前菜から順番に次々と運びれてきます。



せっかくのご馳走なのにカメラの設定ミスっててブレブレww



う巻きめっちゃ美味しかったです。





魚の煮付け。



甘さ控え目でしたが身が取りやすくて上品で美味しかったです。



だし巻き玉子もまた絶品で、だし巻き玉子って別に好きでもなかったんですが、ここのだし巻き玉子は出汁が効いてて柔らかくて本当に美味しかったです!





しかも超でかい!!



10cmぐらいのお椀に乗せるとハミ出るぐらい。

箸で持つのも重かったです。



お刺身も出てきました。



豪華すぎ!

コリコリと歯応えがあり美味しかったです。

白御飯が欲しかったですw



そしてお待ちかねのうな重が来ます。

うな重は御飯の量で名称が変わる仕様になっていて、下から小結(150g)、関脇(250g)、大関(400g)、横綱(600g)でした。



うな重単品なら横綱でもいいんでしょうけど、コースなのですでにお腹が満たされてるので大関にしておきました。



そしてオープン!



画像では伝わりにくいですがなかなかの量です。

鰻の量に対して御飯が多過ぎますw

鰻のタレがあるとはいえ、飽きてしまいます。

その対策として漬物バーを利用しました。





色々な漬物のおかげで御飯が進む進む!





ペロリと平らげたあとは食後の飲み物とデザートです。



飲み物で一気に満腹になりました。

お腹タッポタポ!




駐車場で記念撮影をして13:25出発。

次は知多半島に行きます。

少し高速に乗って快適ツーリング。

14:25食と健康の館という道の駅みたいな施設に到着。
199.7km





見事な快晴で車も綺麗に撮れました(*^^)v







ちょっと海と戯れました。



僕は砂浜にも降り立たず見てただけですがw



そしてすぐ近くのノアノアというオシャレなカフェでお茶しました。





お腹いっぱいだったのですがせっかくなのでパンケーキとココナッツぽいジュースを注文。





まぁ味は普通でした。

そして16時に解散。

主催者のアライさんをはじめ、参加された皆さんありがとうございました!



16:05出発

下道で帰ろうと思ってましたがダメダメだったので東海第二インターから草津田上まで高速131.2km。



18:56草津イオン
349.7km

19:00開始のRoseliaとRAISE A SUILENの2バンドによるバンドリ対バンライブビューイングに参加しました!

ギリギリ間に合った!

1曲目Rの前奏ちょっと始まってましたがw

21:50終わり

22:00出発

22:45帰宅
379.6km 6時間53分






初めてのマイクラ後部座席に乗せてもらってご満悦な様子でしたw

Posted at 2019/12/16 09:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2019年11月29日 イイね!

いい肉の日

いい肉の日関東のお友達からアイスケーキがプレート付きで贈られてきました!

毎年ありがとうヽ(*´∀`)ノ

スシローですがお寿司も食べてきました(今月3回目w)



母様にマクドのカードを貰いました。



実家のピー様にクッキーを取られました。



ちなみに実家のピーちゃんは桜文鳥に見えますが並文鳥です。

くちばしの下が黒いのが特徴です。



希少種です。

うちのこもさんはくちばしの下が白いので桜文鳥です。





ところで僕は今日で何歳になったのか誰か教えてください。

5年ぐらい前から何歳か分からなくなりましたw
Posted at 2019/11/29 23:08:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2019年11月24日 イイね!

京都のスタバ10日間限定のやつ最終日だったので飲んでみた

京都のスタバ10日間限定のやつ最終日だったので飲んでみた京都えらい抹茶抹茶フラペチーノとかいうやつ。





抹茶スイーツが好きで、しかもたった10日間限定の最終日の夜だったので人生2度目ぐらいのスタバにやってきました!

590円もするしスタバってなぜかいつも混んでるし勝手に期待してたんですが残念ながら美味しくなかった(;´д`)

クリームは何の味もしないし抹茶も薄いっていうか水っぽくて単純に美味しくないし抹茶館と似た感じでした。

宇治茶の超老舗の通圓の抹茶ソフトも後味が水っぽくて美味しくなかったし抹茶スイーツって難しいのかな。

それとも好みの問題かな。

久しぶりに宇治神社近くの櫟(くぬぎ)の濃厚な抹茶フォンデュが食べたくなってきました。


Posted at 2019/11/24 20:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年11月06日 イイね!

満身創痍 記録用 2019年11/6(水)

満身創痍 記録用 2019年11/6(水)10月末頃に気管支炎みたいな咳喘息みたいなのになって夜中~明け方にかけて抑えられない激しい咳で毎日途切れ途切れに2時間ほどしか眠れなくなり、そんな状態が5日ほど続くとついに熱まで出て、更にその咳のせいで右の肋骨を傷め咳のたびに激痛が走り耐え切れず宇治武田病院に行った結果、とりあえずインフルエンザでは無かったのでひと安心したのですが、肋骨に関してはレントゲンを撮ったのですが折れては無さそうですが咳をした時のこの骨がきしむような激痛っぷりは少なくともヒビいってる気がしなくもない感じで生まれて初めてこんなにたくさんの薬を処方されました。

咳止めバージョン1→毎食後。透明袋の白い粉薬。苦い。できれば飲みたくない。飲んだ直後にチョコレートとか用意しておかないと飲みたくない。あとやたら眠たくなる。

咳止めバージョン2→毎食後。濃いピンクの錠剤。錠剤は飲みやすくて好き。

咳止めバージョン3→緑のラインが入っている透明袋の粉薬。頓服用。いざという時に飲むとっておきともいえる最後の手段。咳で起きてしまったので今から飲むところ。きっと苦い。できれば飲みたくない。たぶんこれも眠たくなる。

痰のキレをよくするやつ→毎食後。緑入れ物の白い錠剤。飲みやすい。平気。

膿と痰を出しやすくするやつ→毎食後。白い長細い錠剤。形が変だがまぁ飲める。

細菌の感染を抑えるやつ→朝夕。白い錠剤。これだけ朝夕なので間違って飲んでしまいそうになる。

痛み止め→薄いピンクの錠剤。有名なロキソニン。腰痛や首痛の時によくお世話になってるやつ。

胃の粘膜を保護するやつ→ピンクの入れ物の白い錠剤。ロキソニンといつも一緒の仲良しさん。

痛みや炎症を抑える貼り薬→いわゆる湿布。貼る時冷たいから勇気がいる。あと触り心地がぶにぶにしてて嫌い。




現状、咳と熱はマシになったけど1回でも咳をすると肋骨に激痛が走るので咳が怖い。咳をする時は肋骨を手で固定しないと発狂する。軽い咳でも痛い。激しい咳だと悶絶する。くしゃみや背筋を伸びしたり沿ったり身体を左右に捻ったりしても痛いが咳をした時が断トツで痛い。咳のせいで傷めた箇所だからだと思われる。

肋骨はすぐには治らないだろうからとりあえず咳が早く治ってほしい。
Posted at 2019/11/07 05:10:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 2ピース アケボノ リヤスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:16:16
タナベ アンダーブレースバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:54:37
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation