• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

カルビ丼と花と古墳と長次郎

カルビ丼と花と古墳と長次郎この日はとかちさんに10時すぎに宇治まで来てもらい、僕のマーチ1台で遊びました。

まずは長岡京市のイズミヤの裏にあるうなぎ屋さんはしもとに行きました。



今回のプチオフの目的はこのうなぎ屋さんです。

2年前に予約でいっぱいで入れなかったので今回はその時のリベンジです。

開店と同時に行ったのに「本日は終了しました」の看板が出ています。



2年前のこともあり嫌な予感しかしません。

でももしかしたらまだオープンしてないだけかもと思い、一度イズミヤで休憩。



御飯前にドーナツ食べちゃったw



30分ほど時間をつぶしてうなぎ屋に再度訪問。

が、しかし!



さっきと同じ状況・・・。

とかちさんがお店に電話をしてみると、

予約でいっぱいのため入れないとのことでした。

それならそうと表に書いてくれたらいいのに!

というわけで2年前と全く同じでお店も僕らも何の成長もしてませんでしたw




第2案は淀駅のすぐそばにある海鮮丼のお店魚楽(ととらく)に向かいました。

が、近付くにつれてここでも嫌な予感が・・・。

交差点ごとにたくさんの警備員がいます。

そう、


まさかの・・・














競馬(G1)でした!


魚楽は席も少なく大人気のお店なので平日の昼御飯どきから遅れた時間にいつも行っていたのですが今回は土日のお昼御飯どき。

お店に入るどころか近隣のコインパーキングが全滅だったので諦めました。




結局地元にあるチェーン店韓丼になりましたw

まぁ美味しいからいいか。

みのりはカルビ丼。





僕は奮発して上ハラミ丼。



思ったより肉厚でしっかりお肉の味がして美味しかったです。





お次は、奈良でフードフェスティバルをやってるという情報があったので現在すでに13時ぐらいですが行ってみることにしました。

奈良県の北葛城にある県営馬見丘陵公園という場所です。

24号線は混みそうだし面白くも無いので生駒方面から行ってみました。

14時40分頃に到着。



ん?

なんか閑散としてる気が・・・。

またもや嫌な予感。

歩いてお店を探してみました。

そして見つけました。



抜かれた看板を!!

イベントは16時半までって書いてあったのに15時までにお店を片付けてるってどういうこと!?

店じまい早すぎ!!

今日はとことんツイてません(T_T)

でもせっかく来たのでこの広い公園を散歩してみました。

地図を見てみるとどうやら古墳群があるみたいで、古墳好きの僕としてはちょっと嬉しかったり。



ナガレ山古墳と言って長さは100mぐらいありました。

登れるみたいなので登ってみます。

とかちさんとみのり。





典型的な前方後円墳です。

これが前方。



広いです。



後円は結構高い丘になっています。



埴輪がいっぱい並んでいてなんかちょっと感動しました。

この古墳群の中で一番大きな巣山古墳は220mぐらいあって楽しみにしていたのですが、もはやただの大きな森でしたw



公園を1周して戻り最後に綺麗に咲いている花を観賞しました。





ダリアとかめっちゃ綺麗でした。





自然の彩色って凄いです。

正直花を見て感動とか今までそんなにしなかったのですが、歳を取ったからなのか普通に感動しました。

薄めの青空をバックに濃い色の花が凄く映えてました。





何枚でも撮りたくなるほどホントめっちゃ綺麗でした!



えげつないカメラを持った本気のおじさまたちも結構いました。

花が大好きな母も綺麗に咲く時期に連れて行ってあげたいな。

マーチニスモの乗り心地に耐えられるかどうかですがw





2時間ぐらいかけて宇治に戻り、昼御飯のうっぷんを晴らすためにちょっと奮発して長次郎に行きました。





店内が暗めで写真がうまく撮れなかったのでちょっとだけ。





高めの回転寿司屋さんだけあってまあまあ美味しかったです。



とかちさんお疲れさまでした!
Posted at 2019/10/25 12:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチオフ | グルメ/料理
2019年09月27日 イイね!

ささやかな結婚記念日祝い 2019年9/27(金)

ささやかな結婚記念日祝い  2019年9/27(金)





妻様がパティスリーJOUIRという洋菓子店で買って来てくれました!

抹茶もチョコも濃厚でとっても美味しかったです(*^_^*)

いやマジでめっちゃ美味しかったです!

特にチョコ。

めっちゃ濃厚でホンマ美味しかったです\(^o^)/

ところで結婚記念日は3周年?

4周年?

僕も妻様もわかりませんw

Posted at 2019/09/27 22:11:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2019年09月01日 イイね!

西昭和堂とdan dan cafe 2019年9/1(日)

西昭和堂とdan dan cafe 2019年9/1(日)奈良県宇陀市にある和菓子屋さん西昭和堂に行ってきました。

えいパパさんのブログで紹介されていて、お店で焼いて焼きたてのみたらし団子が大好きな僕は次の休みに行こうと決めていましたw

渋滞や焦っている車だらけの道が嫌いなので24号と名阪国道はあえて避けて、307号と422号とコリドールロードと名阪国道に沿って通っていたよく分からない道などを駆使して走行距離100.2km、時間にして2時間7分かけて到着しました。





5本から焼いてくれるそうです。

6本注文しました。



見てくださいこれ!!

みたらし好きには堪らんでしょ!?

見た目だけで絶対美味しいのが分かります。

食べてみました。



めっちゃうまい\(^o^)/

さいっこう\(^o^)/

見た目通りの味です。

みたらしの最高峰の味です。

たれが美味しいのは当然ですが、焼き立ててで香ばしいお餅と表面の食感が堪らん(*´ω`*)

サイコーですサイコー。

もう少し涼しくなったら赤目四十八滝に行くついでにまた行こうと思います。





帰りは数年前にも行ったことのある宇陀アニマルパークへ。

無料なんですがちょっと動物と触れ合えます。

軽く見て回っていたら牛エリアに野鳥が降り立ちました。

もう大興奮w





なんていう鳥かは分かりませんがめっちゃ可愛くて撮りまくってましたw

家に帰ってパソコンに画像を移して気付いたんですが、

牛1枚も撮ってなかったw

しかし野鳥って警戒心が凄いから全然近付けないんですよね。

これも一番ズームで撮ってるんですがもっとズームで撮れるレンズが欲しいなあ。

野鳥撮りに行きたいです。

あ、一応ヤギとも触れ合いました。



ペロペロ食べてくれて可愛かった(*´ω`)



めっちゃ暑かったのでソフトクリームも。



牧場(?)なのでやっぱりミルクソフトでした。

美味しかったです。




そして帰り道、最近開拓をしている和束に寄りました。

目的は今年の春頃にオープンした景観が素晴らしいと評判のdan dan cafeです。

163号から和束に行ける府道5号を行きます。

間違っても62号はダメですよ。

ひどい道なのでw

そんでちょちょいと走って到着。





最初、入口がどこか分からなかったのですがここです。





もうね、感動しました。

綺麗すぎます。



景観が!!

店内から撮ってこれですよ!

閉店間際で他に誰もお客さんがいなかったので店内の様子も撮影してみました。



目の前が一面茶畑です!

めっちゃ綺麗です!

超オススメです!

同じような写真ばっかり撮りまくってしまいますw



景色だけで満足してはいけません。

メニューはコチラ。



ランチやっているのか聞いたらもうやってませんでした。

そらそうだ。

もう16時半だしw

ちなみにランチは14時までだそうです。

なので次回は14時までに来ます!



グリーンティーとダブルのジェラート(濃茶とほうじ茶)を注文。



濃茶は普通の抹茶ジェラートの2倍の濃さらしく、本当に濃かったです。

さすが本場!

伊藤久右衛門とかは食べやすいようにだいぶ甘めにしてありますが、この濃茶は甘さはもちろんありますが苦さの方が強いです。

抹茶好きには最高だと思います。

辻利兵衛の抹茶よりかは苦くはないです。

辻利兵衛の抹茶が今の所最強です。

そして、

ほうじ茶ジェラートが濃茶とまた合うんです!!(食べてる最中なので汚くてすいません^^;)



濃茶が苦いのでほうじ茶ジェラートが凄く優しく感じます(*^_^*)

甘くてほうじ茶の風味もしっかりしていて良いコンビネーションでした。

次回は普通の抹茶と、期間限定のブルーベリーのジェラートを食べようと思います(*^▽^*)



帰る前に茶畑をバックにZの撮影タイム。



今までずっと思ってたんですが、茶畑と車をいつか撮りたかったんですよね。

念願が叶いました(*^^)v



そしてこれが今夏初めてのオープンw







似た画像ばっかりw

フォトギャラリーも同じような画像ばっかりですw

なので次回はZの後ろ姿も撮りたいです。

ランチの時間帯はお客さん多いだろうし難しいかなあ。

茶畑が緑のうちにリベンジしたいです(*^▽^*)




ところで夜はすっかりオープンに最高の気温になりましたが日中はまだ日差しが強くて暑いですねー。

早く涼しくなってほしいです。

オープン乗りなのに雨男で日焼けが大嫌いというワガママ男ですが、オープンカーにお乗りのお友達は夏でも開けてますか?

その際、帽子や日焼け止めなど何か対策はしてますか?




熱対策といえば、Z33にお乗りのお友達でエキマニを社外に換えてる方は遮熱版とかどうしてますか?

Zに限らず他の車種でもエキマニを社外品に換えてる方はどうしているのか気になります。
Posted at 2019/09/05 09:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年08月31日 イイね!

夢を叶えるZ34(50thアニバーサリーエディション) 2019年8/31(土)

夢を叶えるZ34(50thアニバーサリーエディション) 2019年8/31(土)夜勤明けなので本来は夕方まで寝てるのですが貴重な休日が寝て終わってしまうので無理やり昼に起きて、お昼御飯は大好きなカレー屋さん『夢を叶える』に行ってきました。





1年ぐらい前までは『原価率研究所』という店名で、

ルー300g、御飯300gのカレーがたったの200円でした。

今は色々あって店名が変わり、270円になっちゃいました。

それでも安いですよね(*^▽^*)

そしてカツカレーはたったの+100円!

注文してから揚げてくれるのでサクサクアツアツでめっちゃ美味しいんです。

御飯の硬さも絶妙で、カレーに合うよう粘り気は少な目です。

ルーはスパイシーさは少なくとても食べやすくて逆にクセになります。

実際かなりリピートしてます。

10年ぐらいココ壱はまったく行かなくなるほどです。

そのカツカレーがコチラ。





牛すじカレー370円がコチラ。





シェアしてみました。



めっちゃ美味しそう\(^O^)/



ちなみにスパイスや福神漬けは無料です。



ただし、ギリギリで経営されているので募金箱が設置されていますw

このお店はファンが多いため募金箱は3つ中2つが満杯で、3つ目ももう結構いっぱいでした。

僕も10円入れておきました(*^^)v





大満足のあとはすぐ近くのカーオーディオショップ『B-PACS』25周年イベントをやっていてカーオーディオ視聴とかしてきました。



こういうの聴いたらダメですね。

欲しくなっちゃいますw





そして帰り道、とある日産の前を通りかかったら、

なんと!!



Z34 50thアニバーサリーが展示されていました!!







ブレーキを見るとバージョンはベースかTでした。

それで520万円は高すぎませんか?w

シートに50thアニバの刺繍が入ってたり赤ステッチだったりするだけでこの値段。

聞くと中身は同じだそうです。

もう一度、声を大にして言います。

それで520万円は高すぎませんか?w

ちなみにこのカラーリングは



をモチーフにしているそうです。

どうせならもっと徹底してほしかった。

これが50周年記念車かと思うと個人的には手抜きに感じられてちょっとガッカリ。

Z35を50周年として発表してほしかったなあ。

Posted at 2019/09/01 21:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | グルメ/料理
2019年08月27日 イイね!

げん月とドルフ 2019年8/13(火)

げん月とドルフ 2019年8/13(火)この日のお昼は会社の人に教えてもらった宇治のつけ麺屋さんげん月に行ってきました。



お昼はつけ麺屋さん、夜は居酒屋です。

場所は小倉のツタヤと交番の間にあります。

早速入店するも、お出迎えみたいなのはなし。

営業中なのか準備中なのかどうかがまず不明。

ちょっと覗いてみると気配を察したのか奥から一人出てきました。

聞いてみるとどうやら営業中とのこと。

飲食店にしては活気が無い印象を受けました。



店内の様子。





カウンターは居酒屋っぽいですね。





お昼のメニュー





釜揚つけ麺(醤油)、つけ麺(醤油)、高菜チャーハン、肉チャーハンを注文。

提供時間は結構長いです。

高菜チャーハンが出てくるまで20分ぐらい待ってました



塩分高めでしょっぱいです。

油が結構きついです。

量はかなり少ないです。

つけ麺と食べたかったのですが一向に出て来ないので先に高菜チャーハンだけで食べてました。



高菜チャーハンが来てから釜揚つけ麺が出てくるで15分ぐらい待ちました。





トッピング





スープは鶏肉とキクラゲと玉ねぎが主な具です。





全部入れてみました。





宇治で一番美味しいと書かれていたので期待して来て、接客と提供時間と高菜チャーハンにガッカリだったのでつけ麺もどうかと思ってしまいましたが、

つけ麺は美味しかったです!

スープは甘めで出汁が濃厚でズルズルいけちゃう感じです。

でも食べてるうちに喉が渇いてきました。

そういや水が無い。

来店して30分以上経ちますが運ばれてくる気配が一向に無いのでカウンターにいるマスターっぽい人にお願いすると、水はセルフサービスだとか。

最初に言ってくれなきゃわかりませんよ。

しかもピッチャーはカウンターにしか置いてません。

テーブル席にも置いてくれたらいいのに。

そして、

忘れた頃に肉チャーハンが来ましたw





高菜チャーハンよりこっちの方が断然美味しかったです。

量はかなり少ないですが。

というわけで、つけ麺は確かに美味しかったのですが、接客やサービスがいまいちなので評価はかなり分かれるんじゃないでしょうか。

とりあえず今度はチャーハン無しでつけ麺だけ食べに行ってみようと思います。




そのあと京都市左京区の北山まで一気に北上してコーヒーレストランドルフまで行ってきました。



大きな欅の日陰で何とも涼しげです。

店内も明るくとっても素敵です。



欅の木には雀が遊びに来ていて凄く癒される場所です。

ここではフルーツパフェと抹茶シュークリームを注文。

フルーツパフェ



たくさんのフルーツがとても綺麗です(*^_^*)



抹茶シュークリーム



大きくてクリームもたっぷり入っています。



アイスティー



店内が明るいので凄く綺麗で美味しそうです。



オシャレなカフェでスイーツタイムを満喫しました(*^^)v





味はまぁ普通で価格もそれなりだったんですが、お店の雰囲気と外の景色、気の利く店員さんがとても気持ち良くてぜひまた来たいと思えるお店でした(*^▽^*)

車に戻ると頭上の木には無数のセミの抜け殻がありました。





本当にたくさんあって、もちろん枝や幹にもビックリするほどたくさんありました。



木の根元の土にも無数の穴が空いていたのは到着した時に気付いていたのですがセミの出てきた穴だったんですね。

京都市なのに宇治より遥かに自然たっぷりで感動しました。

来年の夏にもまた来ようと思います♪

Posted at 2019/08/27 09:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 2ピース アケボノ リヤスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:16:16
タナベ アンダーブレースバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:54:37
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation