• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

福井小旅行 ストロベリーパフェ 2019年3/22(金)

福井小旅行 ストロベリーパフェ 2019年3/22(金)【3/22金】

6:20起床。

カーテンを開けるとZが見えました(*^^)v



アップで撮りました♪





7:00からバイキングで朝食。



もりもり食べました。

食べてたらカーテンの向こう側から笛の音が聞こえたり騒がしいのでカーテンをめくってみたらまさかの光景が!



( ゚д゚ )

隣りの部屋はプールだったのです。

朝っぱらから泳いでましたねー。

本格的なトレーニングジムがあったり、25mプールがあったりなかなか面白いホテルでしたヽ(*´∀`)ノ



8:30出発。





昨日とは打って変わって今日は寒すぎ!!

昨日は21℃で薄手の長袖で十分だったのに今日はたったの6℃しかなく、風が冷たい(;´д`)

昨日は車内は冷房だったのに今日はガンガンに暖房をつけてました。



8:45『足羽神社』に到着。

走行距離171.0km。





凄く立派なしだれ桜がありました。



咲いてなかったけど!!



狛犬が可愛かったです(*^_^*)







9:00出発。

9:05『足羽山動物園』に到着。

走行距離172.4km。





9:30開園。



入場料は数年前同様なぜか無料。

せめて500円ぐらい取ればいいのになあ。

と、客側が心配するぐらいでしたw



鳥がたくさんいるので鳥好きには嬉しい動物園です\(^o^)/


















他にも鳥はいましたが可愛く撮れたのはコレぐらいです。

あとはナマケモノが怠けてたり。





カピバラがいたり。





小さくて臆病なお猿さんがいたり。





そんなこんなで10:45出発。

229号線と8号線で越前市まで移動。

B級グルメのボルガライスを食べる予定でしたが、朝食を食べ過ぎて全くお腹が空いていなかったので今回はスルー。

次回持ち越しです。

そして最後の目的地『洋菓子JUN』に向かいました。

11:30到着。

195.1km。





平日なのに第二駐車場まで満車!





店内はそんなに広くはなく20席ぐらい。

2組待ちで35分待ち。

メニューがコチラ。





季節限定のストロベリーパフェを注文しました。

これを食べに来たんです。

15分ぐらい待ちました。

運ばれてきて想定以上の大きさにビックリ!



すんごいボリュームです!

高さは30cmぐらいかな。

見た目がめっちゃ綺麗です!



提供時間がかかるのも納得。



めっちゃいいいちご!





いただきま~す♪





周りはいちご、練乳、ホイップクリーム。

そして中にはストロベリーアイス。





その下にはバニラアイス。





更にその下にはコーンフレーク。





いちごと練乳とホイップクリームの絶妙なハーモニーが最高でした!

いちごがしっかりしていてめっちゃ美味しくて、練乳とホイップクリームはほどよく甘くて、いちごの甘さを消すどころか引き立てていました。

そして中のストロベリーアイスがまた絶品!

さすがとしか言いようがない。

その下のバニラも凄く濃厚で美味しかったです。

ハッキリ言って、こんな美味しいストロベリーパフェは初めてです。

今まででダントツで一番美味しいです。

季節限定じゃなくてもう少し近かったらしょっちゅう行きそうです。

来年も絶対行きます。



ちなみに2人で1人前で十分お腹いっぱいになります。

他のお客さんは1人で1つ頼んで残してる人が結構いました。

いちごだけで30粒分ぐらいあるから当然です^^;



超満足したあとは帰るだけです。

13:00出発。

道の駅『河野』で休憩&親にお土産を買いました。





14:00何となく昆布館にも寄りました。

234.0km。




あとはひたすら下道で帰りました。

京都で寄り道とかして18:50帰宅。

走行距離371.km。

走行時間は9時間24分でした。



今回も良い旅行でした(*^^)v
Posted at 2019/04/08 23:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年03月21日 イイね!

福井小旅行 熊丼&しし肉丼 2019年3/21(木)

福井小旅行 熊丼&しし肉丼 2019年3/21(木)【3/21木】

午前5:00夜勤から帰宅。

7:00就寝。

13:00起床。

あまりにも車が汚かったので洗車して14:30出発!

この日は凄く暑くて気温は21℃もあり、車内では冷房を使用するほどでした。

山科から1号線→161号線で琵琶湖の西をひたすら北上。

70キロ制限の道でみんな90キロ以上出してたんじゃないかな。

ほぼ全員に抜かされて行きましたw

まぁ70キロでも信号も渋滞も全然無いので敦賀までスムーズに行けましたね~。

超快適!

敦賀インターから鯖江まで高速を使い、鯖江に着いた時点で燃費計は11.0キロ。

なかなか優秀です。



17:30西山公園に到着。



走行距離149.5km。

意外と近いことが判明。

西山公園は18時までなのでエレベーターで登って山からZを撮影。





適当にうろついて記念撮影。




下山して2時間無料の駐車場に車を移動させました。





交換して半年以上経つけどニヤニヤが止まらないw





18時すぎに最初の目的地である『めだか』に行きました。



徒歩で数分、西鯖江駅の目の前でした。

ここに来た目的は日記のタイトルでも書いてますが、熊丼しし肉丼です!

メニューはコチラ。



安い!!

他にも色々なメニューがあります。







クレープもありますw



気になるメニューはありましたか?

いくつか気になるのはあるけど熊丼としし肉丼を注文。

まずは熊丼(1200円)



とても肉々しいですね(*^^)v



しし肉丼(680円)



ちょっぴりスパイシーな味付けなんですが、これがまた肉の味を引き立てるんですよね。

めっちゃ肉の味がしてて美味しかったです!

そして、吉〇家とかとは違って肉の量があるので御飯が全然足りなくなりましたw





なので御飯を追加で注文w





食べながらお店のご主人と色々お話をしました。

京都(山城多賀限定w)のジビエ事情とか京料理の話などなど。

京都に凄く詳しいご主人で、京都市内の話は宇治市民の僕は会話に付いて行けませんでしたw

悔しいw

お腹にまだ余裕があったので、せっかくなので特選たこ焼き350円も注文。



タコの大きさがまちまちで、めっちゃでかいタコも入ってました。

タコの大きさが均等だとこういう喜びも無いですよね。

2人でお腹いっぱい食べたんですが2380円でした。



お店の中は狭く、席は5~6人で埋まるんじゃないでしょうか。



店内もお世辞にも綺麗とは言えませんが、居心地がめちゃくちゃ良くて人の温かみが感じられるお店でした。

何十年も通う常連さんもいることから地域に愛されているお店だということがよく分かります。

初めて来たのにそれを感じることができました(*^_^*)

例え行列ができるような有名なお店でもなかなかこういうお店は無いですよね。

ぜひともまた行きたいと思います♪



大満足で駐車場に戻り、福井市にあるホテルまでの道を調べていると『めだか』のご主人が僕たちを追いかけてやってきました。

僕たちの座っていた席の下にUSBメモリが落ちていて、僕たちのだと思い追いかけてきてくれたそうです。

車に差し込んでみたら本当に僕たちの物でした。

ありがとうございます!

本当に感謝しかありません。

わざわざ追いかけて持って来てくれるご主人。

良い人すぎます!!!

絶対また行きます!



19:10に出発し、福井市まで移動。

19:40に『福井アカデミアホテル』に到着。

走行距離167.3km。







トレーニングジムで21:30まで筋トレをして、そのまま大浴場の温泉で汗を流し23:00に就寝。






翌日に続く!

Posted at 2019/04/04 06:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年03月15日 イイね!

どんちゃんさんとツーリング! 2019年3/15(金)

どんちゃんさんとツーリング! 2019年3/15(金)変則シフトでこの日は仕事が休みでした。

平日が休みでも嫁様はお仕事なので基本的に暇な僕ですが、この日は珍しく予定があって10時からは美容室。

13時からは日産でマーチの12か月点検。

ついでにオイル交換も。

ピカピカにしてもらいました(*^^)v



その後は天気も良かったのでZに乗り換えてオープンで宇治川ラインをのんびりドライブ。

そしたらどんちゃんさんから「宇治駅前で見たで!」というメッセージが来ましたw

何回かメッセージのやり取りをしているうちにツーリングをすることになりましたw

16時頃、某スーパーの屋上で合流して宇治川ライン→307号線→422号線→宇治川ラインという1周40kmぐらいのコースを走りました。

途中で記念撮影。















その後、宇治のオートバックスで談笑。

どんちゃんさんのお子さんがうちのZをえらく気に入ってくれて「かっこいい」「乗りたい」をひたすら言ってました(*^_^*)

なんて嬉しいことを言ってくれるんや!!

チャイルドシートを卒業したらいくらでも乗せてあげるよ(^o^)/



嫁様が19時すぎに仕事から帰ってくるので19時に解散となりました。

どんちゃんさんお疲れさまでした!

超ご近所さんなのでまた見かけたら連絡下さい(^O^)

あと、今月から平日の休みが多くなるのでまた遊んでやってくださいね!


Posted at 2019/03/18 05:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチオフ | 旅行/地域
2019年02月23日 イイね!

『Kyoto峠ツーリング』2月定例オフ会 2019年2/23(土)

『Kyoto峠ツーリング』2月定例オフ会 2019年2/23(土)お昼にとかちさんと滋賀県湖南市まで牡蠣食べ放題に行ってきたわけですが、



帰り道に、



猛烈な腹痛に襲われました。



1時間ぐらい死にかけてましたが帰ってすぐに寝込んで、20時頃に起きてZに乗り換えて出発!

起きたら腹痛は治まっていました(*^^)v

牡蠣に当たったわけではなかったようです。

よかったー!



今夜目指す場所はもちろん、


久御山イオン!


寒かったので着く直前にオープンにしましたw

昼間はともかく夜は寒いっすw

そんでちょっと遅れて到着。



実はマーチに使っていた音楽USBをZで聴くためにマーチから抜いたところまでは覚えているんですが、



そこから先は、










はい、


全く覚えていません。




みのりに「よく思い出してみ」と言われ、


よく考えるも、











やはり記憶にない



まぁどうせ鞄の底から出てくるだろうと思っていました。

そんでイオンの駐車場に着いてエンジン切ってUSBを探そうと思ったら、



「ライト消さないでください~」



の声が(*º ロ º *)!!



ぽんさんがうちのZを撮ろうとしてくださっていました!


失礼しました!!!


USBは結局鞄からは見つかりませんでした(T_T)






しかもお面忘れたし!!


すいませんでしたm(_ _)m




気を取り直してオフ会を楽しみます!

前回お友達になったTonyさんやどんちゃんさんに挨拶してお喋りしてました。

あと、718ボクスターのお姉様とお話させてもらったり、運転席に座らせてもらったり。

いやぁ欲しくなりますねえ。

買えないけど!

でもスポーツカーって見るだけ、座るだけでそう思わせる魅力がありますよね(*^▽^*)

昔は全く興味が無かったけど今ではメロメロです(•ө•)♡



そして、寒い中もう1人のオープンカーが登場!

そう、お隣の街に住む308CC乗りの鳳凰308神威さんです!

今日はちゃんとオープンで来ましたねw

隣りに停めて記念撮影。





やっぱオープンは良いですねえo(^o^)o



ドアを開けてその足もとを照らすライトも超オシャレ!





クローズ







黄色い照明が何だか良い感じ(*^▽^*)




夜なのであまり写真は撮ってませんが気になる車はたくさんありました。

色々な車種が集まるオフ会も楽しいですねえヽ(*´∀`)ノ

3月の定例オフ会日はこのままいけば仕事なんですが日勤なのでたぶん行けると思います。

皆さんに会えるのが今から楽しみです♪

少しずつでも皆さんと仲良くなれればと思います。



主催者のhideさんをはじめ、参加される皆さんまたよろしくお願いします!!




















そして0時頃に帰宅したわけですが、Zから降りたら足もとの地面にUSBが転がってましたw

見つかって良かった\(^o^)/
Posted at 2019/02/27 22:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2019年02月23日 イイね!

牡蠣食べ放題『かき舎 香貴丸』 2019年2/23(土)

牡蠣食べ放題『かき舎 香貴丸』 2019年2/23(土)とかちさんのお誘いで、滋賀県湖南市にある牡蠣食べ放題のお店『かき舎 香貴丸』に行ってきました。

牡蠣大好きなんでいつか牡蠣食べ放題に行ってみたいと思ってたんですよね。

南草津駅あたりで待ち合わせして、僕のマーチ1台で行きました。





お店はめっちゃ分かりにくい所にあって、ナビに登録してるのに2回通り過ぎてしまいましたがギリギリ間に合いました。





お店は倉庫みたいな感じでした。





予約してたのに予約されてなかったような気配でしたがちゃんと予約してたのでおばちゃんが慌てて用意してましたw

おばちゃんふぁいと!



店内の様子。





時間は80分で焼き牡蠣食べ放題です。

バケツに入った牡蠣が登場し、道具も用意されました。





早速焼いていきます。





片面2、3分を両面しっかり焼きます。

貝柱が白くなってなかったらまだ生です。

ノロとか怖いのでしっかりと焼きましょう!

沸騰してきたしそろそろ食べ頃かな?





厚いので軍手とナイフを使用します。





ヘラみたいなナイフでテコの原理を利用してこじ開けます。





開きました\(^o^)/



中からプリプリの身が現れました(^O^)

身はそこそこの大きさでとても美味しかったです!




超でかい牡蠣を発見!



左が通常サイズです。

めちゃんこ厚みがありますね!

気になる中身は・・・



めっちゃ肉厚でプッリプリでした!

超美味しかったです♪



食べ放題ではないですが牡蠣料理も次々と出てきました!

牡蠣フライ



身は小さ目でしたがあま~い(*^_^*)



蒸し牡蠣





パッと見は焼き牡蠣に似てますが焼き牡蠣より柔らかくてジューシーでした。



牡蠣はほぼ内臓という、人間と比べたら有り得ないぐらい不気味な存在ですけどね。

超美味しいですね。



牡蠣グラタン



一口サイズですが絶品!

コレもっと食べたいw



牡蠣御飯



結構薄味でしたが牡蠣で散々塩分を摂っているのでこれぐらいがいいかも。



みそ汁



牡蠣じゃなかったです。

ここは牡蠣味噌汁がよかったなー。



アイス



(牡蠣ではない)




いや~どれも美味しかったです。

かなり食い散らかしました。



蒸し牡蠣が特に好きなようです。

生ガキは今回はありませんでしたが別にそんな好きじゃないです。



そんなこんなで80分食べ続けてました。



3人でバケツ3杯分の牡蠣を食べましたがたぶん少ない方です。

正直後半は飽きてましたw

でもとっても美味しかったです!

1~2年に1回ぐらいは食べに行ってもいいかな。





そのあとは甲賀のオートバックスに寄ってから成田牧場という所に行ってみました。





ここでは動物を見て癒されましたよー(*^^)v









今日のスイーツはこちらで、



ジェラートをいただきました(*^_^*)



牧場の牛乳も一緒に。

そして15時頃に出発。

16時すぎぐらいに最初に集合した南草津に到着。

とかちさんお疲れさまでした(^o^)/

また遊びましょう!




そして京都に帰ってる途中・・・

















猛烈な・・・






















腹痛に襲われました!!



どうなる!?


今夜(2/23ね)久御山イオンである2月の定例オフ会!!
Posted at 2019/02/26 21:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 2ピース アケボノ リヤスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:16:16
タナベ アンダーブレースバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:54:37
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation