• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

イベント:宇治十帖スタンプラリー宇治抹茶スイーツ食べ歩きオフ

イベント:宇治十帖スタンプラリー宇治抹茶スイーツ食べ歩きオフ
「イベント:宇治十帖スタンプラリー宇治抹茶スイーツ食べ歩きオフ」についての記事

※この記事は宇治十帖スタンプラリー宇治抹茶スイーツ食べ歩きオフ について書いています。




源氏物語「宇治十帖」の古跡を中心に、世界遺産の宇治上神社、平等院ほか市内の史跡や宇治の自然を歩く「宇治十帖スタンプラリー」。

宇治の歴史と自然を満喫していただける秋の恒例イベントです。

いつもはみのりと2人で剣客コースを歩いているんですが、宇治の街並みや美味しい抹茶スイーツを知ってもらうため、呼び掛けてみることにしました。


・基本コース
宇治十帖の古跡めぐり(約4.5km)


・健脚コース
宇治十帖の古跡、宇治上神社、興聖寺、平等院、厳島神社など(約12km)


の2種類があり、今回は「基本コース」にしようと思います。

歩くだけなら1時間半ほどで終わりますが、食べ歩きしながらのスタンプラリーになるので時間は結構かかると思います。

気にせずのんびり美味しい物を求めて回りましょう♪

スタンプラリー自体は雨天決行ですが、荒天中止なので何かあれば連絡致します。












【集合について】

10/29(日)午前9時に平等院南門の前にある「宇治駐車場」に集合です。

スタンプラリーは9時半スタートです。

スタンプラリーの台帳は事前に入手しておかないと結構並ぶことになるので参加人数分の台帳は確保しておく予定です。

宇治駐車場に集合した時に台帳をお渡ししますので、何名での参加になるのか掲示板、メール、メッセージ、何でも構いませんのでご連絡下さい。

また、公共の施設を使用することになりますので駐車場などで他の方の迷惑にならないようマナー良く楽しみましょう(^o^)/





【抹茶スイーツの参考画像】














食べたいものを食べたいだけ食べて下さいw

Posted at 2017/10/15 17:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | まとめ | 旅行/地域
2017年10月08日 イイね!

和歌山Z文字2017前夜祭 2017年10/7(土) 

和歌山Z文字2017前夜祭 2017年10/7(土) 家を15時半に出発。

のんびり走って18時ジャストにZ'sHouseに到着。

前泊組の皆さんは事前準備で白崎海洋公園とかにライン引きに行ってて、お留守番のちはるさんが迎えてくれました(*^_^*)

しばらくしたら皆さんご帰還!

夕食前に恒例の袋詰め作業です。

協賛で頂いた品や広告を流れ作業で詰めていきます。

今回は特別に、個人的な品も入れさせてもらいました。





こういうチラシなんですけど、うちの兄嫁夫婦の話です。

8年越しの花嫁というタイトルで、佐藤健さんと土屋太鳳さんのW主演映画です。

2017年12/16に全国で公開されますのでぜひ観てください!




予告動画 

身内はこの動画だけで泣きますw




世に広まったきっかけになったアーヴェリール迎賓館岡山さんの動画

おかげさまで130万回再生いきました(*^^)v




アンビリバボーでも放映されました。




ちなみに原作はコチラになります。




みなさんよろしくお願いします!




~宣伝おわり~






というわけで、みんなで作業してたので誰も写真を撮っていないのか写真が無いw

とりあえず去年の写真ですがZ'sHouseの長くて広い廊下がこんな感じになりましたw





夕食はお馴染み「浜キャベツ」のお好み焼き&焼きそば





見た目はアレだけど食べてみると美味しいヤツw





食後は恒例のニンテンドー64大会。

マリカーとスマブラは眠気も吹っ飛ぶ楽しさ!!

青春をコレに捧げたほど名作中の名作ですw



23時半ぐらいまで64で遊び、それぞれ就寝しました。

僕はゲームに夢中勢だったのでお風呂は一番最後にいただくことになりました。

最後であろう人がお風呂から上がってしばらく経ちました。

もう誰も入らないかな?

とコソコソと入りに行ったのですがここで事件発生。




なんと・・・


















お湯の出し方が分からないwww



なんてこった!!!


いくら蛇口をいじったところでお湯に変わらない!


お風呂の中には給湯ボタンらしきものは見当たらない!щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!


出ようにももうすでに足はびちょびちょだし!L(゚□゚)」オーマイガ!


助けを呼ぼうにももう遅いし!щ(´□`)щ オーマイガーッ!!



何より恥ずかしい(*ノ▽ノ)イヤン



首を傷めてほぼ治った頃に、今度は風邪をひいて体調が微妙なこの大事な時期、かなりのピンチだというのにスッポンポンで独りで超焦ってましたw


みのりを呼ぼうにも携帯は枕元に置いてきたし(´Д`|||) ドヨーン



人生最大のピンチ!!



この絶体絶命の状況を打破するため色々悩み、


結局水シャワーで震えながら汗を流しましたw


Z'sHouseで服を着る速さの世界新記録を打ち立てた僕は、風邪が悪化しないことを祈って急いで布団に入りました。





そして迎えた運命のZ文字当日の朝・・・






















続く

Posted at 2017/10/14 20:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年10月05日 イイね!

首はほぼ治ったけど

今度は風邪ひきましたw

朝寒すぎなのが悪い!

Z文字が控えてるから、今は熱は無いけど悪化させないよう頑張ります。


先日は首が痛くて休みだったので文鳥と遊んでました。

みのりがゲームしてたら手に乗ってきます(*´∇`*)









水浴びが大好きなこもさん(*^o^*)




ぽちょーん



大はしゃぎです\(^o^)/







水浴び後は絶対頭に飛んできますw



これが飛んでくる瞬間の画像です。



こんな感じで毎日癒されてます(•ө•)♡

Z文字の3日間は両親に預けておきます。

実家に預けるとこもさんの大好きな小松菜、豆苗、キュウリのどれかが貰えるのでこもさんも楽しみなはずですw
Posted at 2017/10/05 23:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | ペット
2017年09月30日 イイね!

5年ぶりの悪夢再び 2017年9/30(土)

午前4時半頃、左側の首の後ろから肩甲骨にかけての激痛で目が覚めました。

あ、これヤバイ。

5年前になったやつだとすぐ分かりました。

痛すぎて寝返りどころか首を動かすことすらできません。

あまりの痛みに救急車を呼ぼうか思案しながら、自力でベッドから降りる決心をするまで3時間ぐらいかかりましたw

動いているか分からないぐらい時間をかけてゆ~~~っくり動いて死体みたいにズルリとベッドから落ちるように降り、その場で座り込み動けないまま茹でたとうもろこしを食べました。

その姿を面白がって撮るみのり。



いつも記念になる写真を撮ってくれてありがとうございます。

それにしても、我ながら可哀想な後ろ姿してますねw



しかし唾を飲み込むだけで耐えられないほどの激痛が走り、その度にイテテテテテ!!と絶叫。

そんな中、勇気を振り絞ってトイレまで大冒険をすることを決意!

降りるだけで10分ぐらいかかり、1段降りる度に絶叫。

御近所さんも朝っぱらから何事かと思ったことでしょうw

1人暮らしなら孤独死してそうなレベルでした。

しかも今日は土曜日だけどよりによって出勤日(ToT)

まぁ仕事どころじゃないので休む連絡をして、そのあと実家に電話をしてロキソニンを持って来てもらいました。

しばらくすると、痛みは変わらないけど、激痛が走る頻度はマシになったので、親の運転する車で整形外科に連れて行ってもらいました。

車内でも揺れたり、発進の度に大騒ぎ。

次は揺れない車を買おうw



何とか無事に病院に着き、診察室で触診の際は痛くても我慢しようと思ってたけど全然無理でした。

めっちゃ痛そうって看護師さんも笑ってましたw

そしてレントゲンを撮る時にとんでもない指示が飛んできました。


「下を向いて下さいね~('-'*)」


鬼か!


イテテテテテ!って涙目になりながらのレントゲン撮影には看護師さんも笑ってました。


「次はを向いて下さいね~('-'*)」


Σ(゚д゚;) えっ!?


できる範囲でって言われたので自分なりに頑張ったつもりでしたが、レントゲンではただの直立でしたw


賑やかな診察に場も和んでなかなか楽しかったですw

幸い、骨や神経は異常が無いようだったので首に巻くカラーキーパーとロキソニンを多めに貰って様子見となりました。

首にカラーを巻いて診察室から出てきた僕を見た見知らぬおばちゃんたちが

「ムチウチにならはってんわ可哀想に」

って話してるのが丸聴こえw

でもまぁ異常は無いので安静にしてたらそのうち良くなるとは思います。



Z文字までには治す!





執筆中の僕。
Posted at 2017/09/30 13:22:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2017年09月27日 イイね!

★祝★ フェアレディZ33ロードスター 6周年 改造履歴

★祝★ フェアレディZ33ロードスター 6周年 改造履歴うちにZが嫁いできて2017年9/27で丸6年が経ちました!

記念に今までのチューニング、ドレスアップ履歴を一気に公開してみます!

★2011年(H23)9月27日16:07

内装評価5
外装評価5

2004年(H16)4月式
Z33ロードスター(UA-HZ33)
前期ベースグレード
走行距離19903km

ドノーマル納車!







すっごく懐かしい!

ノーマルは丸くて可愛いです(*´ω`*)

内装も真っ黒!

初めて乗った時は車幅が分からず、目線は低いし、緊張でガクブル状態でしたw




★2011年10/9(日)
・高級レザーシートカバー/Real Speed



憧れだった真っ赤なシートカバーをみのりにプレゼントしてもらいました!

内装が一気に華やかになりました♪




★2012年3/2(金)
・Zエンブレム(Z Chromed Emblem Set)



なお、フロントのエンブレムはバンパーを交換するまでの命でしたw




★2012年5/6(日)
・ホイール(シュヴァートSC4(ブラックカットクリア)/ワーク)
F 20×9J+25
R 20×10J+30

・タイヤ(FK452/ファルケン)
F 245/30
R 275/30



ワークのシュヴァートSC4の20インチは見た目は良いけど重すぎたw




★2012年5/29(火)
・フロントリップスポイラー/メーカー不明



品質とフィッティングが糞で工賃にめっちゃお金がかかりましたw




★2012年9/29(土)
・スーパーサウンドマスター/HKS



アイドリングは純正以下の静かさなのに、踏み込むと割れの無い高音になりオープンでのドライブが最高に気持ちよくなりました♪




★2012年9/29(土)
・クロムメッキロールバー 



ロードスター乗りの中では貴重なアイテム。

みのりが海外から取り寄せてくれました!




★2013年5/5(日)
・カーボン調インテリアパーツカバー/メーカー不明



内装が寂しかったので貼るだけのやつを。




★2013年5/18(土)
・ブレーキパッド(バーションT、ベースグレード用Mタイプ/DIXCEL)



キーキーと鳴かなくなり、ダストもほぼ出なくなり洗車が楽になって大満足w




★2013年6/16(日)
・ドライブレコーダー(DRY-FH31/ユピテル)



念のために導入。

活躍はしないでほしいところです。




★2013年8/11(日)
・フルエアロ(Z33 V3 Aero/WEBER SPORTS)





憧れだったweber sportsのV3+ロードスター用リアウイングを装着!

ガラッと雰囲気が変わりました♪




★2013年8/18(日)
・ELS ショートアンテナ S ドライカーボンBK/ワッツ)



長~いアンテナとはオサラバ!




★2013年9/22(日)
・LEDルームランプ/貰い物


ほとんど点ける機会は無いけど明るくなった!




★2014年1/4(日)
・エーモンテープLED(白)正面発光 60cm



マフラーが照らし出され妖艶な雰囲気が出て超かっこよくなった!




★2014年1/10(金)
・アイライン/チャージスピード



フィッティングが重要なので評判が良くて形状もかなり好みだったのでチャージスピードの物に決定。

めっちゃ引き締まりました!




★2014年3/15(土)
・スーパーコンピューター/セントラル20



レスポンスめっちゃよくなったけど普段から飛ばしたりはしないので劇的な変化は感じられずw




★2014年7/5(土)
・エーモンテープLED(白)側面発光 90cm



アキさん、とかちさんに長時間手伝っていただきました!




★2014年6/14(土)
・アルカンターラ調スエードシート/AUTOMAX izumi



パーツ外して貼るのに数十時間かかったけど大満足!

シートの赤に合わせたので内装が更に華やかになりました(*^-^*)




★2014年7/5(土)
フロントガラスのリペア



高速道路で飛び石くらって2万ちょいが消えました(;´Д`)




★2014年8/1(金)
・スピーカー(DDL-R170S/ALPINE)
・インナーバッフルボード(KTX-N171B)
・スペーサー(KTX-S175)



・ツィーター



音質がクリアになりドライブが楽しくなりました♪




★2014年8/1(金)
・アルカンターラ調スエードシート/AUTOMAX izumi
ウインドウスイッチパネル





スピーカー取り付けのついでに貼り貼り。

更に赤くなりましたw




★2014年8/16(土)
・エアクリーナー(SUS POWER AIR FILTER/BLITZ)



かなり汚れてたのでブリッツの4000円ぐらいのやつに交換。




★2014年8/14(木)
・フロントバンパーぶつけられて破損(ToT)





お盆休み初日の朝一だったので超ショックでした。




★2014年9/27(土)
・ダクトフィン(FRP)/WEBER SPORTS
・デイライト/WEBER SPORTS



フロントバンパー復活!!!


フロントバンパーの修理に出していて偶然にも3周年記念の日にパワーアップして帰ってきました\(^o^)/

フロントバンパーごと交換なのでいっそのことV3のダクトフィン+デイライトを追加!

あえてボディと同色にして他車とは差別化をはかってみました!

※14年7/5に付けたフロントバンパー下のLEDテープは無くなりました。




★2014年10/5(日)
・日産(純正) クリアLEDテールランプ







関西さんに譲ってもらいました!

超綺麗!!

ちなみに前期に使用する場合はコネクタを加工する必要があります。

詳しくは2014/10/7の日記参照。




★2014年12/13(土)
・ホイール(VOLK RACING G25/RAYS )
F 19×8.5J+35
R 19×9.5J+35

・タイヤ(ポテンザS001/ブリヂストン)
F 245/35R19
R 275/35R19

・オートバックス Fixed 19HEX 軽合金ジュラルミン LOCK & NUT





とにかくホイールが軽い!!

19インチなのに純正17インチより4本合計5.6kgの軽量化になりました。

前のシュヴァートSC4(20インチ)と比べたらなんと16.4kgの軽量化!!

加速性能やハンドリング性能が体感できるほど良くなりました!

鍛造1ピースホイール最高\(^o^)/




★2015年4/18(土)
・腰痛対策クッション(エクスジェル モニートツーリング/EXGEL)



1000kmの旅行でも腰は無事でした!

レカロじゃなくても腰は守れます!w




★2015年8/12(水)
・メタルキャタライザー/HKS





純正に比べ、約5kgの軽量化ができます。

そして抜けが格段に良くなったおかげで、全域でスムーズに加速してくれるようになり、本当に車が軽く感じます!

凄く気持ち良く走れるようになりました(*^▽^*)




・ステンレスセンターパイプ(TypeS)/HKS





サイレンサー付きだから触媒を交換しても音量は全然平気!!

更に、SSMとHKS触媒の組み合わせのために開発された物だから音割れも一切無くSSMのクリアな高音は健在!!

1.5kgの軽量化にもなるし、地上高も純正より確保できるので至れり尽くせりです!




・日産(純正)ガスケット



おにぎり型のやつが妙に高いんですw




★2015年10/10(土)
・ブレーキパッド(バーションT、ベースグレード用Mタイプ/DIXCEL)



2013年5/18に買ったものと同じです。

日産で点検してもらったらリア左のスライドピンがイカレててそこだけ激しく片減りしてパッドが1.5mmになってるのが発覚(フロントは8mm残)

焼けてパッドもローターも変色しててビックリしました。

Z文字出発当日の夕方に無事退院できて本当に良かった!




・日産(純正)リアキャリパー



スライドピンが固着してダメになってしまったので、リア左のみ購入。

キャリパー1つだけピッカピカwww




・ブレーキローター(PDタイプ カラードローター(RED) カーブスリット加工/DIXCEL)
フロント








リア





キャリパーやパッドの交換ついでに欲しかったカラードロータースリット入りを購入。

特注のカーブスリットです(*^▽^*)




★2016年3/20(日)
・フルバケシート(モータースポーツシェル RS-GS /RECARO)



コレ最高!!

どんなカーブでも体がブレませんズレません。

正しい姿勢を保ってくれるので運転も楽チンです。

ただ、乗り降りが大変w




・バックレストカバー カムイ/RECARO



シートを新品で買ったので裏面を傷付けたくないから買いました。

シート固定後に付けるのはかなり苦労しました。




・ウルトラローポジタイプ/RECARO



ベースフレームよりアイポイントが低くなるバージョンのフレームです。

純正シート時のアイポイントよりかなり低くなるので運転に慣れるまで大変です。

でも安定します。




★2016年4/22(金)
・シートベルトガイド/みのりブランド



これが無いと擦れていずれ破れてしまうので安心のみのりブランドw

こんなの作れるなんて凄過ぎ!




・サイドプロテクター/みのりブランド



これが無いと擦れていずれ破れてしまうシリーズ第二弾。

こんなの作れるなんて凄過ぎ!




★2016年4/2(土)
・バッテリー(イエロートップ YT-80B24L/OPTIMA)



冬場にエンジンのかかりが悪い時があったのでカオスか悩んでオプティマに決定。

オプティマはドライバッテリーなので少し高いけどカオスは重いw




★2016年7/23(土)
・カーオーディオデッキ(CDE-145J/ALPINE)



純正デッキはCD1枚しか入らず不便だったり、音飛びするようになってきたので購入。

低音は弱めだけど、スピーカー+ツィーターで満足していた高音が更にクリアになり満足しています。




・CAR VISUAL 日産車用配線コードキット(10P・6P)/ P&A



デッキを取り付けるための配線です。




★2016年9/3(土)
・ドライブレコーダー(PAPAGO JAPAN INC. PAPAGO GoSafe 520 GS520-16G/PAPAGO)



今まで付けていたユピテルのドラレコがあまりにもしょぼいので高画質で評判の良い物を導入。

400万画素、21:9ウルトラワイド録画、逆光にも強いHDR機能が決め手。

さすがにユピテルDRY-FH31とは雲泥の差!




★2016年10/7(金)
・デジタルパワーアンプ(KTP-445UJ/ALPINE)



超小型のアンプです。

羊羹ぐらいの大きさですw

最初の設定ではゲインが強すぎて操作音までもが爆音になり、普段使いできるレベルではないので今はゲイン1.5~2ぐらいにしています。

今まで聞えなかった音が聞こえたり、ピアノやドラムのハイハットが更にクリアになりました。

ヴォーカルの息遣いまでも聞こえる感じです。




★2017年1/14(土)
・幌(アクリルクロス幌/Auto Tops)







純正幌が結構ヘタってきてたのと、純正幌は幌が冷えてたらオープンにできない時が多くて我慢の限界だったので思い切って交換することにしました。

高かったけど、純正より遥かに高品質でいつでもオープンにできるようになったので大満足です(*^_^*)

何よりかっこいいw

ちなみに交換時の様子はこんな感じ。






★2017年5/29(月)
・サブウーファー(carrozzeria TS-W2520/PIONEER)





・パワーアンプ(carrozzeria GM-D7100/PIONEER)





・エンクロージャー(carrozzeria UD-SW250D/PIONEER)



アルパインのスピーカー、ツィーター、小型パワーアンプだけでは低音が弱いので思い切って導入。

上記3点まとめて運転席後ろのBOSEサブウーファー用の空洞に放り込みましたw

Z33ロードスターはクーペよりも車内が狭いので十分すぎるほどの低音です。

バスドラムとベースが強くなって最高です♪

最強にすると周辺の迷惑になる上に自分にもダメージがあるので疲れない程度に弱めてますw

大満足の品です(*^^)v



↑のオーディオ用ケーブルも3種類必要になります。

・TPK-400 パワーケーブルキット/audio-technica





・AT-CA64/3.0 RCAケーブル/audio-technica





・AT-CA64J2 RCA Yアダプター/audio-technica



ケーブルでも音が変わるようでピンキリでしたが、そこまでこだわってられないので無難なレベルにしておきました。

カロッツェリアのケーブルよりも少しだけ安くて少しだけ良いみたいなので安心です。

京都のオーディオ専門店B-PACSさんに取付けしてもらいました。




★2017年8/21(月)
・エアクリ(エアクリーナー&サクションパイプキット/Central20)







見た目最高ですw

吸気音は残念なことに全く聞こえません。

乗り味はだいぶ変わりましたね。

5000回転以上は怖いですw




★2017年9/10(日)
・電動ファン(/日産純正)



エアクリ交換時に電動ファンが片方弱っていると言われました。

高いけど耐久性と品質優先で純正品にしました。




2016年9月に結婚して小遣い制になり、車弄りはもう無理かなって思ってたけど頻度は減ったものの何とか弄れてますw

でも電動ファン交換は予定外の出費で、小遣いを前借りしちゃったので1月まで小遣い無しですw

2004年式なので今後はメンテ代が多くなりそうです。

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z1 Motorsports 2ピース アケボノ フロントスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:35:32
Z1 Motorsports 2ピース アケボノ リアスポーツローター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:35:23
Z1 mortorsports 2ピース アケボノ フロントスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:34:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation