• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

母の日と日常

母の日と日常たまには車のこと以外の日記も書きますよ(*^^)v



2017年5/14(日)は母の日ということで前日に久御山イオンでお買い物。

ついでにくら寿司でお昼御飯!

まずは天丼。



揚げたてだし量もそこそこなのでなかなかコスパ良いです。



続いて、前から気になってたシャリカレー。



普通に美味しかったです。



胡麻香る担々麺。



美味しかったけど少ないのでこれはもういいかな。

ていうかお寿司じゃないものばっかり食べてますw



赤貝





つぶ貝





貝わさび



これめっちゃ好き!

たこわさとか貝とか好きな人にオススメ!



ふぐフェアやってました。





天然魚旨辛ユッケ



思ってた味と違ったw



肉厚とろ〆さば



なかなか肉厚。



うに入り海鮮軍艦



これ最高に美味しかった!!

貝わさびとうに入り海鮮軍艦超オススメです(^o^)/





そして翌日5/14に花を届けに実家に帰りました。

毎週帰ってますがww

母と花。





父親とも撮りました(*^_^*)



喜んでもらえて良かったです♪




午後からはZで竜王アウトレットまでドライブ。

吉野家で豚丼とカレーw





カレーは具が無くて寂しかったけどコクがあってなかなか美味しかったです。



帰りは木谷山で抹茶パフェ。



相変わらず最高!

今年に入ってから7回行ってますw




母の日の5/14(日)は、みのりのお母さんはお出かけしてらしたので、5/20(土)に桂川イオンで一緒に食事をしました。



有喜屋(うきや)というおそば屋さんです。

ランチ限定のミニ天丼セット。

美味しかったし、意外とお腹もいっぱいになり満足♪





5/21(日)

朝涼しいうちに1時間ほど庭の草むしり。

before



after





before



after





before



after





成果



写真に写ってる植物は全て伐採して最終的には3台停められる大きさの駐車場にしたいですw




午後は母親と近所のインド料理屋さんに行きました。

母がインド料理屋さんに行ったことがなくて、たぶん連れて行かないと一生行かない感じだったのでw

なんせ、手でカレーを鷲掴みして食べると思ってたぐらいですからw



謎のスープと謎のドレッシングのサラダ。

謎だけどこれがまたうまいのなんの!





みのりは日替わりランチ。

オニオンナンに変更。



前回はじゃがいものナンだったんですが、オニオンも美味しかったです!

次回は何のナンにしようか楽しみです♪



母は日替わりランチでプレーンナン。



690円で、地元の割引券があるのでたったの590円!

めっちゃお得で母もご機嫌ですw





僕はバターチキンカレーにチーズナン。



ボリューミーでチーズはアツアツで甘くて最高\(^o^)/

ドリンクのラッシーも飲むヨーグルトみたいでなかなかお気に入り。

ナンのお代わりはプレーンになりますが、とっても満足です。

めっちゃ安くてめっちゃ美味しくて晩御飯食べられないぐらい死ぬほどお腹いっぱいになるし、しかも歩いて行ける距離なので今後も通うことになりそうですw

Posted at 2017/05/22 22:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2017年05月06日 イイね!

BBQ&たこ焼き+餃子パーティオフ in Z'sHouse 2017年5/6(土)、7(日)

BBQ&たこ焼き+餃子パーティオフ in Z'sHouse 2017年5/6(土)、7(日)午前3時50分起床。

4時半出発。

時間はたっぷりあるので交通費節約も兼ねて高速を使わず和歌山の御坊市にあるZ'sHouseまで行ってみることにしました。

いくつかあるルートの中から遠回りだけど24号線をチョイス。

給油してリセットしてから行こうと思ってたのですが、朝早いためセルフのスタンドがあんまり無かったので給油無しで街乗り150km走行、燃費5.8という悪い状態から出発!

24号線→無料の京奈和道路→424号線→42号線で和歌山のZ'sHouseへ。

途中424号という酷道に迷い込みましたがそんな長くはなかったので助かりました。





8時半にZ'sHouseに到着!



片道4時間、190kmでした。

高速代4000円浮きました(*^^)vヤッタネ!



着いたら庭でハンモックで休憩。



気持ち良かったです♪



その後、続々と集合。







全員そろったところでご報告タイム。


初のご報告なのになぜかお祝いが用意されているという不思議www
















そして凄いの登場!





開けるのも一苦労!



ていうか後ろのおばさんにピントが合ってしまったwww



ジャーン!



でかい!!



どんだけでかいかというとこれぐらいでかい!





会長からみんなに振る舞われます。











そしてBBQタイム!

僕の差し入れは、前日に京丹波でゲットした大黒本しめじ×3パック。



のちのたっしーしめじである。



まずは肉オンリー!





肉を狙うパパさんw





たっしーしめじ投入!



これが大好評を頂きましてとても嬉しかったです。

アルミに包んでバター焼きとか悪魔的な美味さ!!





フランクフルトや野菜も加わり、とってもBBQらしくなってきました♪



フランクフルトは外はパリパリで中はジュワッとジューシーで激ウマ!

なおさんもみのりもご機嫌でしたw







後半には和牛や猪肉も登場!





焼きおにぎり様も登場!



ひたすら食べ続けてましたw



なので全然お腹は減ってないけど夜はたこ焼き+餃子パーティ。





たこ焼きの面倒を見るみのり



かつてこれほど真剣な顔をしたことがあっただろうかw



初心者ですが、店長やたいほさんの指導のおかげでだんだんサマになってきました(*^_^*)





たいほさんも楽しそう♪





めっちゃイイ感じ!





ソースと青のりをかけて完成!



とっても美味しかったです\(^o^)/

その後もひたすら作り続けてました。



隣りでは餃子をひたすら作るグループが存在していました。









完成!



これもとっても美味しかったです!

たこ焼きも餃子も延々と焼きあがってくるのでひたすら食べてましたw

お腹はち切れそうw



最後は差し入れの生八つ橋をホットケーキ粉で焼いてみました。







かすかにニッキの香りがしてモチモチしてて生地はホットケーキみたいで普通に美味しかったです。



食後は午前2時まで毎回持参のニンテンドー64大会w



ぷよぷよ、スマブラを延々としてましたw





5/7(日)

朝食は超ヘルシー!

発芽米に、和歌山で獲れた山盛りのシラス、シラスの沖漬け、大葉、紀州梅に煮物と沖縄の島らっきょう。











御飯激ウマ!!

朝から3杯食べちゃったw



楽しみにしてたアキさんの差し入れの跳び箱パンは結局食べてなかった(>_<)





食後はマリオテニスw





午前中にみなさん旅立っていきました。



チッキぃさんのめっちゃかっこいいNC!

ルーフの開閉もZよりスムーズな動きでかっこよかった!



残ったメンバーで煙樹ヶ浜近くのオシャレなお店でランチ。







僕はハンバーグランチ





みのりは魚のフライとtキンのランチ。





デザートは自家製のケーキとアイス。



どれも美味しかったです(*^_^*)




一旦Z'sHouseに帰ってからとかちさん、アキさんと一緒に帰りました。

僕は来た道で帰りました。

奈良県の大和郡山付近の信号で止まっていると、50mぐらい前の横断歩道を渡っている人たちが

やたらハイテンション

で手を振ったりしていました。

その時はただ単に元気な人たちだなあと思ってました。

信号が青に変わり、

その横断歩道を通過しようとしたらさっきのハイテンションな人たちが横断歩道を渡り切ったところでこっちを向いて親指を立てたり、おもっきり両手を振ったりしていました。



よく見ると・・・

















鉄さん、りょうさん、マキティさんでしたwww




なんという偶然!!

親指を立ててるから最初ヒッチハイクかと思ったけど2シーターだからムリムリとか思ってましたwww

予期せぬタイミングでお友達に会うことができて嬉しくなりました(*^_^*)

また遊んでやってくださいね(^o^)/




奈良で少しだけ渋滞にあったものの、17時頃に帰宅できました。

ほとんど高速を使わなかったので交通費が往復で8000円ほど浮きました(*^^)v

今回のガソリン代丸々浮いた\(^o^)/

燃費も5.8から8.6まで回復したからまぁ上出来かな!

走行距離は往復で361kmでした。

ちなみに第二京阪、近畿道、阪和道を駆使した場合は片道2時間半、160kmほどです。



ゼットさんをはじめ、今回遊んで下さったみなさんありがとうございました!

今回も凄く楽しかったです!




Posted at 2017/05/13 14:03:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年04月29日 イイね!

たまご村ミステリーツアーオフ会 2017年4/29(土)

たまご村ミステリーツアーオフ会 2017年4/29(土)9:30ふるさとたまご村に集合。

9時ぐらいに着くとすでにえいパパさんご夫妻が到着されていました。

その後続々と集まり、9台12名が集まりました!



皆さんのかっこいい車はコチラから!

フェアレディZの参加者さん

たっしー
燕さん
みたけんさん
とかちさん
takumiさん
Z32Cさん



Z以外の参加者さん

じろーさん
えいパパさん
くまのみさん
りんさん




9:45たまご村の村長さんのもとに集まって説明を受けます。





10時にミステリーツアーという名の工場見学開始。

まずは、外部から菌を持ち込まないためにキチンと消毒。

ちゃんと消毒してるか厳しいチェックを受けるえいパパさんw





建物に入る前も消毒。





建物に入ると会議室で講義が始まりましたw





ミステリーツアーの終了証を貰うためには全問正解が条件。

ちなみに問題はコレ。



みなさん分かりますか?

これが10級の問題で、全問正解じゃないと終了証が貰えないという厳しさ!

ちなみに僕は6問正解でしたw



1問1問丁寧な解説があり、ものすっごく勉強になりました!

村長さんは話が上手でユーモアもあるので聞いてて楽しかったです。

興味津々な参加者さんも質疑応答では積極的に質問する場面も。





それに対する回答も納得のいく実に説得力のある完璧な答えでした。

みなさん真面目な表情で講義を受け、解答用紙にメモを取ったりして凄く優等生でしたw





クイズを一旦中断し、GPセンターの見学へ。







1時間に3万3000個もの卵を洗卵選別する機械(ライン)の説明をしてもらいました。









10秒で1パックできるらしいです。





パックされるまで自動だったのですが、従業員さんは常に忙しそうに動き回っていました。

土曜日なのにお疲れ様ですm(_ _)m



再び会議室に戻って村長さんによる講義の続き。





市場に出回らない幻のたまごを割る村長さん。



なんと黄身がオレンジじゃなくて白いんです!

白っていうか薄~い黄色ですけど。



こんなの見たことありません!

みなさん興味津々でめっちゃ写真撮ってました。



あとは宇治茶をエサとして茶カテキンで白身が透明になるたまごとか、黄身の濃さが15段階あるうちの15番目の一番濃いやつを見せてもらいました。





ちなみに色はエサで変わるそうで、なんとなく黄身の色が濃い方が栄養価が高そうですがどれも変わらないそうです。

味も熱を加えたら同じになるので、生産者さんとしてはやはり生で食べるのが一番オススメだそうです。

そんなこんなで12時前にミステリーツアー終了!

外に出たら渋滞で間に合わなかったZ32Cさんが到着されてました(*^^)v





頭を使ってお腹が空いたので青空ブースで買い食いタイム。

・京の肉あげたてコロッケ



サクサクホカホカで激ウマ!



京かしわとり飯は先月に引き続き売り切れ(T_T)


・白い黄身のたまごで作った白い出し巻きたまご



味は普通の出し巻き卵でした。

もちろん美味しかったです(^O^)



・焼き鳥



先月の方がジューシーでした。

胸肉なのでモモ肉と違って脂肪が少ないのですが、凄くジューシーで、硬いんじゃなくて弾力が物凄かった。

今月のはジューシーさがちょっと少なかったです。

もちろん美味しかったですけど(*^_^*)

そんで焼き鳥を食べながらひよこレースの観戦w






今月もハズレでした(>_<)





その後、ミステリーツアー第一期生ということで参加者と記念撮影がしたいと村長さんから依頼がああり、もちろん快諾♪

こちらとしてもいい記念になりました(*^_^*)

年齢も性別もバラバラな我々が一体どういう集まりなのか聞かれたので車好き集団ということをお話したらぜひ車が見たいということで車とも記念撮影!





ロードスターの特権w





集合写真





そろそろ木谷山に向かおうかっていうところで、地元民として友達申請してくださったたかゆきさんが登場!

まさかすぎて驚きました。

ありがとうございました!

もちろんたかゆきさんも一緒に木谷山へ(*^_^*)

12:40出発。



12:50到着。

木谷山で抹茶スイーツタイム!

抹茶パフェ5つ、抹茶ソフト7つ。





相変わらずここの抹茶ソフトは最高\(^o^)/



長編に感じますがこの時点でまだ13時半w

オフ会の予定はここまでなので一旦ここで中締めしました。

今回は仕事の都合で土曜日開催となり、参加できなかった方も結構いらっしゃったので次回からはできるだけ日曜日に開催するようにします!

にも関わらず10台以上のご参加ありがとうございました!!

次の工場見学も実はもう考えてありますのでまたよろしくお願いします!





残ったメンバーじろーさんご夫妻、とかちさん、Z32Cさんで宇治観光。

平等院南門の駐車場に着いたらすぐに雷雨(T_T)

誰だ雨男は!

はい、ボクです。すいません。



しかし光ってから音が鳴るまで冷静に時間を数えて距離を測るZ32Cさんw

結構強烈に光って音も大きくて傘を差すのをためらうほどの雷なのになんでそんなに落ち着いてるんですかwww

少し雨宿りしてペッパー君に年齢当てをしてもらってるうちに雨は止み、雲一つない快晴になりました。





めっちゃ綺麗!

さっきまでの雷雨どこ行った?w



平等院周辺で食べ歩きオフ開始です。

そういえば平等院表参道にスタバができたんですよ。

周辺のお店の売り上げに影響が出たり、景観が壊れたり、雰囲気がぶち壊しになったりするんじゃないかと心配の声も結構あったんですが、しっかりできてましたw

でもスタバもその点は配慮して黒の落ち着いた建物にして風情のある雰囲気を醸し出していたのでそこまで不自然な感じはしませんでした。



ロゴ以外はな!ww

ちなみに宇治だからといって特別な抹茶のメニューとかは無く、通常のスタバだそうです。



平等院の藤も綺麗に咲いていました。



敷地の外でこれなので中の藤棚はもっと綺麗なんだろうなあ。



抹茶たこ焼きと抹茶餃子。



抹茶ラーメンというのもあります。

宇治だからってなんでも抹茶にしたらいいってもんじゃないでしょw

まぁまんまと物珍しさで買っちゃてるわけですがw



駿河屋の茶だんご。



だんごの中で一番好きです。

宇治市民はみんな茶だんごが全国的なものだと小さい頃は思っていますw



宇治橋商店街おお肉屋さんはりよし。



注文してから揚げてくれる抹茶コロッケ。



ホッカホカのサックサク!

揚げたてなんでめっちゃ美味しいです(^O^)



茶願寿カフェ(ちゃーがんじゅー)



・宇治の番茶クレープ



抹茶生地にわらびもちや番茶ババロアみたいなのが入ってます。

ボリュームもあってめっちゃ美味しいです。

クレープの中で一番好きです。



・ほうじ茶パフェ?



めっちゃ美味しそうだったので撮らせてもらいました。

今度食べてみようかな(*^_^*)



お腹いっぱいになったところで駐車場に戻り皆さんとお別れしました。

木谷山のあとは何も考えてなかったのに最後までお付き合いありがとうございました!

またよろしくお願いします(*^_^*)





そして17時に帰宅。

晩御飯はもちろんたまご村の新鮮なたまごによるTKG



宇治茶で育てた鶏のたまごです。



覚えていますか?

茶カテキンで白身が透明になるって例のアレです。



たまごかけ御飯ってあんまり好きじゃないんですが、これは美味しかった!

ちょっとハマりそうですw



ふるさとたまご村は毎月末の土日がイベント日になります。

次回は5/27(土)、28(日)です。

採蜜体験ができるそうです。

ミステリーツアーはあるのかどうかはまだ分かりませんが、採蜜ってやったことないし面白そうなので僕とみのりは何も無ければ5/28(日)に行きますw

Posted at 2017/05/04 00:07:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年04月12日 イイね!

オフ会告知!たまご村ミステリーツアーオフ会します!

オフ会告知!たまご村ミステリーツアーオフ会します!4/29(土)に、ふるさとたまご村でオフ会をします!



本来は日曜日にしたいところですが、仕事の都合で土曜日にすることにしました。

内容は、たまご村ミステリーツアーです(*^ω^*)



養鶏場の工場見学ができます。

1時間に30000個のたまごを処理するロボットとかが見れます。

質疑応答もあるみたいで、どんな質問にも答えてもらえるようなので参加希望者は質問を考えて来てくださいねw

工場見学は要予約なので、何名で参加するのか必ず参加表明をお願いします(^o^)/

締切は4/23(日)とします。

見学会の集合が午前9時45分なので9時半にはたまご村に集合して下さい。

僕は9時頃からいると思います。

工場見学は12時までなので朝食は各自で済ませておいて下さい。

工場見学後は、

・たまご村 春のパンまつり



・京かしわチキンナゲット

・京の肉あげたてコロッケ

・京かしわとり飯


が青空ブースで出店されるようなので買い食いしまくっちゃって下さい\(^o^)/

ひよことのふれあいコーナーもあるのでひよこ好きさんは大喜び間違いなし!





たまご村のあとは恒例の木谷山で抹茶スイーツ!

本場の抹茶ソフトを味わってみませんか?(*^o^*)



木谷山でまったりしたらここで一旦中締めします。

あとは希望者でツーリングするもよし、撮影タイムするもよし、ラーメンに行くもよし、僕はまだ未定なのでちょっと考えておきます。

天気が良ければどこかで撮影会をしたいなーとは思っています。

とりあえず、たまご村ミステリーツアー&木谷山オフに参加される方はコメント、メッセージ、メールいずれかで連絡下さい(*^▽^*)

当日は他のお客さんもいるのでマナーを守って楽しみましょう(*^_^*)

最後に、参加にあたって車種縛りは特にありませんが、Zはできるだけ固まって停めたいと思いますのでご協力お願いします。




参加者(9台12名)
・たっしー、みのり
・じろーさん、奥さん
・とかちさん
・みたけんさん
・Z32Cさん
・燕さん
・りん@重ね稲妻さん
・takumiさん
・えいパパさん、奥さん
Posted at 2017/04/12 22:41:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2017年04月09日 イイね!

桜とフェアレディZロードスター 2017年4/9(日)

桜とフェアレディZロードスター 2017年4/9(日)桜とZを撮りたくなったので4/9(日)に撮りに行ってきました!

まずは近所のスポットで撮影。



・桜吹雪とフェアレディZロードスター





・かっこいい!





・うちのZもすっかり溶け込んでます♪





・美しい\(^o^)/





・かっこいいけどポール邪魔w





・日陰ができるほどの桜のトンネル!





みのりに写真を撮ってもらっていると、前方からおっちゃん軍団が登場!


「うおー!フェアレディZや!」





「凄い車もお花見来たわー!」





「かっこえーなあ!!」



と、騒ぎ始めて周辺の子供やおばちゃんまで注目し始める始末w



「おっさんかと思ったら若い兄ちゃんやん!」


「若いうちしか乗れへんもんなあ」


「これ屋根は自動なん?」


「見せて見せて!」


ウイ~ン






「凄いなあ!」


「ホイールはBBSじゃないけどこれも良いやつなん?」






「このホイールでいくらすんの?」


「ぎょえー○○万円!?」


「シートも変わってるやん!」






など質問攻め&大騒ぎww


「桜と車を撮りに来たんなら、東一口の桜も凄く綺麗やから行ってみ!」


「それにしてもええもん見せてもろたわ!」


「ありがとーな!」



そして握手を求められましたw

おっちゃん良い笑顔で振り返りながらめっちゃ手を振ってましたw

愛車を褒めてもらえると素直に嬉しいですね(*^^)v




ほとぼりが冷めてから撮影再開!



後ろの兄ちゃんも振り返ってましたw



めっちゃかっこいい\(^o^)/





近所の桜スポットを堪能したのでおっちゃんに教えてもらった東一口のポイントへ移動。

と言っても場所を知らないので適当に探してみることにしました。

迷ってる時に見つけたちょっと良さげな所で1枚。



道が狭くて怖かったのでもう行きませんw





そしてついに発見!!

でも有名スポットのようで、停める隙間が無いぐらい路駐の車だらけ(>_<)

みんな車と桜を撮りまくりでしたが、個人的には桜が綺麗でも車がひしめき合ってては台無しなのでスルー。

このスポットのもう少し先の、桜は少ないけど道が広くて車が少ない所を発見。

落ち着いて撮れるのでこっちの方が良いってことでここで撮ることにしました。




まずはクローズドバージョン!





・Zのアップ





・フロント





・リア



やっぱ幌替えて良かった(*^^)v



・オープンバージョン





・リア



良い雰囲気♪





車内から見上げる花見は最高でした\(^o^)/



こんなにまともに桜とZを撮ったのは初めてだったんですが大満足でした(*^^)v

早くも来年が楽しみです(*^-^*)
Posted at 2017/04/18 22:05:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景と車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Z1 Motorsports 2ピース アケボノ フロントスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:35:32
Z1 Motorsports 2ピース アケボノ リアスポーツローター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:35:23
Z1 mortorsports 2ピース アケボノ フロントスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 05:34:24

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation