• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

ニンテンドーミュージアム

ニンテンドーミュージアム抽選応募して京都府宇治市にあるニンテンドーミュージアムに行ってきました!

恐らく半分ぐらいは外人さんでした。

日本人はしないような喜び方ですっごく楽しそうだったのが印象的です。

ミュージアムなので過去のハード機や試作機や各ハードの名作ソフトなどの展示があり、どちらかと言うと現在のゲームで遊んでる人よりも、子供の頃など過去に任天堂のゲームをしてた人にオススメしたいです。

僕はファミコン、スーファミ、ロクヨンの展示でテンション上がりました。

あとはバーチャルボーイが無かったことにされてなくて安心しましたw

以下は子供や気になった所の写真⬇



ロッカー






傘預けるやつ














息子は庭が一番楽しかったようですw

ずっと走り回ってました。




ミュージアム建物入口





キノピオ喋る前は笑顔やけど喋ったあとは怖がってたw




庭のオブジェ








体感コーナー













楽しかったけど息子の制止でへとへとになりましたw

また機会があれば行きたいな!
Posted at 2025/06/21 22:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年04月02日 イイね!

普賢寺近くの菜の花畑にお出かけ

普賢寺近くの菜の花畑にお出かけしました。









小さい子連れが多くて平和そのものでした。

また来年行こう。




あ、その前に朝イチにモーニングに行きました。





その時に目の前に新型フェアレディZがいたのですが、車高が低めでピッカピカでめっちゃかっこよかったです!



展示車は何回も見たし、すれ違ったこともあるけど後ろを走るのは初めて。

鳥肌立ちまくりでした。

当然だけどZ33とは全然違うんだろうな。

乗ってみたいなあ。
Posted at 2024/04/03 08:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2024年03月03日 イイね!

叶匠壽庵 寿長生の郷 梅まつり

叶匠壽庵 寿長生の郷 梅まつりとかちさんと叶匠壽庵 寿長生の郷に行ってきました。

梅まつり開催中で開店に合わせて行ったのにすでにすごい車の台数で敷地の外まで大渋滞。

10分ぐらい並んで駐車できました。

停められてよかった。


早速マルシェで買い物したり。



お昼はマルシェで購入した鰻べんとうと焼き鯖べんとう。

写真撮り忘れてたけどこういうイベントの600円の物にしては味も量も満足。




福梅つりに挑戦したり。



見事中吉!



今日のお目当てのあもを買わずにゲットしてしまいましたw

500円で1300円ぐらいの和菓子ゲットは超お得!




その後は雛人形を見たんですが、なんと江戸時代の物でビックリ!











表情が凄過ぎる。

怖いぐらいでした。

着物も凄い。

凄いとしか言いようがない。




梅はまだ五分咲きぐらいかと思ってたけどどうやらこれで満開らしいです。







帰りは木谷山までドライブして抹茶ソフトクリームを食べて解散。




お疲れ様でした!
Posted at 2024/03/03 21:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2022年02月08日 イイね!

メタセコイア並木とドライブイン吉田 2021年10/3(日)

メタセコイア並木とドライブイン吉田 2021年10/3(日)去年の秋に滋賀県マキノ町の観光スポットであるメタセコイア並木に行ってきました。

できるだけ邪魔にならないよう早朝に行ってきました。


















10月なので緑が残っているか不安でしたがまだまだ綺麗な緑でした。






出口側から。









もっとめっちゃ撮ってたのですがカメラの設定を失敗していて、帰宅してパソコンで確認するとほとんどの写真が車にピントが全然合ってなくてガッカリ。

またいつかリベンジしに行かなきゃ。




撮影後は北上して福井県の有名な食堂『ドライブイン吉田』に行きました。



バイクの集団や車でめちゃくちゃいっぱいでした。

次々とお客さんがやってきます。

駐車場がどこまで停めていいのかが分かりにくく、ちょっと不親切かなーという印象。

タイミングが良くてギリギリ何とか停められて1時間近く待ってようやく店内に入れました。



メニュー。



ネット情報だとお手頃と書かれてましたが、海鮮系と定食系が結構お高め。

イカ丼が有名なので、イカ丼とゲソ揚げのセットにしました。






イカ丼めっちゃおいしそう!



真っ白なイカの身に真っ黒な海苔と黄色いうずらでビジュアルは最高ですね!

隠れてるけど大好きな山芋も乗ってます。

しかし、残念ながら御飯が微妙でした。

ちょっとベチャっとしていて結構なマイナスポイント。

イカ丼単品の1700円に見合わないかな。

上の具はタレがちょっと濃いめでしたがかなり美味しかっただけに残念でした。




ゲソ揚げ



これも味付けは濃いめだけど美味しかった。




海鮮丼はまぁ美味しかったけど1700円は高いと感じました。



美味しかったけど1時間近く並んで食べるほどではないかな。




そのままレインボーラインをちょいとドライブ。





天気が最高で三方五湖も空も真っ青でした。



そしてお目当ての峠ステッカーをゲット。



これを書いてるのが2022年2月ですでに4か月以上経ってますがまだこの1枚のみですw

気長にゆる~く集めていきます。
Posted at 2022/02/08 17:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2021年09月20日 イイね!

竜王で芋掘り 2021年9/20(月)

竜王で芋掘り 2021年9/20(月)秋といえば焼き芋!

ということで滋賀県竜王町に芋掘りに行ってきました。






30年ぶりぐらいの芋掘りなので正直ワクワクしまくりですw






真下じゃなくて斜めに埋まってるので掘り始める時は注意が必要です。






傷付けないように注意して周りを少しずつ掘っていきます。






結構掘れたつもりですが、抜ける気配はゼロ。






全貌が明らかになってきました!






15分ぐらいでついに一株目が採れました!






芋掘りは5株で1200円ぐらいだったかな。

コツがわかってきたので残りを一気に掘り進めます。

そして大物もゲット!






顔ぐらいの大きさがあります。






大量収穫!






炎天下で疲れたけど楽しかったです。

ドライブがてら行けるのでまた来年も行こうかな。




駐車場までの道中に彼岸花が咲いていて、そこにアゲハ蝶がいました。



これは映える!!

蜜を吸ってるところで動かなかったので綺麗に撮れました(*^^)v



最後にめっちゃ良い写真も撮れて大満足!




土を綺麗に落として1週間ほど熟成させて大学芋や焼き芋にしましたがめっちゃ美味しかったです(*^^)v



Posted at 2021/11/02 09:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 2ピース アケボノ リヤスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:16:16
タナベ アンダーブレースバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:54:37
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation