• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

彦根旅行1日目 彦根城とたかし 2020年10/23(金)

彦根旅行1日目 彦根城とたかし  2020年10/23(金)12:50出発
大好きな国道307号線→306号線でひたすら下道を突き進みます。

この道は全く苦になりません。



15:00
ホテルエスタシオン彦根
92.3km



一見、ただのビジネスホテルですが、めっちゃたくさんの漫画が無料で貸し出しされています。

鬼滅やキングダムなど最新の人気漫画ももちろんあります。

その話はまたあとで。



GoToキャンペーンで入手した彦根の無料券。





荷物を置いて早速彦根城に行ってみました。





欲しい。





かっこいい。





かっこいい。





かっこいい。





渡ってみる。





天守きた!



意外と小さいなーという印象。

早速入ってみる。





狭間とか。





お城にありがちな階段の角度。





階段っていうか梯子に近い。





落差が凄いから水平距離は遠くないのに垂直距離がやたら遠い。





誕生日が同じ井伊直弼氏と記念撮影。



これと記念撮影してる人ってそうそういないと思います。



出て、天守の撮影。







かっこいい。



博物館も無料券があったので行ってみました。



お庭が綺麗でした。





17:30
彦根城の見学を終え、そのままキャッスルロードにある居酒屋さんで晩御飯。

あらかじめここに決めていました。



その名も『肉牛たかし』



メニュー。



安い。



とりあえずたかしおまかせセット2人前(2200円×2)

付出がなんと3品!



左のきんぴらが絶品!

薄めのごぼうに細切れの牛肉が入ってたんですが肉の甘みが凄くてこれだけで御飯1杯余裕でいけます。

まさかこれは近江牛?



焼肉3種。







塩タン、豚トロ、牛バラ肉。

すごい霜降り。

っていうか2人前多くない?

焼き野菜もあるし。



漬けマグロと山芋のサラダ。



これが大当たり!

単品メニューでもあったんですが、セットに入ってなければなかなか選択しないメニューだと思うんですが、単品で頼みたいぐらい美味しかったです。

海苔がめっちゃいい仕事してました。



わんこそばも出てきました。



お肉で脂っぽくなった口に濃いめの出汁とコシのあるそばがつるつるっと入ってきて中和されました。

これも海苔と大根おろしがいい仕事してました。

単品で食べたいぐらい美味しかったです。

これで2200円。

ゆっくり焼いてるのもあり、結構お腹がふくれます。

せっかくなのでもう少し色々味わいたいのでだし巻きたまごも注文。



出汁の甘い香りがしていてとても美味しかったです。



近江牛のロースト握り。



甘くて柔らかくて冷たくてわさびも少しきいていて美味しかったです。



最後は鶏雑炊。



このお店はそばもだし巻きも雑炊も基本的に出汁が美味しいので大抵当たりです。

ただ、後味に酸味があって不思議な味わいでした。



いや美味しかったです。

各料理の出汁が全体的に濃いめなので塩分が気になるかな。

お肉もあらかじめ塩が振ってあったのでタレは必要無いほどでした。

お会計は2人でたったの5650円でした。

飲み物を頼まなかったにしても近江牛まで食べてこれは安い!

また来たいです。

19:30にホテルに帰ってきて漫画を読みあさって0:30に就寝。



ゴルゴ13の3巻目で力尽きましたw

セリフ多すぎ長すぎ分厚すぎw




翌日に続く。
Posted at 2020/11/03 21:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2020年04月03日 イイね!

久美子ベンチと桜 2020年4/3(金)

久美子ベンチと桜 2020年4/3(金)宇治の桜が満開になったので、宇治が舞台となっている京都アニメーションのアニメ『響け!ユーフォニアム』の主人公久美子が座ったベンチとして有名な『久美子ベンチ』を見に行ってきました。

家から歩いて20分ほどで散歩には良い距離です。

ただし帰りは鬼のような坂道ですがw




さて、平等院の表参道の方から攻めてみたのですが・・・



平日+コロナの影響で本来なら賑わっている平等院表参道もご覧の有様です。




平等院の前も・・・






スターバックスも・・・



誰もいません。




表参道を抜けて『あじろぎの道』に出てみると・・・



かろうじておばさんが一人^^;




そして久美子ベンチへ。

★シーン1





後ろの建物の大きさやアングルが甘いなあ。




★シーン2





ビミョー!
ここかどうかも疑わしい!
撮り直したいw




そしてみん友さんであるHA36 ALTO Xさんのブログに貼られていた画像を拝借して・・・





同じアングルを探して撮影!



これはいい感じ(*^^)v

桜がちょうど満開で、天気もめっちゃ良くて本当に桜が綺麗でした!!




ここからは色んな角度から久美子ベンチを撮影。























ここだけ重点的に撮ってたのでちょっと怪しい人だったかもしれませんw

ちなみに30cm以上の長さのレンズのバカでかいカメラをお持ちのガチ勢の方も2人いらっしゃって、僕を含め3人が邪魔にならないよう身を引いたり気を遣いながら無言で撮影会してましたwww

その謎の光景を妻が笑いながら見てました。

久美子ベンチを知らない普通の人は、桜じゃなくてまさかベンチを撮ってるとは思わないでしょうねw

無言でしたが同じ志を感じられて楽しかったですw




ちゃんと普通の風景も撮影。





本当に綺麗でした\(^o^)/






コロナが終息したら宇治食べ歩きオフでもしようかな(*^_^*)


Posted at 2020/04/03 23:49:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2020年01月13日 イイね!

日帰り岡山旅行 8年越しの花嫁聖地巡り 2020/1/13(月)

日帰り岡山旅行 8年越しの花嫁聖地巡り 2020/1/13(月)3時起床で御飯も食べずに4時出発!

妻が『夜中に出発するのって憧れる!』と以前からのたまっていたので夜中に出ましたw

下道で岡山県の浅口市に向かいます。

国道1号、府道19号、近畿道の下道、国道176号、県道82号、県道38号、県道20号、県道65号、あとはひたすら国道2号。


6:05
出発して2時間経ってお腹もすいたので三木らへんセブンイレブンでトイレ休憩&食糧調達。
100.0km

6:15出発


6:40
姫路突入!
122km

9時に浅口市目標にしてるのにまだ姫路・・・。
このあたりから焦りが出てきました。


7:05
そろそろ2号に乗ろうと思って2号に来てみたらなんかバイパスになってて超スムーズなんですけど!
というわけで太子東インターから2号バイパスに乗りました。
145km

調べたら加古川ぐらい?から繋がってるみたいです。
もっと早く気付くべきだった(>_<)


7:40
サクッと岡山県突入!
178.5km

和歌山県の御坊にあるZ'sHouseとほぼ同じ距離ですね。
そして1時間ちょい走って浅口市に突入!


9:00
浅口市の鴨方インター付近のファミマに到着!
約259km

ここでみん友さんである自己改造的車趣味人さんと合流!

初めまして!

いつかお会いできたらいいなーと以前から思っていて、今回突然岡山に行くことになり、突然お誘いして、ついにお会いできることになりました(*^_^*)

急なお誘いにも関わらずありがとうございました!

軽くご挨拶とハチロクを見せてもらってから、時間が結構厳しいので早速遥照山展望台へと連れて行ってもらいました。

9:10発


9:25
遥照山展望台到着。
266km

連れてきてもらわないと絶対無理w

上があんなに道が分かれてるなんて思いもしなかったです。

さて、今回遥照山に連れて来てもらった理由ですが、

ここが



コレだからです!!

一度来てみてかったんですよね。

うまいこと誰もいなかったので撮影会開始!

フォトギャラリーにもアップしましたが、さすが劇用車輌として選ばれただけあってめちゃくちゃ綺麗にされています!









キマりすぎ\(^o^)/




妻も乗せてもらいました。





ご満悦な様子(*^_^*)



土屋太鳳さんが座った席に座らせてもらえて超ニッコニコの妻w

ありがとうございました!!




秘密兵器も持参してたので妻に持ってもらい記念撮影w









ポスター持ってきて良かった\(^o^)/




後ろ姿は逆光^^;








看板の前に移動して再び撮影会。





天気最高\(^o^)/




リトラクタブルヘッドライトが上がるとこ初めてみました!







いや~撮った撮った。

自分の車よりハチロクばっかり撮ってましたw

ほとんど同じ画像が何枚もあって選ぶの大変でしたw

次回お会いした時に画像をUSBに入れて持って行きます!




そして前日の予習中に撮った画像。




今回復習で撮った画像。



映画ではもっと高い所から撮ってますね。



予習




復習



撮る位置間違えてます。



予習




復習



背景の差を見るともっと遠くからズームで撮ってるぽいです。



予習




復習



明るすぎますねw
あと青いダウン持ってないw



予習




復習



ピアス外すの忘れてたけどだいぶ惜しい気がするw

いや~、たくさんわがまま言って手伝ってもらったり乗せてもらったり、

本当にありがとうございました!

一生忘れられない思い出になりました!

このブログを親にも見てもらい、映画を思い出してもらおうと思います(*^_^*)



そして10:15に下山。



速過ぎて揺れて1枚もまともに撮れませんでしたw



10:35
山陽おかやま高校の前(裏?)にあるMINKAというカフェでお茶しました。
276.7km





オシャレなカフェで、中には本物の暖炉がありました。





ホットサンドをいただきました。



ガーリックが効いてて美味しかったです。

自己改造的車趣味人さん、ごちそう様でした!!

色々なお話を聞かせてもらい、楽しい時間はあっという間でもう11時半。

わずか2時間半でしたがお会いできて良かったです。

今度はゆっくり時間無制限でお話したいですねw

いつか京都でもお会いできるのを楽しみにしています!ありがとうございました!!



11:35出発


11:40
鴨方インターから高速に乗りました。
280.5km


12:20
最寄りインター到着。
345.3km

もっと近いかと思ってたら65kmも離れてた^^;

なかなか着かないから焦りました。




12:30
兄の家に到着。
347.5km

妻の記憶が頼りでしたが何とか迷わず着くことができました。

僕は何も覚えてませんでしたw

着くとすでにお昼御飯を作ってもらってました。

大好きなカキオコ!



生地はふわふわでお餅が入っててブリブリなカキが入っててめっちゃ美味しかったです!

お店みたいにふわふわでした。



そして殻付きのカキ!



開けるとブッリブリ!



弾けんばかりにブッリブリ!



ご馳走!



カキオコ3枚食べました(*^^)v

巻きずしもたくさん食べました(*^^)v

カキもモリモリ食べました(*^^)v





食後は甥っ子たちがデザートを作ってくれました。





アイスとムギムギってめっちゃ合うんですね!



ミスドのミニドーナツもトッピングしました。

甥っ子がムギムギ溢しまくってましたがめっちゃ美味しかったです(*´ω`*)



14時半ぐらいに眠気の限界が来て4,50分ほどお昼寝させてもらいました。

15時半に起きて犬の散歩。

今回は前回(2018年11/24)のように競争はしませんでしたw

甥っ子は補助輪なしで自転車に乗れるようになったよ!



次は立ち漕ぎとブレーキングができるようになってるか見せてもらいます(*´ω`*)




夕食までいただきました。





36年間生きてきてモッツァレラトマトなんて家の御飯で出てきたことないw

ポンヌフ仕込みですか?w




そして、ついに帰りたくないのに帰らなければならない時間がやってきました。

18:15
色々お土産を持たせてもらって出発。

尚志、麻衣さん、麻衣さんのご両親、麻衣さんの妹さん、おちびたち、温かく出迎えてくれてありがとうございました!

今回は親と一緒に行けなかったけどまた親と一緒に行こうと思います!

またいつでも京都に帰ってきてね(*^_^*)



帰りはしばらくひたすら2号線。


19:35
2号バイパス使って加古川中央ジャンクションから東播磨道路へ。
425.5km


19:55
山陽道小野三木インター
440.3km


20:50
宇治西インター
530.7km

給油

21:10帰宅
走行時間9時間8分
走行距離535.3km



帰りは休憩無しのノンストップでしたが半分高速使って3時間弱だったので余裕でした。

意外と岡山って近いですね。

また行こうっと(*^_^*)










Posted at 2020/01/14 21:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年09月01日 イイね!

西昭和堂とdan dan cafe 2019年9/1(日)

西昭和堂とdan dan cafe 2019年9/1(日)奈良県宇陀市にある和菓子屋さん西昭和堂に行ってきました。

えいパパさんのブログで紹介されていて、お店で焼いて焼きたてのみたらし団子が大好きな僕は次の休みに行こうと決めていましたw

渋滞や焦っている車だらけの道が嫌いなので24号と名阪国道はあえて避けて、307号と422号とコリドールロードと名阪国道に沿って通っていたよく分からない道などを駆使して走行距離100.2km、時間にして2時間7分かけて到着しました。





5本から焼いてくれるそうです。

6本注文しました。



見てくださいこれ!!

みたらし好きには堪らんでしょ!?

見た目だけで絶対美味しいのが分かります。

食べてみました。



めっちゃうまい\(^o^)/

さいっこう\(^o^)/

見た目通りの味です。

みたらしの最高峰の味です。

たれが美味しいのは当然ですが、焼き立ててで香ばしいお餅と表面の食感が堪らん(*´ω`*)

サイコーですサイコー。

もう少し涼しくなったら赤目四十八滝に行くついでにまた行こうと思います。





帰りは数年前にも行ったことのある宇陀アニマルパークへ。

無料なんですがちょっと動物と触れ合えます。

軽く見て回っていたら牛エリアに野鳥が降り立ちました。

もう大興奮w





なんていう鳥かは分かりませんがめっちゃ可愛くて撮りまくってましたw

家に帰ってパソコンに画像を移して気付いたんですが、

牛1枚も撮ってなかったw

しかし野鳥って警戒心が凄いから全然近付けないんですよね。

これも一番ズームで撮ってるんですがもっとズームで撮れるレンズが欲しいなあ。

野鳥撮りに行きたいです。

あ、一応ヤギとも触れ合いました。



ペロペロ食べてくれて可愛かった(*´ω`)



めっちゃ暑かったのでソフトクリームも。



牧場(?)なのでやっぱりミルクソフトでした。

美味しかったです。




そして帰り道、最近開拓をしている和束に寄りました。

目的は今年の春頃にオープンした景観が素晴らしいと評判のdan dan cafeです。

163号から和束に行ける府道5号を行きます。

間違っても62号はダメですよ。

ひどい道なのでw

そんでちょちょいと走って到着。





最初、入口がどこか分からなかったのですがここです。





もうね、感動しました。

綺麗すぎます。



景観が!!

店内から撮ってこれですよ!

閉店間際で他に誰もお客さんがいなかったので店内の様子も撮影してみました。



目の前が一面茶畑です!

めっちゃ綺麗です!

超オススメです!

同じような写真ばっかり撮りまくってしまいますw



景色だけで満足してはいけません。

メニューはコチラ。



ランチやっているのか聞いたらもうやってませんでした。

そらそうだ。

もう16時半だしw

ちなみにランチは14時までだそうです。

なので次回は14時までに来ます!



グリーンティーとダブルのジェラート(濃茶とほうじ茶)を注文。



濃茶は普通の抹茶ジェラートの2倍の濃さらしく、本当に濃かったです。

さすが本場!

伊藤久右衛門とかは食べやすいようにだいぶ甘めにしてありますが、この濃茶は甘さはもちろんありますが苦さの方が強いです。

抹茶好きには最高だと思います。

辻利兵衛の抹茶よりかは苦くはないです。

辻利兵衛の抹茶が今の所最強です。

そして、

ほうじ茶ジェラートが濃茶とまた合うんです!!(食べてる最中なので汚くてすいません^^;)



濃茶が苦いのでほうじ茶ジェラートが凄く優しく感じます(*^_^*)

甘くてほうじ茶の風味もしっかりしていて良いコンビネーションでした。

次回は普通の抹茶と、期間限定のブルーベリーのジェラートを食べようと思います(*^▽^*)



帰る前に茶畑をバックにZの撮影タイム。



今までずっと思ってたんですが、茶畑と車をいつか撮りたかったんですよね。

念願が叶いました(*^^)v



そしてこれが今夏初めてのオープンw







似た画像ばっかりw

フォトギャラリーも同じような画像ばっかりですw

なので次回はZの後ろ姿も撮りたいです。

ランチの時間帯はお客さん多いだろうし難しいかなあ。

茶畑が緑のうちにリベンジしたいです(*^▽^*)




ところで夜はすっかりオープンに最高の気温になりましたが日中はまだ日差しが強くて暑いですねー。

早く涼しくなってほしいです。

オープン乗りなのに雨男で日焼けが大嫌いというワガママ男ですが、オープンカーにお乗りのお友達は夏でも開けてますか?

その際、帽子や日焼け止めなど何か対策はしてますか?




熱対策といえば、Z33にお乗りのお友達でエキマニを社外に換えてる方は遮熱版とかどうしてますか?

Zに限らず他の車種でもエキマニを社外品に換えてる方はどうしているのか気になります。
Posted at 2019/09/05 09:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年08月31日 イイね!

夢を叶えるZ34(50thアニバーサリーエディション) 2019年8/31(土)

夢を叶えるZ34(50thアニバーサリーエディション) 2019年8/31(土)夜勤明けなので本来は夕方まで寝てるのですが貴重な休日が寝て終わってしまうので無理やり昼に起きて、お昼御飯は大好きなカレー屋さん『夢を叶える』に行ってきました。





1年ぐらい前までは『原価率研究所』という店名で、

ルー300g、御飯300gのカレーがたったの200円でした。

今は色々あって店名が変わり、270円になっちゃいました。

それでも安いですよね(*^▽^*)

そしてカツカレーはたったの+100円!

注文してから揚げてくれるのでサクサクアツアツでめっちゃ美味しいんです。

御飯の硬さも絶妙で、カレーに合うよう粘り気は少な目です。

ルーはスパイシーさは少なくとても食べやすくて逆にクセになります。

実際かなりリピートしてます。

10年ぐらいココ壱はまったく行かなくなるほどです。

そのカツカレーがコチラ。





牛すじカレー370円がコチラ。





シェアしてみました。



めっちゃ美味しそう\(^O^)/



ちなみにスパイスや福神漬けは無料です。



ただし、ギリギリで経営されているので募金箱が設置されていますw

このお店はファンが多いため募金箱は3つ中2つが満杯で、3つ目ももう結構いっぱいでした。

僕も10円入れておきました(*^^)v





大満足のあとはすぐ近くのカーオーディオショップ『B-PACS』25周年イベントをやっていてカーオーディオ視聴とかしてきました。



こういうの聴いたらダメですね。

欲しくなっちゃいますw





そして帰り道、とある日産の前を通りかかったら、

なんと!!



Z34 50thアニバーサリーが展示されていました!!







ブレーキを見るとバージョンはベースかTでした。

それで520万円は高すぎませんか?w

シートに50thアニバの刺繍が入ってたり赤ステッチだったりするだけでこの値段。

聞くと中身は同じだそうです。

もう一度、声を大にして言います。

それで520万円は高すぎませんか?w

ちなみにこのカラーリングは



をモチーフにしているそうです。

どうせならもっと徹底してほしかった。

これが50周年記念車かと思うと個人的には手抜きに感じられてちょっとガッカリ。

Z35を50周年として発表してほしかったなあ。

Posted at 2019/09/01 21:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 2ピース アケボノ リヤスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:16:16
タナベ アンダーブレースバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:54:37
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation