• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

母と伊藤久右衛門本店で抹茶パフェ 2019年5/16(木)

母と伊藤久右衛門本店で抹茶パフェ 2019年5/16(木)昼一に母をZに乗せて一緒に父のお見舞いに行ってきました。

この日は天気が良いのに意外にも暑過ぎずオープンには最高の気候でしたo(^o^)o

病院とZはなかなかのミスマッチ。





お見舞いのあとはお昼御飯。

迷ったらとりあえずくら寿司w





2人でたったこれだけ。



あと天ぷらうどんを食べました。

それでも少ないですね。

その理由は、伊藤久右衛門本店に抹茶パフェを食べに行くからです\(^o^)/

あっという間に到着。



実はこの日、開店の10時に合わせて来たんですが10時の時点ですでに満車で、店の外まで人が並んでました。

満車だけど入りたい車で前の道路は渋滞ができてました。

月に1回の得々市ということもあり、平日なのに物凄い人だかりでビックリです。

並んでられないので華麗にスルーして、午後にもう一度来たというわけです。

何とか停められましたが茶房待ちは20分ほどの列でした。

その後はすぐに満車になり続々と茶房待ちの列が長くなります。

平日なのに人気ありすぎ!

得々市の日は抹茶パフェがなんと500円なんです。





始まったばかりの季節限定の紫陽花パフェもありましたがこの日ばかりはみんな抹茶パフェでしたw

僕と母ももちろん抹茶パフェ。





抹茶をお好みでかけます。





白い生クリームに緑の抹茶が実に映えますね(*^_^*)





甘い生クリームと苦い抹茶が最高によく合います!

めっちゃ美味しいです!

生クリームの下には抹茶アイスが隠れています。



特別濃厚というわけではありませんが美味しいです♪



抹茶ゼリーは見た目も綺麗で抹茶の味もするし美味しいです(^-^)





んー美味しい!






今回は500円でしたが通常は780円で、数年前に比べたら値上がりしましたがそれでも安いしクオリティもまぁまぁ高いので伊藤久右衛門の茶房のスイーツはオススメです(*^▽^*)

季節限定の紫陽花パフェ、抹茶モンブランパフェ、紅葉パフェが特にオススメなので狙って来てみてはいかがでしょうヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2019/05/25 05:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年05月10日 イイね!

マグロ丼からの抹茶館 2019年5/10(金)

マグロ丼からの抹茶館 2019年5/10(金)お昼に京阪淀駅近くのお寿司屋さん魚楽(ととらく)までマグロ丼を食べに行きました。



ここはコスパ最強で有名なお店で味も最高です。

でも7席ぐらいしかなくて、平日のお昼をちょっとずらして行ったのに満席。

10~15分ぐらい外で待ってる間にメニューを決めておきます。





魚楽の看板メニューは恐らくねぎとろ丼とマグロ2色丼。

たった550円!

御飯が完全に隠れるぐらいネタが乗っていて、横から見てもネタがモリッとしていますw

しかも京都とは思えないほどネタが美味しいんですよね。

御飯大盛りも50円でできます。

ちなみに醤油は少ししょっぱめなのでかけすぎ注意です。



はい、前置きが長かったですね。

では入店。



小さ目の店内になかなかの存在感です。


僕が注文したのは山かけマグロ2色丼(650円)



比較するものがありませんが一人用にしてはなかなか大きな寿司桶で、持つには大きすぎます。

めっちゃ美味しそう(*^_^*)



めっちゃ美味しいw

並盛りですがお腹いっぱいになりました(*^^)v



嫁様はねぎとろサーモン丼(550円)



お椀自体は僕の注文した山かけマグロ2色丼よりも小さいですが、ギッシリ入っているので手に持つとズッシリしていてかなり重たいです。

横から見たらその多さが分かるんじゃないでしょうか。



醤油を垂らしてみました。



めっちゃ美味しそうです\(^o^)/

炙ったサーモンがかなり美味しかったそうです。

ねぎとろはマグロ2色丼のものと同じで、もちろんこちらも超美味しいです♪

2人で1200円+税。

美味しい海鮮丼をお腹いっぱい食べてこの値段は安すぎです。

味と値段は大満足なんですが、駐車場が無いのが難点なんですよね。

店の前に路駐しているお客さんが多いんですが、僕はそういうの嫌いなのでコインパーキングに停めました。

とうわけで、魚楽(ととらく)は席数は少ないですが超お勧めのお店です(*^_^*)



満腹になったところで、急きょ淀から竜王アウトレットまで50km以上のドライブ開始w

オール下道なので14:30~16:50ぐらいまでかかりました。



でも平日だったのでガラガラ\(^o^)/

そして、いつも行列ができていて入るのを断念していた抹茶ティラミスで有名な抹茶館に行ってみました。

そしたら抹茶館もガラガラ!



ラッキー(^-^)

いつも凄い行列ができていて1時間以上待ちなので期待が高まります。

初めて来たので、有名な抹茶ティラミスを注文。



ひのきの枡に入っていてインスタ映えとかいうやつを狙っているのでしょうか。

僕も見た目は重要視していますが一番大事なのは絶対“味”派な僕です。

では食べてみましょう。

店内の照明が少しアレだったので綺麗に撮れませんでしたが、抹茶の鮮やかな緑の下には白いマスカルポーネチーズが隠れていました。



このマスカルポーネチーズはトロッとしていて、ティラミスのケーキをイメージしていたので意外でした。

マスカルポーネチーズと抹茶の味は特別美味しいとは感じませんでしたが、こんなもんかぐらいの感想でまぁ別に良かったんですが、マスカルポーネチーズの下にあるスポンジがハッキリ言って、

まずい!

まずすぎます!


スポンジがマスカルポーネチーズの水分を吸っててベチョベチョで食感が残念すぎることになってました。

味云々の前に食感が最悪!

水分を吸って肝心の味もよく分からないことになっていてしかも見た目も悪い。

途中で食べるのやめました。




口直しに、もう一つ注文していた抹茶ショコラフロートを食べてみました。



が、こっちもガッカリ。

上に乗ってるソフトがソフトクリームっぽくない食感で少し堅かったです。

抹茶ラテの上に浮いてるから溶けにくくするために硬めにしてるのかなって思いました。

まぁ硬さは良いんですが、問題は抹茶ティラミス同様“味”です。

まず、上のソフトがスーパーカップみたいな味で薄っぺらいんですよ。

抹茶ラテも味が薄いし抹茶かどうかすら怪しく、何を飲んでるのか分からないレベル。



しかもソフトを食べ進んでいくと、大きいが3つ入っていてなんじゃこらって感じ。





そこらの喫茶店みたいなクオリティに絶句。

もうビックリするやらガッカリするやら。

今まで色んなスイーツや御飯を食べてきてこんな酷評をすることって全く無かったんですが、これは本当にひどいと思いました。

これで行列ができている理由が分かりません。

枡に入った抹茶ティラミスの見た目が有名だからみんな並んでるのかな。

並んでなくても食べる価値無しだと思いました。

宇治抹茶使用って書いてましたが書かないでほしいと思うほどです。

評判を見ても「抹茶が濃くて美味しかった」とか笑止千万。

ちゃんちゃらおかしくてへそで茶が沸きます。

京都市内で抹茶スイーツや抹茶パフェを食べることもありますが、いつも思うのがやっぱり宇治で食べる方が抹茶が濃いし美味しいし安いということです。

宇治には地元民がお勧めする本当に美味しいお店がたくさんあります!

美味しい抹茶スイーツをお求めの方は、ぜひ本場の宇治に来てください!


なお、これらは全て個人的な感想です




竜王アウトレット
18:10出発

立石橋
19:00
33.1km

帰宅
19:44
62.9km

アウトレット~477号~13号~4号~307号~宇治田原から宇治川ラインルートが一番気持ちよく快適に帰れます。
Posted at 2019/05/14 05:58:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年04月20日 イイね!

いちご好きに捧ぐブログ 2019年4/20(土)

いちご好きに捧ぐブログ 2019年4/20(土)奈良県奈良市の国道169号線沿いにあるストロベリー工房に行ってきました。

ストロベリー工房はいちご農家直営店で、奈良県特産のいちごあすかルビー古都華(ことか)を使ったスイーツがあります。

駐車場スペースは5~7台ぐらいかな。

空くまで5分ぐらい待ってましたが無事停められました。

お店はこんな感じです。





お店の前にはこんな看板が!



そそる!!

クレープが好きで、いちごが食べ物の中で一番好きな僕にうってつけ!



メニュー



どれにしようか悩みますねー(*^_^*)



とりあえず店内へ。






棚にはめっちゃ綺麗ないちごが並んでいます。



いちご好きにはたまらん光景\(^o^)/

アップでも撮影!



絶対美味しい!!

更に近付いてみましょう。



さいっこう\(^o^)/



クレープの販売期間とか





メニューの写真とか





いちごソースも売ってます。





リニューアルしたみたいで店内は以前より広くなってました。





全部食べたかったけどそういうわけにもいかないので悩んだ結果、

丸ごとソフト(あすかルビー)と、





クレープ(古都華)



にしました!



農林水産大臣賞とかいうのも置いてありました。





ストロベリー工房にはなぜかバラも売っていますw

そして店内にはバラも飾ってあるので一緒に撮ってみました♪



とっても綺麗(*^_^*)



レシート



丸ごとソフトはいちごが丸ごとです(当たり前)

あすかルビーは身が大きくしっかりしていて食べ応えがあり、古都華は身が大きくしっかりしていて食べ応えがありました。

要するにあまり違いが分かりませんでしたw

でもめっちゃ美味しかったです!

大満足のいちごスイーツを堪能できました(*^^)v

家から33kmほどなのですが、奈良公園付近を通ったりするので結構道が混むんですよね。

それさえ無かったら頻繁に行きたいですが1年に1回は行こうと思います。

お土産に古都華を1パック買って実家のお土産にしました(*^_^*)




最後にもう1回いちごを貼っておきますw



いちご食べた~い!
Posted at 2019/05/20 20:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年02月23日 イイね!

牡蠣食べ放題『かき舎 香貴丸』 2019年2/23(土)

牡蠣食べ放題『かき舎 香貴丸』 2019年2/23(土)とかちさんのお誘いで、滋賀県湖南市にある牡蠣食べ放題のお店『かき舎 香貴丸』に行ってきました。

牡蠣大好きなんでいつか牡蠣食べ放題に行ってみたいと思ってたんですよね。

南草津駅あたりで待ち合わせして、僕のマーチ1台で行きました。





お店はめっちゃ分かりにくい所にあって、ナビに登録してるのに2回通り過ぎてしまいましたがギリギリ間に合いました。





お店は倉庫みたいな感じでした。





予約してたのに予約されてなかったような気配でしたがちゃんと予約してたのでおばちゃんが慌てて用意してましたw

おばちゃんふぁいと!



店内の様子。





時間は80分で焼き牡蠣食べ放題です。

バケツに入った牡蠣が登場し、道具も用意されました。





早速焼いていきます。





片面2、3分を両面しっかり焼きます。

貝柱が白くなってなかったらまだ生です。

ノロとか怖いのでしっかりと焼きましょう!

沸騰してきたしそろそろ食べ頃かな?





厚いので軍手とナイフを使用します。





ヘラみたいなナイフでテコの原理を利用してこじ開けます。





開きました\(^o^)/



中からプリプリの身が現れました(^O^)

身はそこそこの大きさでとても美味しかったです!




超でかい牡蠣を発見!



左が通常サイズです。

めちゃんこ厚みがありますね!

気になる中身は・・・



めっちゃ肉厚でプッリプリでした!

超美味しかったです♪



食べ放題ではないですが牡蠣料理も次々と出てきました!

牡蠣フライ



身は小さ目でしたがあま~い(*^_^*)



蒸し牡蠣





パッと見は焼き牡蠣に似てますが焼き牡蠣より柔らかくてジューシーでした。



牡蠣はほぼ内臓という、人間と比べたら有り得ないぐらい不気味な存在ですけどね。

超美味しいですね。



牡蠣グラタン



一口サイズですが絶品!

コレもっと食べたいw



牡蠣御飯



結構薄味でしたが牡蠣で散々塩分を摂っているのでこれぐらいがいいかも。



みそ汁



牡蠣じゃなかったです。

ここは牡蠣味噌汁がよかったなー。



アイス



(牡蠣ではない)




いや~どれも美味しかったです。

かなり食い散らかしました。



蒸し牡蠣が特に好きなようです。

生ガキは今回はありませんでしたが別にそんな好きじゃないです。



そんなこんなで80分食べ続けてました。



3人でバケツ3杯分の牡蠣を食べましたがたぶん少ない方です。

正直後半は飽きてましたw

でもとっても美味しかったです!

1~2年に1回ぐらいは食べに行ってもいいかな。





そのあとは甲賀のオートバックスに寄ってから成田牧場という所に行ってみました。





ここでは動物を見て癒されましたよー(*^^)v









今日のスイーツはこちらで、



ジェラートをいただきました(*^_^*)



牧場の牛乳も一緒に。

そして15時頃に出発。

16時すぎぐらいに最初に集合した南草津に到着。

とかちさんお疲れさまでした(^o^)/

また遊びましょう!




そして京都に帰ってる途中・・・

















猛烈な・・・






















腹痛に襲われました!!



どうなる!?


今夜(2/23ね)久御山イオンである2月の定例オフ会!!
Posted at 2019/02/26 21:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年02月16日 イイね!

ホテルグランヴィア京都のカフェレストラン『ル・タン』 2019年2/16(土)

ホテルグランヴィア京都のカフェレストラン『ル・タン』 2019年2/16(土)会社の親睦会的なノリでホテルのレストランでタダ飯を食べてきました。

京都駅とくっついてるホテル『グランヴィア京都』のカフェレストラン『ル・タン』でディナービュッフェです。

京都駅とくっついてるホテルですが、電車は嫌いなのでもちろん車で行きましたo(^o^)o

グランヴィアには駐車場が無いので駅ビル駐車場に停めました。



枠が広くて停めやすかったです。

Zでも余裕がだいぶありました♪



レストランは2階で、フロントの横あたりにありました。



予約なので席は決まっていて、時間になるまではみんな大人しく座っています。

そして17:30、開始のアナウンスと同時にほぼ全員が一斉に料理を取りに行きますw

バイキング形式なんですが、人が多すぎで並び過ぎで何の料理に並んでるのかも分かりませんw

そして苦労の末に勝ち取った記念すべき1皿目がこちら。























お寿司2貫とローストビーフ1枚

どうやら10分くらい待ってから取りに行った方がいいようですw

しばらく待ってから再び取りに行ってきました。



お寿司2貫、イカ点心、トンテキ、ザンギ(赤きサイクロンではない)、ジンギスカン、ブリの何とか、何か普通っぽいパスタ、イカ墨のパスタみたいなやつ、札幌ラーメンの冷たいやつ。

左上のトンテキが抜群に美味しかったです。

真ん中のジンギスカンはジンギスカンっぽくなかったです。

前列中央のイカ墨パスタは見た目はアレですがクセも無く美味しかったです。

お寿司は当然ですが100円の回転寿司とはワケが違いますね。

でも御飯でお腹いっぱいになるのが悔しかったので2貫だけにしておきました。

お寿司じゃなくて刺身があってほしかったなあ。



2皿目。



ホタテ、甘エビのピザ、シャケの包焼き、キノコのパスタ、たこ飯。

ピザ、シャケは普通なのでこのバイキングでは食べる必要なしだと思いました。

タコ飯とホタテは美味しかったです。



3皿目。



早くもそろそろお腹がいっぱいになってきたようです。

結局お寿司が美味しかったのでまた取ってきちゃいました。

それよりお寿司のお皿を間違えた気がしなくもないです。

これ、醤油を入れるお皿だと思うんですよね。

まぁ別にいいんですけど。



そしてラスト。



スイーツエリアでクレープを焼いてもらいました。

それにお好みでスイーツをトッピングします。

個人的にはセンス良く出来たと思っています。

ほんでクレープらしくクルクルと巻いて食べようとしました。

でもクルクル巻けるのって紙があるからなせる技でして、今回の場合とても無理でした。

仕方なく、巻いたのを解いたわけですがちょっぴり残念なことになったので一応教訓のためにもアップしておきたいと思います。

残念な結果がコチラ。



抹茶わらび餅の緑色とチョコレートソースが残念さを倍増させているのがわかります。

非常に残念です。

味は良かったです。

お腹に入れば何でも一緒です。

マーブルチョコとアイスの実みたいな小さい大福みたいなやつが美味しかったです。

生地と抹茶わらび餅は普通でした。

他にもケーキやら何やら色々ありましたがお腹いっぱいになったためこの辺りでやめておきました。



時間は90分で、この時点で75分くらいだったのであとはゆっくり談笑。

まぁ普段は来れないようなお店なので来れて良かったです。

トンテキとローストビーフとお寿司が美味しかったです。




ところで最近、車の話より食べ物ばっかりしてるような気がします。

あ、前からかな?w
Posted at 2019/02/18 10:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 2ピース アケボノ リヤスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:16:16
タナベ アンダーブレースバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:54:37
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation