• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

GIGAMAX 2019年1/19(土)

GIGAMAX 2019年1/19(土)以前から気になっていたカップ焼きそば



ペヤング 超超超大盛り GIGAMAX

を食べてみることにしました。

でかい( ゚д゚ )

気になる栄養成分表はこちら。



カロリーは2142kcal!

脂質はなんと120g!

約1/4が脂質という圧倒的ジャンク!

炭水化物と脂質の塊です。

1日1食にしてくださいという注意書きがありますが、一生に一度でいいでしょう。

そして更に驚くべきは必要なお湯の量です。

その量、実に

1300ml!!

うちのケトルは1200mlまでなんですけどw

まぁ1200でいいか。

では早速調理してみましょう。



まずは包みを開けます。



作り方はさすがに同じですね。

Bの線まで蓋を開けてかやくやソースなどを取り出します。

さすが超超超大盛りです。

かやくが、



手のひらサイズです( ˙o˙ )

ソースも同じぐらいの大きさでした。



そしてお湯が沸いたのでお湯を注ぎ、3分待って湯切りします。

ここで想定外の出来事が起こります。



湯切りしてたら内容量が重すぎて、

湯切り部分の接着が剥がれましたΣ(゚д゚lll)

危うく中身が流れ出すところでした(;´д`)

かやくがいくつか流れてしまいましたが被害は最小限に抑えることができたと思います。

これは明らかに構造に欠陥がありますね。

残りのお湯はシリコンのなべ蓋で押さえて捨てました。



湯切りして蓋を全部剥がします。



ようやく全貌が明らかになりました。

凄い量です。

アップで見てみましょう。



食べ物と思えなくなってきました。



とりあえずソースをかけます。

満遍なくかけてかき混ぜて全体にソースを馴染ませます。

馴染ませたのに、



ソースが底に溜まっています(^_^;)



ソースは見なかったことにして、ふりかけをかけてひとまず完成!



うーんでかい(;´д`)



でかい!!

そして実食!



ごっそり取れすぎw



早々に味に飽きたので付属のスパイスをかけたりしてみのりにも食べてもらい完食。



初めてのペヤングが超超超大盛りGIGAMAXだったわけですが、個人的には日清のUFOの方が圧倒的に美味しいと思いました。

小さい頃からカップ焼きそばといえばUFOだったのでペヤングの味に慣れてないんですね。

もう一生食べることは無いかもしれませんが良い経験ができました。

ありがとうペヤング。

さて、お昼にペヤングを食べてそろそろ晩御飯の時間ですが一向にお腹が減る気配がありませんw

晩御飯はどうしようかなあ(^_^;)
Posted at 2019/01/19 18:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年10月06日 イイね!

宇治田原特産しいたけとガパオライスもどき 2018/10/6(土)

宇治田原特産しいたけとガパオライスもどき  2018/10/6(土)会社のお姉さん(と書かないと怒られる)に僕がきのこ好きということを伝えると、お姉さんに宇治田原特産のしいたけをいただきました!



凄い!!

肉厚で茎も太くてこれは間違いなく美味しいやつです!



早速バター醤油で調理してみました。

まずは石突きを取り除き、茎は切り落として縦に半分にします。



バターを適量しいたけに乗せてフライパンに投入。



火力は中火です。

水を50ccほど入れます。



蓋をして蒸し焼きにします。



しばらくしたらバターが溶けてきます。



しいたけがしんなりしてきたら蓋を取り、醤油を少し垂らしてあとはお好みで火を通します。



完成しました!!



すっごくいい匂い\(^o^)/



しいたけと同時進行でガパオライスもどきを作ります。

みのりが予め用意してくれていた玉ねぎとピーマンのみじん切りと鶏肉を味付けしてくれていたものを、バターをひいたフライパンに投入。

鶏肉に何となく火が通った感じになったら御飯を食べたい分だけ投入し、適当なタイミングでケチャップを好きなだけかけます。



うーん美味しそう!



でも味見をしたらめっちゃ味が薄かったのでケチャップを追加して塩コショウを8回ぐらい振りました。



そして混ぜ混ぜ。

結構パラパラに仕上がってしまい、ガパオライスっていうか炒飯っぽくなりましたがまぁ良しとしましょうw

そして完成!



いただきます(*^▽^*)



しいたけうまっ!!

余裕で主役張れます。

みのりも絶賛でぺろりと平らげました(*^_^*)

会社のおば・・・

お姉さん!

めっちゃ美味しかったよ!!

ありがとうございました!

ガパオライスもどきも思ってた味とは違うけど美味しくできて満足のいくお昼御飯になりましたヽ(*´∀`)ノ

自分で作った料理って美味しいし、料理自体も楽しくて好きです。

切るのと片付けは嫌いだけどw




※ガパオライスじゃなくてチキンライスでしたw
Posted at 2018/10/07 04:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年07月21日 イイね!

利兵衛で何か抹茶の凄いのを食べた 2018年7/21(土)

利兵衛で何か抹茶の凄いのを食べた 2018年7/21(土)宇治市のお隣り、城陽市にある老舗(創業300年以上!)の和菓子屋さん「松屋」の新ブランドである「旅籠屋 利兵衛 寺田本店」に行ってきました!

城陽市役所の裏らへんです。

家から数kmなので近いもんです。

2017年10月11日オープンしたそうです。

お店の外観はこんな感じ。





お店の前は3台だけですが、第二駐車場もあるようです。




さてさて、ここに来た目的は見た目のインパクトが凄いタイトル画像のよく分からないやつですw

抹茶のエスプーマかき氷というらしいです。



凄いでしょ?w



このエスプーマとかいうのを知らなかった僕はてっきりソフトクリームだと思って喜んで食べたわけですが、なまぬるくてふわっとしてて苦くて(抹茶が濃い)、

正直あんまり好きじゃなかったですw

抹茶ソフトクリームだったら良かったのに残念!

ただ、抹茶は凄い濃さでした!



ただでさえ濃い抹茶のふわふわのやつに抹茶の粉みたいなのがふりかけてあって、更にそれに全く甘くない凄い濃い緑色の液体をかけるもんだからすっごい抹茶味でした。

濃すぎるぜ抹茶のエスプーマかき氷!





というわけで僕は抹茶どら焼きパフェにしました。



安心して下さい。

こちらは本物の抹茶ソフトですw

抹茶ソフトは木谷山の抹茶ソフトよりだいぶ濃くて、それはもう本格的な抹茶スイーツでした。

抹茶ソフトもさることながら、特筆すべきはどら焼きやあんこです!

和菓子屋さんプロデュースなだけあってあんこが美味しい!

どら焼きもその辺に売ってるどら焼きとは違ってもちもち感というか食感が全然違いました。

和菓子屋さんの抹茶スイーツ恐るべし!!





その他のスイーツも凄く魅力的で、また足を運ぼうと思います。

色々紹介しておきます。







期間限定のこのいちご大福みたいなやつめっちゃ可愛くて美味しそうでした!

買っておけばよかった!

後悔してももう遅いですが来年の楽しみにしておきます。





あとどら焼きにも色々種類があって見本が並べられていました。



これを見た瞬間に僕はアレを連想しました。


何だと思います?


ヒントは日産。









そう、













答えは、


























コレです!







似てますよね?






というわけで抹茶どら焼きを両親にお土産に買って帰りましたとさ。

めでたしめでたし。
Posted at 2018/07/30 21:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年06月29日 イイね!

紫陽花パフェ 2018年6/19(火)

紫陽花パフェ 2018年6/19(火)6/19(火)に、京都府宇治市にある超人気店伊藤久右衛門本店に行ってきました!



と言っても家から5分ですがw



平日でしかも前日から続く大阪北部地震と雨のせいで、いつも満車な駐車場は結構空きがあり、すんなり停められました。





入口はこんな感じです。





茶房は4~5組待ちぐらいで15分ぐらい待ちました。

待っている間、お店の人が新茶の試飲を勧めてくれました。



「毛茸(もうじ)」というホコリみたいなやつもちゃんと浮いていました。

上質な証拠です。

木谷山でいつも飲むお茶にも浮いてますがさすがお茶の本場ですね。



そして茶房へ。

今日のお目当てはコレです。



紫陽花パフェです。

お抹茶の紫陽花きんとんをはじめ、抹茶クッキーやブルーベリーなど雨露に濡れる紫陽花をイメージした季節限定の(5/14~7月上旬)パフェです。

お値段は1180円(税込)と、少々お高いですが、季節限定パフェの中でこの紫陽花パフェが一番好きなので年に1回は食べることを許されていますw

紫陽花を模したきんとんの中には抹茶餡が入っていてめちゃくちゃ美味しいです。





その下には抹茶アイス、バニラアイス、抹茶寒天、抹茶ゼリーなどが入っています。

喫茶店みたいにコーンや缶詰のフルーツなんて物は入っていません。

見た目も良いしオススメです(^o^)/





みのりは抹茶大福と紅茶のセット。



なかなか渋いです。

抹茶大福は小さいんですが中の抹茶餡がかなり濃厚なので切って少しずつ食べるといいでしょう。

抹茶大福はお土産でも売っているのでこれもオススメです。





翌日6/20(水)は大阪北部に位置する枚方(関西以外の方で読めたら凄い)に少し前にできたニトリモールに行ってみました。

ニトリとかフレンドマートとかコーナンとかが一緒になったイオンモールみたいな所です。

リビング用のイスを見に行ったのですがなかなか高いのでこの日は買うのをやめておきました。

コーナンやフードコートでは、大阪北部地震による被害が見受けられました。



天井が一部壊れていたり、更に大きな地震が起こったら天井のガラスが落ちてくる危険があるのか、一部使用禁止になっていたりしました。

こんな大型施設ですら被害があるのだから恐ろしいです。



その後は食事。

フードコートにあるPepper Lunchというお店でステーキを食べることにしました。



どれにしようか悩んでいたところ、みのりが提案してくれました。




サービスステーキ(300g)をライス大盛りにして2人で食べることにしました。



それで足りなければまた何か食べたらいいやってことで。



結果的にはライスが本当に大盛りでステーキも意外なことに十分な量でしたね。





いきなりステーキでは420gぐらいでもペロリだったんですけどね。

フードコートとはいえお肉は柔らかくてお肉の味もしっかりしていて美味しかったです。

税込み1400円だけど2人で食べたし安いもんです。




地震が無ければ愛知県の巨大チーズハンバーグを食べに行く予定だったんですが、なかなかタイミングが合いません。

近いうちにリベンジしたいです!
Posted at 2018/06/29 20:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年06月23日 イイね!

晴耕雨読という名のラーメン屋 2018年6/7(木)

晴耕雨読という名のラーメン屋 2018年6/7(木)最近近所にできた行列ができるラーメン屋「晴耕雨読」に行くことにしました。

並ぶのは嫌いなんですが並んででも食べろって書き込みを見たので並びますw

近くの有料パーキングに停めて歩いて1分。

平日の13時で10人待ちぐらいでした。





でもお店が狭いので10人で40分待ちました^^;

オープンしたばかりで食材の調達ルートがまだ確立していないとかでメニューはかなり限られていました。





メニューもほぼ売り切れ表示w





辛いのは苦手なんですが、並んででも食べろって書いてあった汁なし担々麺を注文。

みのりは白味噌中華そばを注文。



待つこと数分。

来ました汁なし担々麺!



見るからに辛そう!!





やばいでしょこれw



麺は平打ち麺でした。





勇気を出して混ぜて食してみる。



一口で頭がパニック状態!

辛すぎて頭がグワングワンして意識朦朧w



御飯に乗せて食べてもきっつい!





やっぱ辛いの苦手な人は無理したらダメですね。

美味しいとかまずいとかじゃなくてただひたすら辛い

申し訳ないけどそれだけですw

もちろん食べきったけど僕には無理でしたw



みのりの白味噌中華そばは汁なし担々麺とは対称的に凄く白いですw





味も対称的で凄く甘かったです。

他のメニューが解禁されたら今度はまぜそばと地鶏醤油ラーメンを食べてみようかな。

担々麺はもう一生食べませんw
Posted at 2018/06/23 07:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Z1 mortorsports 2ピース アケボノ リヤスポーツローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:16:16
タナベ アンダーブレースバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 17:54:37
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation