• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

越前そばと夢助だんご 2018年9/16(日)

越前そばと夢助だんご 2018年9/16(日)9/15に、なぜか急にだんごが食べたくなりましたw

何となく「福井 だんご」で検索をすると「ゆめすけ」という単語がヒットしまくりました。

気になったので更に調べてみると凄く美味しそうではありませんか!

というわけで行き先は福井県大野市に決定!

そして翌日に行きましたw

だんごを食べに行くためだけにw



当日

天気は微妙だけど台風で汚れていたZを7時に洗車し、7:50出発。

京滋バイパス宇治東インターから乗ると混んでることが多いので瀬田東から乗りました。

名神→北陸道で福井インターに着いたのが10:30。

10時ぐらいに車の中からみのりが昼食を考えてくれてました。

福井駅のすぐ近くにある「越前蕎麦倶楽部」に決定!

適当にコインパーキングに停めて10時50分ごろに到着。

207.0km。



ちゃっかりそば打ち体験も予約済みw

11時になったら着替えて手をよく洗って先生の指導のもとそば打ち体験開始!





そば粉とつなぎの小麦粉を水で4段階ぐらいに分けて混ぜて大きなダマにならないようにふわっとしてパラパラしてを繰り返しました。

うまく表現できませんw

コシを出すために念入りにこねてそれが終わったら今度は2種類の棒を使って伸ばす作業。

先生に教えてもらいながら手伝ってもらいながら丁寧に慎重に均等に伸ばします。

職人技なので素人がいきなりできるわけが無いんですがめっちゃ難しいです。

最後は切る作業。

コツを教えてもらい切るわけですが、均等の太さに切るなんてムリ!



この画像はうまくいってる方です。

切り終わったのを並べてみましたが、奥の方がやたら太いのは気のせいではありませんw



自分で作ったそばは400gは持ち帰りで、300gだけ茹でてもらいました。



おろしそばにしてもらいました(*^^)v



おいしそー(*^_^*)

出石でもそば打ちをしてその場で食べたんですが、今回の方がコシがあって美味しかったです。

ちなみに細すぎるぐらいなら太い方が断然美味しいです。



食後は気になったメニューを注文。



蕎麦ぜんざいです。



個人的にはあんまり好きじゃなかったですw

ほどよくお腹が満たされて12:50に出発。





13:40

夢助に到着。

238.5km。



有名店なだけあって結構人が並んでました。

早速メニューを拝見。







だんごだけでも結構な種類があります。

全種類頼むのはとても無理なのでお得なBセットと季節限定だんごとスイーツ的なやつ注文することにしました。

まずはBセットと季節限定だんご



手前から「黒蜜きなこ」

コレめっちゃ美味しかったです。

きな粉とだんごってなんでこんなに合うんでしょうか。

黒糖はそんなに濃くなかったです。



「みたらし」

大野産醤油をブレンドした夢助特製みたらし。

定番ですね。

みたらしだんごで2番目に好きなお店認定!



季節限定「富津金時だんご」

だんごの上に芋あんがふんだんに乗っています。

美味しかったけどまぁ普通かな。



「よもぎこしあん」



めっちゃよもぎの香りが強く、噛まなくても口に入れるだけでかなりよもぎでした。

こしあんも上品な甘さで美味しかったです(*^^)v



Bセットを反対側から撮影。



手前から「チーズ」

焼しょうゆの上になめらかなクリームチーズがオン。

まぁ普通かな。



「焼しょうゆ」

大野産醤油をブレンドした特製しょうゆで焼き上げ、香ばしい味わいになっています。




白玉みたらしソフト



これめっちゃくちゃ美味しかったです(*^▽^*)

十勝産あずきのこしあんの上に越前大野産コシヒカリ100%の特製白玉を乗せて、その上はみたらしソフトが乗っています。

白玉が美味しいのはもちろんのこと、こしあんとソフトクリームの相性が抜群で僕もみのりも絶賛でした!


客足はずっと途絶えることなく、それどころか来た時より帰る時にはさらに列が長くなっていました。

バイトの女性も延々とだんごを焼き続けていました。

そんな大忙しの中、家族にだんごを14本購入して帰りました。

14:50出発。

238.5km~。



15:25

福井インター

266.0m。



16:35

渋滞情報があったので湖東三山インターで高速を下りました。

八日市のちょっと手前あたりです。

383.5km。

ここはETC専用出口のみ。

出てすぐの道の駅チックな所で休憩。

384.8km。

この夏は全くオープンにしていなかったので天気も回復したし数ヶ月ぶりにオープンにしました。

やっぱり気持ちいー!(画像無し)

オープンカー最高ですヽ(*´∀`)ノ

16:50出発。



ひたすら307号線で帰りました。

快適オープンドライブのはずが、信楽手前の水口あたりで急にどしゃ降り(´Д`;)

後ろの車にどう思われたかなあ。

しかも307号線の信号の少ない地帯だから最悪でした。゚(゚´Д`゚)゚。

待避できる所もしばらく無くてどしゃ降りの中オープンで走ってましたがちょっと気持ち良かったですw

18:50帰宅!

走行距離462.6kmでした。

帰った頃には濡れたレカロも乾いてました(≧∇≦)b



あんまり北陸って行かないので今回のお出かけは新鮮でした♪

海鮮以外も美味しい物があるってわかったのでまた北陸に遊びに行きたいと思います。

グルメでも観光でもお勧めの所があればぜひ教えてください(*^_^*)







Posted at 2018/09/20 06:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

日産 RZ34フェアレディZ用ドライカーボン新商品 予約販売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 07:49:06
NISMO キッキングプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 02:24:07
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 01:03:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation