• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

丹後王国 道-1グランプリ 2018 2018年9/23(日)

丹後王国 道-1グランプリ 2018 2018年9/23(日)京都の京丹後市にある、西日本最大級の広さをもつ道の駅「丹後王国」で、全国の道の駅のグルメナンバーワンを決定する「道-1グランプリ2018」が開催されました。

珍しく日曜が休みということでみのりのご両親と一緒に行ってきました。

8:20に出発し、9時半頃に縦貫道の沓掛インターから高速に乗って与謝天橋立ICまで一気に行きました。

12時ジャストに臨時駐車場の小学校に着くと、シャトルバスという名の観光バスを待つ長蛇の列(>_<)

観光バスだから30人ぐらい乗れるのかな。

4、5本乗れずに待つこと40分。

ようやく乗れました。

そして5分で到着。

1.2kmだから歩いた方が早かったw




で、早速食べ歩き開始!

会場の雰囲気はこんな感じ。

19店舗なのでそんなに広くないです。





100円10枚綴りの食券を予め買い、各店舗で食べ物と交換という形になるのでお釣りのやり取りなどが発生せずなかなか良いシステムだと思いました。

でも食券を売っている場所が1か所なので、足りなくなったら端っこまで買いに行くのと、並ぶのが面倒でしたね。




まずはお腹が空いていたので御飯ものから。

石川県の「のとししタコライス」



猪肉が乗っていました。



まぁタコライス自体そんなに好きでもないので普通でした。





兵庫県の「あわじ島うにクリームコロッケバーガー」

1つ1000円もするので、半分に切ったハーフ(500円)にしました。



コレ、見た目はイカスミでバンズが黒くてちょっとアレですがめっちゃ美味しかったです!!

濃いオレンジ色のがウニソースですね。





栃木県の「しもつかれ餃子」



普通の餃子もありましが聞いたことがないのでしもつかれ餃子とやらにしました。



5つで500円と少々値が張りますが、どんな味なのか気になったんですよね。

食べてみると特にクセも無く、何も知らなかったら普通の餃子だと思ってしまうでしょう。

5つ300円ぐらいなら納得かなー。





佐賀県の「天然牡蠣ちゃんぽん」





常に人気で行列ができていたお店です。

8月に長崎旅行に行って本場のちゃんぽんを食べた身としては、大きな器に山盛りの量が乗っているし興味津々だったんですが値段が書かれてなかったんですよね。

手と比べると器の大きさが分かるかと思います。



量が凄いから1000円ぐらいするのかと並んでる時にスタッフさんに聞いてみたらビックリ仰天!(死語)

なんと、たったの500円!!

しかもめっちゃうまい!!

こういうイベントの食べ物って高いだけで味は並み以下ってのが多いと思うんですが普通にお店で食べるような、

いや、お店以上の味でした。

なんだかスープが凄く香ばしい香りがして、ちゃんぽん独特の甘みがあり、ちゃんぽんらしく太麺で野菜もたっぷり乗っていて本当に美味しかったです(^O^)







奈良県の「大塔カレーパン」





世界一美味しいらしいですw

個人的には、パンの生地は良かったんですが、肝心のカレーがカレーの風味が足りなかったように感じました。

早い話が味が薄い。

奈良の五条市って書いてあったけどカレーパンが名物なのかな?

FJクラフトさんのオフ会にまたいつか参加できたらその帰りにでも行ってみようかな。





食後のデザートに奈良県の「バンビーナジェラード」





これお行列ができてて大人気でした。

スタッフのお姉さんが綺麗な方だったのでそのせいだったりしてw

メロンのジェラートだったんですが、香料を使用していないのかメロンっぽくなくて瓜独特の香り(メロンの皮に近い部分の香り)の方が強かったです。

きゅうりやスイカなど瓜がそんなに好きじゃないので個人的には好きじゃなかったですね。





お土産に岐阜県の「鬼まんじゅう」を買って終了。

グランプリということで、どこの道の駅の食べ物が一番なのか決めるこのイベント。

10枚綴りの金券に付いている投票券を気に入った店舗のBOXに入れます。



3000円分の金券を買ったので投票券は3枚。



結果としては、僕たちが食べなかった過去2連覇だった栃木の「もてぎのゆず塩ら~めん」が3連覇したらしいです。

食べときゃよかったかなw

でもゆず塩ラーメンって惹かれないんですよね。



2位は茨城県の「常陸牛ローストビーフ丼」らしいですがこれも食べてないw



3位は群馬県の「上州もつ煮ぼと」

これも食べてない!



他にも気になるのが色々あったんですが、お腹がいっぱいでとても全部は食べて回れませんでした(主にちゃんぽんのせいですw)

今回は見る目も無さすぎたので来年リベンジします!

Posted at 2018/10/01 19:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

日産 RZ34フェアレディZ用ドライカーボン新商品 予約販売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 07:49:06
NISMO キッキングプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 02:24:07
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 01:03:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation