• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年09月02日 イイね!

住宅ローン:うわさで駆け込み離婚増 窓口に上海市民殺到

住宅ローン:うわさで駆け込み離婚増 窓口に上海市民殺到  【上海・林哲平】住宅価格の高騰が続く上海で、住宅ローンを利用しにくくなる規制が9月から導入されるとのうわさが広まり、規制をくぐり抜けて有利に住宅を買うため一時的な離婚をしようと市民が窓口に殺到する騒ぎになっている。

 不動産市場の過熱を抑えようと、上海市当局は今年3月、住宅ローンを組む場合、1世帯につき1軒目の住宅購入には3割、2軒目以降には7割の頭金を義務づけるルールを導入した。頭金を抑えるために一時的に離婚することで別世帯となり、購入後に再婚するケースが少なくない。
今月中旬から「9月以降は、離婚1年未満の夫婦でも7割ルールを適用する」とのうわさが口コミで拡散し、「駆け込み離婚」を目指す夫婦が多数出現した。市は29日、「この類いの政策は研究していない」と発表。ただ現行規制の導入時にも同内容のうわさを否定した経緯があり、かえって信ぴょう性を高めている格好だ。

 31日午後、上海市中心部・徐匯区にある婚姻登記所では、離婚専用窓口に十数組の夫婦が並んでいた。出入り口には「離婚申請が多く、業務能力を超えています。60枚の整理券は終了しました」との張り紙。600万元(約9200万円)のマンション購入を計画しているという40代の夫婦は「本当に愛し合っているからこそ、一時的な離婚もできる」と強調し、「なんとしても今日中に離婚する」と話した。
                                                                :毎日新聞
    1日前
Posted at 2016/09/02 12:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2016年09月02日 イイね!

【速報】 蓮舫、議員資格剥奪キタ ? 日本国民としての権利も完全停止へ!!!!

【速報】 蓮舫、議員資格剥奪キタ ? 日本国民としての権利も完全停止へ!!!!【話題】蓮舫に二重国籍疑惑


蓮舫にまさかの二重国籍疑惑

アゴラでも蓮舫さんの国籍問題、中国風の名前へのこだわり、日本国家への忠誠度への疑問、それも含めたスキャンダルについて、民進党が身体検査なしに代表にしようとしていることは疑問だと書いた記事を連続して寄稿してきた。

それを夕刊フジでも載せようとして蓮舫事務所に確認など編集局からしたのだが、十分な回答がなかったので、本日発売の8月30日付けで掲載した。いつ、中華民国籍の放棄手続きがされたか証拠の文書とともに示されることを期待している

今回、二重国籍でないという確認が取れなかったことには、私もいささか驚いている。そこで、この蓮舫の国籍問題について,あらためて、整理しておきたい。

蓮舫の父親は台湾出身の貿易商・謝哲信で、母親は資生堂の美容部員だった日本人の斉藤桂子で、日本生まれだ(現在は新宿でスナック経営)。当時の国籍法では、父親の単独国籍となったうえで希望すれば帰化することになっていたので、中華民国籍の謝蓮舫として育った。

ところが1984(昭和59年)5月25日に国籍法が改正され、85年1月1日から施行されて、蓮舫のように母親が日本人だと、日本国籍を与えられて、22歳までに選択できることになった。

そこで、どの時点かは不明だが、蓮舫は日本国籍を選択する手続きを法務局にしたようだ。

ただ、この選択の時には、もう一方の国籍を放棄するように努めるようにと法律でされて、窓口ですみやかに手続きを取るように指導されるが、確認はされないのである。

どうして、一時的にせよ二重国籍が認められるかというと、たとえば、社会主義国のように国籍離脱を認めない国もあれば、男性の場合には兵役を果たさないと離脱を認めない国もあるから、そういう場合にまで離脱しない限り日本国籍を選択できないというのも可哀相だからだ。しかし、女性の蓮舫にとってこれが理由になるとは思えない。

いずれにせよ、法的には日本国籍選択後、たとえば数週間とかのうちに中華民国の国籍を放棄することが求められているわけだが、現実には面倒くさいか、あるいは、何か二重国籍のメリットがあるから放置している人もありうる。

つまり、

①法令に従い中華民国籍を放棄した
②しばらく放っておいたがどっかの時点で手続きをした
③今も違法な二重国籍状態

であると三種類の状況が存在しうる。

かつて年金問題では加盟していない期間が短期あると言うだけで政治家として不適格といわれたものだ。国籍問題は,年金問題などとは重大性が根本的に違うし、違法な状態があったことがあれば政治家としての資格はない。

また、どこかの国民であることは、義務もともなうわけで、日本国の利益以外に従うべきものがあることになるし、それは、日本国のように緩やかなものとは限らない。

まして、いま、尖閣問題で日本は中国や台湾と向かいあっている。そのときに、自衛隊最高司令官がどっちの味方か分からないのでは困るのである。

そもそも、生まれながらの日本人でなく、少なくとも18歳まで中華民国人謝蓮舫として育った人をなにも首相候補たる野党第一党の代表にするベキでないと考えるのが世界の常識だ。

さらに、村田蓮舫という本名があるのに、頑として村田姓を使わないし、子供にも中国人らしい名前しか付けなかった華人意識のかたまりである。

さらに、そんなことはないと信じたいが、二重国籍かもしれないというので問題でないと思う日本人がいるとすれば、この厳しい国際政治のなかであまりにもお人好しと言うことだろう。

*ここで問題にしているのは、違法な二重国籍だったら良くないということです。二重国籍を認めている国で二重国籍だったとしても問題はありません。蓮舫さんも国籍法改正から日本国籍選択までのあいだは合法的二重国籍です。ただ、テロの問題などがいろいろ出て、最近の世界では二重国籍が認められない、あるいは、二重国籍の場合には、国民としての権利を停止するような方向に流れていくと思います。
    
 写真: [アゴラ 2016.8.29]
                                                           
Posted at 2016/09/02 11:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2016年09月02日 イイね!

鳥取・島根に自動改札機が初めてやってくる 「大都会の仲間入りやんけ!」と県民歓喜

鳥取・島根に自動改札機が初めてやってくる 「大都会の仲間入りやんけ!」と県民歓喜鳥取や島根を走る山陰線で自動改札機が導入されたことが8月24日に地元テレビ局で報じられた。正直地元民以外は「え、自動改札? ニュース? どういうこと?」と混乱しているようだが、地元民は大喜びでTwitterがお祭り状態になっている。


自動改札機の導入がニュースになる理由


JR西日本の公式サイトで、松江・米子・伯備地区(出雲市~伯耆大山(ほうきだいせん)駅間、根雨駅、生山駅、新見駅)で、ICカード乗車券「ICOCA」を導入することが発表された。サービス開始時期は平成28年12月(予定)とのことで、これには地元民が「なんだってええええ!」「鳥取はスタバもできたことだし大都会の仲間入りやんけ!」と大興奮している。

というのも、鳥取県、島根県は自動改札機がない県であり、駅員が直接切符を切るという今の時代では珍しい光景を見ることができる。そのため、ICカード乗車券を使用することができなかったのだ。このニュースで初めて鳥取・島根の現状を知った県外の人たちは「生きている時代が違うとはこのことか」「日本にもこんな未開な土地があったのか」「っていうか鳥取と島根って区別つかねえんだよ!」と驚きの声をあげている。


自動改札が無い県はまだあるぞ!


鳥取・島根が晴れて自動改札デビューを果たすことになるが、実はまだ自動改札が導入されていない県がある。それは福井県、愛媛県(昔はあったが撤去された)、徳島県の3県だ。一昨年までは宮崎県にも、石川県にもなく、鳥取・島根と合わせて“7大自動改札無い県”として君臨していたのだが、いまや組員は半数以下の3県に。石川県は新幹線開通の恩恵を受けて導入。宮崎県は2015年11月に導入、これにより九州地方全てで自動改札が導入されることとなった。
                                                                取り残された3県からの嫉妬は凄まじく「いい加減福井にも導入しろよ」「島根に負けるとか屈辱」「愛媛は昔はあったから……」「3県だけ残すとか晒し者やんけ! まずは愛媛に導入せよ」との声があがっている。ちなみに、都道府県の人口ランキングは最下位が鳥取、46位が島根である。この2県に導入されたのだから、他の3県も近い将来の自動改札導入を期待しても良いかも。                                                                                   画像出典:Kojach / Yokohama Station: Ticket Gates II (from Flickr, CC BY 2.0) :エキサイト Bit
Posted at 2016/09/02 11:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2016年09月02日 イイね!

熱海:老舗ホテル2軒が閉館。 市は観光宣伝強化へ

熱海:老舗ホテル2軒が閉館。 市は観光宣伝強化へ 静岡県熱海市にある二つの有名大型宿泊施設が31日、営業を終えた。熱海後楽園ホテル(同市和田浜南町、小野沢紀雄社長)の「みさき館」と、ホテル水葉亭(すいようてい)(同市伊豆山、千葉香織社長)。昨年、宿泊客数が13年ぶりに300万人台を超えた同市だが、老舗が閉館したマイナスイメージをできるだけ抑えようと、首都圏へのプロモーションを強化する。【梁川淑広】                                                                                   みさき館は1965年8月に開館した。11階建て142室で宿泊定員約680人。年間宿泊客は約12万人に上った。800人収容できるホールなど大小12の会議・宴会場があるホール棟もこの日をもって営業を終えた。

 小野沢社長によると、老朽化に伴い新施設に建て替える計画で、開業時期は未定だが、2020年東京五輪・パラリンピックを大きなビジネスチャンスととらえて計画を進めるという。みさき館の解体が始まる9月からは、隣接する18階建て「タワー館」(89室、宿泊定員約500人)だけでの営業となる。

 一方のホテル水葉亭はこの日、玄関に「昭和26年の開業以来、皆様のご厚情を賜り65年間営業を続けて参りましたが、諸般の事情により8月31日をもちまして閉館させていただきました」と書いた「閉館のお知らせ」を張り出した。後片付けをする従業員は「何も話せない」と言い、同日朝に千葉社長名で出された報道各社向けファクスでは「9月以降につきましては流動的な部分もあり、現状で確たるお話はできかねます」と説明している。

 水葉亭のホームページなどによると、11階建て72室で宿泊定員350人。広さ700畳の「平安の間」など大小9宴会場があった。

 市も水葉亭側と接触できず、閉館の理由や従業員の雇用、施設の今後など不明としながら、両ホテルとも団体客を多く受け入れ、年間宿泊客が市全体の6〜7%に相当する計約20万人に上るため、影響を案じている。

 市の宿泊・休憩客数の合計は5、6月と4年以上ぶりに2カ月続けて前年を割り、好調さに陰りも見え始めている。市は、JR熱海駅の新駅ビル「ラスカ熱海」が11月25日にオープンする機会にプロモーションを行うため、31日開会した市議会9月定例会に3000万円の広告宣伝経費を盛った補正予算案を提出した。
: 毎日新聞
Posted at 2016/09/02 10:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年09月02日 イイね!

おはよう  ~  ♪

おはよう  ~  ♪
Posted at 2016/09/02 06:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation