• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

日本人と、中国人との 間に存在する 14の 対照的な、「違い」 =中国メディア

日本人と、中国人との 間に存在する 14の 対照的な、「違い」 =中国メディア                                              中国ではしばしば、日本について「 一衣帯水 」という言葉によって、中国との地理的、文化的な近さが表現される。しかし、よくよく観察してみると実は、「違うことだらけ」なのである。中国メディア・東方網は26日、日本人と中国人の間に存在する、「14の違い」を紹介する記事を掲載した。

 まず最初の5つは、「中国では男性が真夏に腹を露出するが、日本では女性が真冬に生足を露出する」。「中国はお年寄りが髪を黒く染めたがるが、日本では青年が髪を様々な色に染めたがる」。「中国人は時間があれば麻雀をするが、日本人は居酒屋に行く」。「日本人は奇抜な格好ほどおしゃれだと考えるが、中国ではゴロツキと勘違いされる」。「日本人はポルノを風俗と呼ぶが、中国人は毒と呼ぶ」というものだ。

 次の5つは、「日本人が買い物する際、売り手が買い手に『ありがとう』と言うが、中国人は買い手が売り手にありがとうと言う」。「中国では輸入品が国産品より高いが、日本では国産品が輸入品より高い」。「中国人の会話は日本人にはケンカのように聞こえ、日本人の会話は中国人には暗号のように聞こえる」。「中国人は早朝に身体鍛錬をするが、日本人は夜に犬の散歩をする」。「中国では、夜になると若者が酒を飲みに行くが、日本では年配者が酒を飲みに行く」となっている。

 そして、最後の4つは、「中国人は日本人を敵だと思っているが、日本人は中国人を貧乏人だと思っている」。「中国人は40歳で定年退職できるが、日本人は70歳を過ぎても外で働いている」。「中国人は道路を横断する際信号を見ないで車を見るが、日本人は信号を見る」。「中国人は列車に乗るとトランプや麻雀に興じたり、大いに騒いだりするが、日本人は静かに音楽を聞いたり新聞やマンガを読む」とした。

 なかなかおもしろい対比だが、その多くは的を射ているように思える。そして、記事が紹介したもの以外にも、まだまだ日本人と中国人の間で、対照的な事柄がたくさんありそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                          サーチナ    2018-09-27 22:12  
Posted at 2018/09/28 08:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月28日 イイね!

道路一つ、とっても 日本と 中国には 「これだけの違い」 =中国メディア

道路一つ、とっても 日本と 中国には 「これだけの違い」 =中国メディア  中国メディアの捜狐は23日、日本と中国の道路を比較し、両国それぞれに違った、特徴があることを紹介する記事を掲載した。

 中国の道路は、「その幅の広さ」が顕著な特色となっており、日本とは対照的な部分ということができる。特に幹線道路でなくても、片側の車線だけで3列あるのが普通で、十分広く感じるが、ラッシュ時になる、と慢性的な渋滞が発生する。また、自動車以外にオートバイ、電動バイク、客を乗せる三輪車や自転車など、様々な乗りものが無秩序に道路を走るので、広いはずの道路は、いつも車両で溢れかえり、至る所でクラクションが鳴り響く。

 それゆえ、中国人が日本の道路の様子を見て、「日本には渋滞がないのはなぜか」と驚くほど車がスムーズに流れているが、それは交通量の違いの他に、ドライバーのマナーも関係しているのかもしれない。

 一方、日本の道路について中国人の印象は、「道路わきに、建物が非常に多い」というもののようだ。日本の道路の狭さだけでなく、道路に沿って建物が並ぶ様が、圧迫感を与えるようである。その他、日本を訪れる中国人観光客の多くが口にするように、「道路の清潔さ」も日中の大きな違いの1つとして挙げることができるだろう。

 また、「道路の質」について比較するなら、中国の道路は「コンクリート」(戦車が通る)の物が多く、耐久性に優れてはいるが、アスファルトの道路と比べると、走り心地が劣る。更に、コンクリートで作られていても、補修の必要な個所が多く、中国で車を運転する際は、日本よりも路上の状態に注意を払う必要がある。(SUV車が必要)

 こうして見ると、道路一つとっても交通事情を含めて、様々な違いが存在することが分かる。海外を訪れて初めて知ることのできる、文化や習慣の違いを楽しむのも、興味深い体験と言えるだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                             サーチナ    2018-09-27 10:12
Posted at 2018/09/28 07:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月28日 イイね!

柴犬の原種の一つ、 十 石 犬

柴犬の原種の一つ、 十 石 犬■ 一人・一犬・一銃の、熊・イノシシ狩りの名犬                                  群馬県多野郡上野村と、長野県南佐久郡佐久穂町の、県境にある、「十石峠」(国道299号線)付近に、かつて生息していた。柴犬(赤犬)の一種とも見られるが、その風格は「柴犬最高峰」とも言われる。
「十石犬」と呼ばれるようになった由来は、1928年の秋頃に、日本犬保存会・初代会長斎藤弘吉が、上野村楢原字黒川集落の猟師、飯出庄太郎からチン(7歳オス)を譲り受け、十石峠から名を取り「十石号」と名付けたのが始まり。
昭和30年代に絶滅したと言われるが、その血筋を受け継ぐ犬が10頭ほどおり、それらの犬を交配させて、昔の十石犬の姿を取り戻そうとする活動が行われている。                      
Posted at 2018/09/28 06:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年09月28日 イイね!

イニD、  定  峰  峠

イニD、  定  峰  峠
Posted at 2018/09/28 06:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation