• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

【韓国経済崩壊】ギャラクシー爆発問題、なんと「中国人の使い方が悪い」と言い始める

【韓国経済崩壊】ギャラクシー爆発問題、なんと「中国人の使い方が悪い」と言い始める【中韓】サムスンのスマホ発火、「中国の消費者は被害を装って賠償金をだまし取ろうとしている」―韓国メディア[9/23]
                                                                 同問題では、中国や香港の消費者が自分の「ギャラクシーノート7」が発火した写真を相次いでネットに投稿。これに対し、サムスン側は発火は外的な要因が原因で、スマホの質には関係ないと主張してきた。

韓国メディア「経済評論」は、中国で相次いで発火事件が起きた理由を「中国人消費者の『不良行為』が原因だ。サムスンから賠償金をだまし取ろうとしている」とする記事を掲載した。韓国・朝鮮日報も、中国での発火事件を詳細に報道。発火したスマホは「外部から電子レンジ、オーブンなどで故意に加熱された可能性がある」と報じた。(翻訳・編集/大宮)                                                               
Posted at 2016/09/26 09:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月26日 イイね!

【中国崩壊】 北米に逃亡した、 中国人の財産没収 へ ~

【中国崩壊】 北米に逃亡した、 中国人の財産没収 へ ~中国から「違法」持ち出し資産を強制没収へ、カナダと協定締結 習近平政権が腐敗幹部締め付けさらに
2016.9.23 22:38

中国紙、法制日報(電子版)などによると、中国とカナダは22日、海外に「違法に」持ち出された国の資産を強制的に没収、返還する協定を結んだ。習近平指導部が進める反腐敗運動の一環で、中国から持ち出された資産を差し押さえるための取り決め。

李克強首相がカナダを訪問しており、同日に行われたトルドー首相との会談後、協定が結ばれたもよう。同紙によると、中国はこれを機に各国との協定締結を目指し、海外に持ち出された資産回収を強化する方針。

両国は腐敗幹部らの身柄引き渡し条約締結に向けた協議も進めている。

中国メディアは腐敗高官らが公金など国の資産を持ち出してカナダに亡命するケースが多いと伝えており、今回の協定締結で「海外はもはや違法所得を隠し持つことができる安全な場所ではなくなった」と強調している。(共同)

Posted at 2016/09/26 09:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月26日 イイね!

おはよう  ~  ♪

おはよう  ~  ♪
Posted at 2016/09/26 09:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月25日 イイね!

これでいいのか? われわれが英語を勉強している間に、日本人は中国の古典を学んでいる! =中国メディア

これでいいのか? われわれが英語を勉強している間に、日本人は中国の古典を学んでいる! =中国メディア われわれ日本人は、日本文化の多くが中国文化を根源に持つということを知っている。それゆえ、日本の学校では漢文を習い、中国の古典文学に親しむ時間が設けられているのだ。漢文に付された「レ」点などの返り点と格闘した記憶は、ほとんどの日本人が持っているはずである。

 中国メディア・今日頭条は21日、「日本の学生は中国の古典文化を勉強しているのに、われわれはみんな英語を学習している」とする記事を掲載した。記事は、中国の古代文化が各王朝を通じて日本や韓国、東南アジアの諸国へと伝わり、各国では中華文明の影響を深く受けてきたと紹介。その中で、韓国ではソウルの漢字表記を「漢城」から「首爾」に変更する、漢字を廃止するなど中国文化離れの動きを見せる一方で、日本では子どもたちが中国の古代文化を学んでいると説明した。

 そして「日中両国の恩怨はさておき、古代文化を重視する姿勢については、正直われわれに冷や汗をかかせるものである」とし、今の中国において英語教育に力を入れるばかりに古典文化教育が蔑ろになっていると指摘した。

 記事はまた、日本の学校で用いられている漢文学習資料の内容を紹介。古代の器具や楽器などが紹介されているページでは「もし身の回りの人にこれらの器具の名前を聞いたとしたら、果たして何人が答えられるだろうか」とした。また、孟子について紹介するページでは「孟子自体は知っていても、性善説などの彼の学説理論を心得ている人はどれだけいるのか」と問いかけた。

 この記事に対して中国のネットユーザーからは「中国の教育における最大の失敗は、国語より英語を重視したことだ。そしてそれなのに、中国の英語教育は平凡だ」、「恐ろしい。1000年後には日本人が中国人を名乗るようになっているかもしれない」、「50年後、われわれ中国にはどれだけの伝統文化が残っているだろうか。とても心配だ」といったコメントが寄せられている。

 日本の学校では確かに漢文や中国の古典を学ぶ時間がある。しかし、果たしてどれだけの人が大人になってもちゃんと覚えているだろうか。そんなに深刻に考えなくてもいいのでは、という気がするが、中国の人には驚きなのだろう。

 中国は今、乱れた秩序を正すために、孔子の教えをはじめとする国学を学校教育や社会教育に大いに取り入れつつある。一方で、保護者を学校に呼んで児童たちに一斉に洗髪させる「親孝行イベント」など、首をかしげたくなるような、形骸化した教育も問題となっている。シンプルに、祖先が築いた文化に尊敬の念を払い、親しむような習慣を自然と身に付けるような教育、指導はできないものだろうか。(編集担当:今関忠馬)(写真は孔子像、写真提供:123RF)                                                                                    : サーチナ
モーニングスター株式会社

1日前 
Posted at 2016/09/25 18:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月25日 イイね!

【昭和クルマ列伝】韓国に救われた三菱「デボネア」 22年間放置された「走るシーラカンス」

【昭和クルマ列伝】韓国に救われた三菱「デボネア」 22年間放置された「走るシーラカンス」 22年間、一度もモデルチェンジすることなく生産を続け、「走るシーラカンス」と呼ばれたクルマがあった。三菱が1964〜86年に販売した最上級セダン「デボネア」だ。トヨタ「クラウン」や日産「セドリック」に対抗するため、持てる技術を結集した自信作だった。

 英語で「礼儀正しい」を意味する「デボネア」という名も風変わりだが、目を引くのはその独特のスタイル。ボンネットとテール部の両端にエッジを立て、巨大なフロントグリルとL型テールライト、ロケットランプを持つ。GMデザイナーのハンス・ブレッツナー氏の手腕で、60年代アメリカ車をそのままコンパクトにしたようだ。室内は広く、高級感あふれる6人乗り。シートはソファのように分厚い。

 だが、デボネアは売れなかった。ライバルよりも高い価格や脆弱(ぜいじゃく)な販売網が響いた。モデルチェンジは先送りされ、三菱グループの重役専用車として、細々と生きることになる。

 デボネアはこのまま静かに絶滅するはずだったが、転機が訪れる。提携関係にあった韓国のヒュンダイ(現代)がソウル五輪を前に「VIP送迎用の高級車を作ってほしい」と依頼してきた。三菱は渡りに船とばかりにヒュンダイとの共同開発に乗り出す。

 86年、デボネアは一新され、「デボネアV」となった。ヒュンダイにはノックダウンで車両を供給した。

 2代目のスタイルは初代に比べると保守的で退屈だ。FF大衆車「ギャランΣ」をベースに5ナンバー枠内で大きく見せようとしたためバランスが悪い。価格は高い、知名度も低い…またも販売不振に陥る。

 テコ入れ策としてベンツのチューンナップ会社「AMG」や英アパレルブランドの「アクアスキュータム」と組み、相次いで特別仕様車を投入したが効果は出ない。バブルの勢いに乗って、エアロパーツや高級ブランドで着飾る姿は痛々しかった。対照的にヒュンダイは「グレンジャー」の名で世界でヒットを飛ばした。

 デボネアは三菱のフラッグシップでありながら、「不人気車」という宿命を背負い、3代目までつないで99年に姿を消した。

 だが、見捨てられたはずの初代はアメ車風スタイルが一部の旧車ファンの心をつかみ、皮肉にも超レア車として人気を集めている。

(中村正純)
産経新聞
1日前
Posted at 2016/09/25 14:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation