• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

アジアのレストラン「ベスト50」 日本は最多の10店、中国の「中華料理店」は1店のみ

アジアのレストラン「ベスト50」 日本は最多の10店、中国の「中華料理店」は1店のみ 世界の様々な地域の「優良なレストラン」を発表しているウィリアム・リード・ビジネス・メディア社はこのほど、2016年版のアジア地域のレストラン「ベスト50」を発表した。日本は10店が選ばれた。中国大陸のレストランは3店舗が選ばれたが、うち2店舗は外国人が経営する西洋料理店だった。

 日本や韓国など東アジアから、タイやベトナムなどの東南アジア、インドやパキスタンなどの南アジアにかけての26の国と地域からレストランを選んだ。選ばれた店が最も多かったのが日本とシンガポールで、それぞれ10店だった。次は香港の9点だった。中国大陸からは3店が選ばれたが、中華料理店として選ばれたのは、素食(日本の精進料理に相当)で有名な、上海の福和慧だけだった(第18位)。台湾からは2店が選ばれた。

 第1位だったのは、2015年に続いてタイのGAGGANだった。第2位は東京・青山のナリサワだった。

 ウィリアム・リード・ビジネス・メディアは英米仏などで飲食店情報誌発行などの事業を展開している。創業は1862年で、150周年を記念して、2012年に世界各地のレストラン「ベスト50」の発表を始めた。「アジア版」は2013年に開始した。(編集担当:如月隼人)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2016-03-01 14:21
Posted at 2017/01/21 08:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年01月21日 イイね!

アパホテルの書籍問題伝えた中国人記者、日本人と激論繰り広げる=中国メディア

アパホテルの書籍問題伝えた中国人記者、日本人と激論繰り広げる=中国メディア 日本のホテルチェーン・アパホテルの客室に、南京大虐殺を否定する書籍が置かれていたことが中国国内で波紋を呼び、両国政府が声明を発表するほどの騒動となっている。中国メディア・環球網は19日、14日にこの件を報じた同メディアの記者が日本の知り合いと電話で「激論」を交わしたことを明かす記事を掲載した。

 この記者は、14日にあるネットユーザーの情報をきっかけに記事を発表したという。「この件はそれで終わりと思っていたのだが、思いがけないことに事の始まりに過ぎなかった」とし、あるネットユーザーが実際にアパホテルで書籍を購入し、15日にその様子をネット上で公開したことで「瞬く間に拡散していった」と伝えた。

 その後、動画を見た日本人の知り合いから続々と意見が寄せられるようになり、18日にはある日本人と電話上で激しい議論を戦わせたとした。「アパホテルの『政治的な背景』は、あなたが中国人の価値観から出した結論だろう。こんなつまらない報道は、通常の商業行為を妨げるものだ」とする相手の意見に対し、記者は訝しさを感じつつ、「アパホテルは、分かっていながら中国や韓国の客の主張と相いれない書籍を、客の分からない言語で、客の許可を得ることなく置いた。それで何事もないかのように客からお金を取る。これが世界的に誉れのある日本式のおもてなしなのか」と反論したことを紹介している。

 さらに、「あなたは日本に留学経験がある。親日派とは言わないが、少なくとも知日派であるはずだ。なのに日本の自由主義や多様性の基礎を学べなかったのは、残念だ」と言われたとしたうえで、「その考え方は本末転倒だ。今回の件は自由主義や多様性とは関係ない。そして、政治と経済を切り離すべきだなどと言わないでもらいたい。アパホテルはすでに政治と経済をごちゃまぜにしているのだから」と回答したことを伝えた。

 記事はまた、このほかにも日本人から本件に対するフィードバックがあったと紹介。主に中国側の反応への支持派、穏健派、反対派の3つに分かれ、支持派は「中国人は宿泊ボイコットすべき」、穏健派は「中国人の感情は理解できる」、反対派からは「経営者は政治家ではない。中国人は政治と経済を混同して語るな」との主張が見られたことを伝えている。

 経済活動の自由という観点から言えば、ホテルにどんな本を置くかは法律に反しない限り経営者の自由。一方で宿泊客側にもホテルを選ぶ自由がある。今回の件で「アパホテルは右翼ホテルだ」と憤った人には、以後このホテルを利用しない自由がある。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF) :サーチナ   2017-01-20 10:12
Posted at 2017/01/21 08:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年01月20日 イイね!

技術力か信用か、日本で買い物をする中国人消費者

技術力か信用か、日本で買い物をする中国人消費者日本を訪れる中国人旅行客にとって人気のある日本製品としては、化粧品や電気炊飯器、魔法瓶のほか、温水洗浄便座が挙げられる。いずれの製品においても、中国国内で類似製品を購入できるのだが、中国人旅行客はそれでも日本で日本メーカーの製品を購入したがるのは、それだけ日本製品に対する信用があるとともに、中国で購入することに何かしらの“不安”を抱いているためではないだろうか。

 中国メディアの経済網は9日、中国は月面探査機を月に送り込むこともできるほどの技術力がありながら、「なぜ中国人消費者が買い求めたくなるような温水洗浄便座を製造できないのか」と疑問を投げかけた。

 記事は、政府機関などの人事業務を主管する中国国務院の構成部門である中国人力資源和社会保障部の関係者の話として、「国レベルで見た場合、その国が生産できる製品の品質は、その国の技術者全体の水準によって決まる」と指摘。中国は政府が重点的に取り組んでいる宇宙開発や高速鉄道など一部の分野においては高い技術力を持つが、「総体的に見た場合の技術力は立ち遅れているのが現状だ」と論じた。

 中国人旅行客がわざわざ日本で温水洗浄便座を買い求めるという事象は、中国の李克強首相も危機感を抱いているようで、「中国は高速鉄道も製造できるというのに、なぜ中国国民は国外で温水洗浄便座を買い求めるのか」と発言している。

 これに対し、中国人力資源和社会保障部の関係者は「国家レベルのプロジェクトでは優秀な人材が生産に関わるため質の高い製品が製造できる」との見方を示す一方で、家庭で日常的に使用される製品の質が劣るということは、中国の製造業は人材育成や技術の承継という点で大きな課題を抱えていることを示すと論じた。

 中国人消費者が、本国でも購入できる製品をわざわざ日本で購入しようとする背景には、中国国内で偽物や海賊品が今なお大量に流通しているという市場環境のほか、中国製品に信頼性がないことも理由の1つにあるだろう。製造業にかかわる人材の技術面における育成も重要だが、消費者が騙されることなく、安心して製品を購入できる環境を整備することも急務ではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
:サーチナ    2015-11-12 10:46


Posted at 2017/01/20 19:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年01月20日 イイね!

日本語を見れば「日本が急激な発展を遂げた秘訣」が分かる=中国報道

日本語を見れば「日本が急激な発展を遂げた秘訣」が分かる=中国報道一国の発達の背後には、必ずその要因がいくつかあるものだが、中国メディアの網易がこのほど掲載した記事は、資源に乏しい日本が大きな経済発展を遂げることができたのは、「拿来主義」によると説明しており、中国も日本の拿来主義に見倣うべきだと提言している。

 拿来(ナーライ)主義とは魯迅が創り出した言葉であり、外国文化を頑として拒むのではなく、むしろ積極的にそれを取り入れ、その文化のある面を使用してみてもし良ければ使用し続けるし、もし役に立たないのであれば捨てるという考え方だ。自国の発展に役立つのであればそれを積極的に利用するという実用性を重視する考え方だと言える。

 記事は、「日本語」にはまさに日本人の拿来主義が反映されていると説明。中国の文字である漢字は日本にとって外国語であり、日本の一般の人にとって漢字を習得するのは至難の業であったため、漢字の一部を元にしてより表記が簡単なカタカナが生み出されたと指摘した。

 また、日本は明治維新の時期に西洋文明を吸収するために英語を学んだが、その英語をカタカナ表記を用いて日本語に溶け込ませたと説明。さらに、言語はその国の文化の「キャリアー」であり「核心」でもあると説明、日本の高度な発達と拿来主義により生まれた日本語は切っても切れない関係にあるという見方を示した。

 記事は、日本の歴史に保守的な時期は確かに存在したが、日本人は国の一大事の時期には開放的な態度を示し、拿来主義によって世界最先端の文化を学び、急激な発展を成し遂げたと絶賛した。

 中国もかつて洋務運動によって国力増強を目指したが、中華思想という「中華文明がもっとも優れている」という保守的な思想の影響によって西洋の優れた点を積極的に学ぶことができなかったという見方もできる。日本は古来から実用性を重視する国であり、他国の優れた点を学ぶのに非常に長けた国だ。日本人のこの実用性を重んじる特長は、確かに日本の発展と密接な関係があるに違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)   :サーチナ  2017-01-17 11:12
Posted at 2017/01/20 19:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation